転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547079811/
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:23:31 ID:ULv
割とマジで謎が多いわ
2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:23:57 ID:Yqj
具体的に何が謎なんや
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:24:49 ID:ULv
>>2
たとえば過疎地の通勤とか
車走れるの?
たとえば過疎地の通勤とか
車走れるの?
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:24:05 ID:FKk
あいつらはストーブの前でぬくぬくしながらアイス食っとるぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:25:29 ID:ULv
>>3
それはなんか解る気がする
それはなんか解る気がする
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:25:03 ID:vEY
家中暖房ガンガン使ってぬっくぬくやで
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:25:04 ID:pbs
家の中は24時間暖房つけっぱがデフォやからな
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:26:09 ID:ULv
>>7
>>8
やっぱ家はぬくぬくなんか
>>8
やっぱ家はぬくぬくなんか
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:28:08 ID:ULv
しかもコタツ文化何気に無いらしいな
ヒーターガチ勢なんか?
ヒーターガチ勢なんか?
18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:29:10 ID:hng
家の造りが違うから屋内では本州よりもぬくぬくやで
20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:30:09 ID:ULv
>>18
それはよく聞くなぁ
やっぱ家守れば寒冷地でも余裕なんかな
それはよく聞くなぁ
やっぱ家守れば寒冷地でも余裕なんかな
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:24:47 ID:Yqj
ワイらは1℃で暖かいで
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:34:19 ID:ULv
一軒家の雪かきとかマジで毎日やってんのかな
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:36:10 ID:twK
>>25
寒すぎて雪がベチャッとしてないから雪が軽くて楽なんやで
寒すぎて雪がベチャッとしてないから雪が軽くて楽なんやで
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)09:37:03 ID:ULv
>>29
言うほど楽ではなさそうやえけど道民からしたら日常なんやろな
マジで凄いわ
言うほど楽ではなさそうやえけど道民からしたら日常なんやろな
マジで凄いわ
バイト集まるのかな??
絶滅する
灯油代も高いし昔ほどガンガンは焚いてないけど
月の灯油代4人家族一戸建で6万円
家全体が暖房でぬっくぬくだから、こたつなんて不要よね