転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544499404/
20181211-00010001-victory-000-1-view
1: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:36:44.15 ID:XwXJWCFr0
北広島市に建設地が決まり、順調に進んでいるように思われる、北海道日本ハムファイターズのボールパーク構想。2023年に開業を目指す新球場は、札幌市が保有する札幌ドームとは異なり、日本ハムグループが主体となって建設・運営に当たる。
自前球場を持つ理由と、そのメリットとは?球団の執行役員である、事業統轄本部 本部長である前沢賢氏に聞いた。

2: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:37:20.17 ID:XwXJWCFr0
ー球団と球場を一体経営を目指す理由を教えてください。

前沢 プロ野球において、ハードは“施設”でありソフトは“チーム・選手・試合”です。それを統合したサービスを提供するのが自然なことだと考えています。たとえば、同じ遊園地なのにアトラクションは別の会社が経営しているため、サービスを連動できなかったり、イベントなどをサービス提供者側の問題でスムーズに行えなかったりしたら満足度は上がらないと思いませんか?

ーたしかにそうですね。

前沢 我々にとって、売り上げとはサービスの対価。よりよいサービスを提供し、“対価=売り上げ”がアップすれば、さらなるサービス向上のために投資をすることができます。しかし、いまの状態はソフトには投資できるけど、ハードにはできない状態ということ。サービスを提供する側が、ソフトとハードの片方にしか投資ができないのは自然ではないですよね。だから、球団と球場の一体経営を目指すことは“正のスパイラル”を構築するという極めてあたりまえのことだと考えています。

3: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:38:01.00 ID:XwXJWCFr0
ーこれまでは、いびつなことも多かった。

前沢 広告看板や飲食の売り上げの件がよく取り上げられますが、たとえば選手のパフォーマンスに直結することもあります。選手から、「現状の外野のラバーフェンスは激突するとケガをしやすい」という声があがったとした場合、もし一体経営ができていれば、我々はすぐにケガを防げるラバーフェンスに変えることができます。しかし、いまの座組みでは我々の一存ではできない。それは、お金がないからではなく権限がないから……。これは、非常に大きな問題です。

ー実現したとしても手続きの手間など時間がかかったりしますよね。

前沢 我々はチーム、選手があってはじめて事業をすることができます。「地域に貢献しよう」と言っても、選手たちがいなければ成り立ちません。だから、選手を大事にするのは当たり前の責任なのですが、その当たり前のことが簡単にできないというジレンマがあるんです。もちろん、これまでまったくできなかったわけではありません。たくさん解消して頂いた部分もあります。しかし、我々が理想とするレベルはもっともっと上にあるのです。

8: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:38:51.11 ID:XwXJWCFr0
ー札幌ドームはファイターズのホーム球場である一方、サッカー場でもありますから、他の球場よりもいっそう難しい点が多いのかもしれませんね。

前沢 そうですね。そもそも、いまの札幌ドーム社との関係では来年も使用させていただけるといった保証のようなものはないのです。「地域に根づいたチームを」と言ってもそれでは長期的に安定した運営は難しくなります。

ー実際に契約できない事態というのは考えにくいとは思いますが、極論としての形としてはそうなる。

前沢 これは一般論なのですが、全国的に自治体など公共の施設は、定常的な使用者よりもシティプロモーション、たとえば国際的なイベントやコンベンションなどが優先される傾向が強い。さらに、スポーツは優先順位が決して高くないといった現状もあります。もちろん理解できる部分もあるのですが、地域の公共財を目指す球団としてはいい状況とは言えません。

9: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:39:20.95 ID:XwXJWCFr0
ーいろいろな視点で球団経営を考えれば、球場使用の自由度が上がるメリットはかなり大きいということが見えてきました。

前沢 サービスを一体化できるだけではなく、競争環境も創出できます。それこそ、球場内の飲食店も競争原理が強く働くでしょう。そうなれば、必ずサービスの向上につながりご来場される方々にも還元できると思っています。

ーいわゆる民間施設の良さが発揮される。

前沢 言い方を変えれば、施設・球場を“管理目線”から“運用目線”に変えることができます。ビジネスという視点で考えれば、いまあるものをいかに有形無形の資産価値を高くし、運用していくかが重要です。しかし、現状では価値を高くする挑戦よりも、問題が起きず安全に球場を“管理”していく目線が先にきてしまうこともある。

12: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:39:52.08 ID:XwXJWCFr0
ーだからこそ、自前の球場を持つことによって可能となる球団と球場の一体経営が重要になる。

前沢 いずれにせよ今回の件で、我々のことだけではなく球団経営、スポーツチームとスタジアムの関係、スポーツビジネスについて広く知って頂き、話し合える土壌ができた気もします。今後の結果はともあれ、それは良かったのではないかと思っています。

「球場」すなわち、北海道内の取り組みだけではなく、道外にも進出を図っている日本ハム。後編に続く。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00010001-victory-base&p=2

5: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:38:38.84 ID:OfuVh+2ja
球団と球場経営は一体であるべきやな

4: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:38:14.52 ID:1VLfsQPsa
札幌市長さんさぁ

7: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:38:48.87 ID:9F0PWNUp0
や札糞

13: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:40:27.07 ID:9dh5kwLGa
肉屋なのに自分とこのソーセージもなんも売れへんっていうのはやっぱりちょっとおかしかった
なんで市側がもうちょい譲歩せんかったんやろ

19: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:42:00.84 ID:2j9X80rF0
>>13
どうせ出てくわけないって高括ってたとしか

15: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:41:13.87 ID:ZdMnA3ut0
札幌市は胡座かきすぎや

20: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:42:10.64 ID:VTinV2Rf0
ボロボロで草

23: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:43:18.76 ID:lO0dJB7Oa
芝がね…

26: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:43:35.99 ID:O5FCba0y0
みんな膝壊すもんな

14: 風吹けば名無し 2018/12/11(火) 12:41:05.82 ID:M5ZceD6Z0
超絶高年俸だった札幌ドーム選手から解放されるハムにパの他球団は震えろ