転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564184377/
1: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:39:37.35 ID:QOL0mSWu0
大船渡佐々木の登板回避に張本勲(79)は喝!「苦境に立たせることが本人のプラスになる」
「99%投げさせなきゃだめでしょう」
「私は残念で仕方ありませんよ! 夏は一回勝負だから99%投げさせなきゃだめでしょう」と“喝!”を入れるのは、球界のご意見番である3千本安打の張本勲氏(79)だ。
「あれはダメだよ。一生に一回の勝負でね。いろいろ言い訳はありますけど、投げさせなきゃ。その前の(準決勝で)129球? それがどうした。歴史の大投手たちはみんな投げてますよ。勝負は勝たなきゃダメなんだから。投げさせなきゃいいという人は野球を知らない人だし、自分はよく思われようと言っている人なんだよ。壊れても当然、ケガをするのはスポーツ選手の宿命だもの。痛くても投げさせるくらいの監督じゃないとダメだよ。将来、将来って、将来は誰が保障するの? 球界の“宝”って誰が決めたの?」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00013059-bunshun-spo
「99%投げさせなきゃだめでしょう」
「私は残念で仕方ありませんよ! 夏は一回勝負だから99%投げさせなきゃだめでしょう」と“喝!”を入れるのは、球界のご意見番である3千本安打の張本勲氏(79)だ。
「あれはダメだよ。一生に一回の勝負でね。いろいろ言い訳はありますけど、投げさせなきゃ。その前の(準決勝で)129球? それがどうした。歴史の大投手たちはみんな投げてますよ。勝負は勝たなきゃダメなんだから。投げさせなきゃいいという人は野球を知らない人だし、自分はよく思われようと言っている人なんだよ。壊れても当然、ケガをするのはスポーツ選手の宿命だもの。痛くても投げさせるくらいの監督じゃないとダメだよ。将来、将来って、将来は誰が保障するの? 球界の“宝”って誰が決めたの?」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00013059-bunshun-spo
4: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:40:42.40 ID:Aihayb8Q0
絵に描いたような老害で草
6: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:41:24.77 ID:u6ODbrxdd
全部真逆のことを言ってるんだよな
10: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:41:55.98 ID:6LgTzRhE0
甲子園出てない一流なんか山ほどいるわ
11: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:41:57.19 ID:ELXSWuop0
ネタスレじゃなくてマジなのか・・・
13: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:42:12.65 ID:9ivQqwhpd
登板回避は監督や本人にとっても無念だったと思うが、彼の将来のことを考えれば無理をするところではない!
こんなこと言いだしたら張本じゃないからな
自分に求められてるキャラ壊すわけいかんやろ
こんなこと言いだしたら張本じゃないからな
自分に求められてるキャラ壊すわけいかんやろ
15: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:42:31.29 ID:B60rnUqP0
実際痛くて投げれなかったわけだが
87: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:56:22.94 ID:upkj9cmUK
>>15
それも嘘って記事出たやろ
それも嘘って記事出たやろ
16: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:42:43.06 ID:ICxMhE890
ぶれないわね
19: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:43:02.88 ID:5l8tXOda0
中身読んだらちゃんと継投してて草
25: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:43:33.15 ID:aYzQiZY40
さすが張本さんやで
26: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:43:55.43 ID:/kCBp6L1a
当たり前だよなあ?
30: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:45:16.13 ID:9ivQqwhpd
佐々木投げないだけで、県大会の決勝で10点以上点とられるチームもどうかしてる
勝った花巻東を誉めろよ
勝った花巻東を誉めろよ
35: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:46:14.40 ID:grwHcbM50
いい事言うな
36: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:46:47.21 ID:RA7lOGe50
時代に流されないハリーかっけええわ
37: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:46:50.67 ID:oHaKuDxG0
明日は炎上確定やね
41: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:47:11.64 ID:LycKde5O0
壊れて当然、はいかんでしょ
39: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:47:04.81 ID:fuyjK8bX0
高校で酷使されなければ歴史に名を残してた選手は何人おるんやろうな
48: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:48:46.23 ID:3FAm5tkR0
サンモニ明日やろと思ったらマジで言ってるやん
52: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:49:13.74 ID:1W5mJDUY0
そもそも大炎上ピッチャーを変えなかった事、佐々木以外にも継投投手の選択肢があった事をつっこんでくれる人おらんのか
佐々木ばっかりやん
佐々木ばっかりやん
57: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:49:55.60 ID:oDBPBegnM
>>52
おかしいのはそっちだよな
おかしいのはそっちだよな
68: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:52:45.81 ID:p3OTSsE30
>>52
まあ他の采配がおかしすぎるからな
2番手3番手ピッチャー使わず4番手が9点取られるまで晒し投げさせたり
四番打ってんだから佐々木をピッチャーとしてではなく野手として使う選択肢も合ったろうし
まあ他の采配がおかしすぎるからな
2番手3番手ピッチャー使わず4番手が9点取られるまで晒し投げさせたり
四番打ってんだから佐々木をピッチャーとしてではなく野手として使う選択肢も合ったろうし
70: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:53:32.90 ID:TkzzDjYC0
準決勝で129球投げさせてるのがマジで意味わからんわ
甲子園行けないなら1回戦負けも準決勝負けも決勝負けも同じやんけ
それなら準決勝温存で負けなら理解できた
甲子園行けないなら1回戦負けも準決勝負けも決勝負けも同じやんけ
それなら準決勝温存で負けなら理解できた
75: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:54:29.53 ID:j8yFp1e40
実際準決も継投
決勝も継投でつないでやればよかった話だろ
決勝も継投でつないでやればよかった話だろ
82: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:55:40.93 ID:x23QijI5d
佐々木以外の部員が可哀想やん、甲子園行ければ野球推薦決めれた奴もいるやろうし、そいつらの夢叶えられなかったんやから
95: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:57:20.35 ID:MjDN4Sn4d
>>82
その佐々木以外の部員が炎上して負けたんだよなぁ
文句言うなら自分で抑えろとしか
その佐々木以外の部員が炎上して負けたんだよなぁ
文句言うなら自分で抑えろとしか
89: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:56:41.70 ID:aPLcVgoT0
ハリーのこういうブレないところ好き
108: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:58:46.58 ID:/9tMcTuw0
>>89
ブレないって言うけど、昔と今とじゃ選手への負担段違いなんだから
むしろブレろとしか言えない
ブレないって言うけど、昔と今とじゃ選手への負担段違いなんだから
むしろブレろとしか言えない
127: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:00:46.04 ID:Jis1vX3j0
>>108
何で今と昔で選手の負担違うん?
何で今と昔で選手の負担違うん?
177: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:09:47.32 ID:ZSLqJHI1M
>>127
まずレベルが段違いで体への負担が違う
ハリーの時代なんて140キロ投げれば甲子園の怪物扱いや
あとそれ以外の要因やとこの時期の平均気温は
30年前と比較して3度ほど上がってる
まずレベルが段違いで体への負担が違う
ハリーの時代なんて140キロ投げれば甲子園の怪物扱いや
あとそれ以外の要因やとこの時期の平均気温は
30年前と比較して3度ほど上がってる
193: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:12:03.50 ID:c92tc0l30
>>127
球速の上昇とそれに伴う過度なウエイトトレーニングで肩肘の故障率上がってるってアメリカで言われてる
球速の上昇とそれに伴う過度なウエイトトレーニングで肩肘の故障率上がってるってアメリカで言われてる
91: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:56:57.38 ID:Z9dL/Bu7a
本人が泣きながら俺は投げたかった監督に言われたら仕方ないって恨み節前回なのに
投げさせない方がよかった派は佐々木のことなんも考えてないよな
投げさせない方がよかった派は佐々木のことなんも考えてないよな
133: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:01:31.53 ID:H0t80l3CM
>>91
こういうパターナリズムに似た温情は本人に絶対伝わらんからな
親の心子知らずってやつや
こういうパターナリズムに似た温情は本人に絶対伝わらんからな
親の心子知らずってやつや
101: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:57:53.44 ID:T0iURUye0
自分のキャラに求められるコメントを求められる形できっちりコメントするプロコメンテーターの鑑
105: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:58:39.22 ID:Uh9DRgfg0
元ピッチャーに聞けよ
権藤だったら何て答えるのか
権藤だったら何て答えるのか
151: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:05:27.96 ID:eCrkYK0f0
マスコミが
「監督はアメリカ独立リーグで経験があるからアメリカの最新の理論を分かってる」
とか持ち上げてたけど
分かってたなら194球と投げさせんやろ
絶対そこまで深く考えてないわ
「監督はアメリカ独立リーグで経験があるからアメリカの最新の理論を分かってる」
とか持ち上げてたけど
分かってたなら194球と投げさせんやろ
絶対そこまで深く考えてないわ
120: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:00:01.03 ID:/YFwCVZla
全力勝負を一回もやってないっていうのはマイナスやと思うで
メンタル面でプロに入ってから苦労すると思う
メンタル面でプロに入ってから苦労すると思う
139: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:03:37.84 ID:p3OTSsE30
>>120
これは結構あるかもな
夢だった甲子園出場がかかった試合で強敵と戦うって言う最大限にプレッシャーかかる場面を
経験しとくのは大事だったと思うわ
これは結構あるかもな
夢だった甲子園出場がかかった試合で強敵と戦うって言う最大限にプレッシャーかかる場面を
経験しとくのは大事だったと思うわ
178: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:09:47.73 ID:3I/mfmRL0
監督の行動が一貫してないのがあかんわ
温存するつもりなら完投させるなよ
何がやりたいのかわからん
徹底的にやるなら好感もてるのに
温存するつもりなら完投させるなよ
何がやりたいのかわからん
徹底的にやるなら好感もてるのに
186: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:11:17.40 ID:hI7vvwq3a
>>178
結局コレ
矛盾が多すぎるし何がしたかったのかもよくわからん
結局コレ
矛盾が多すぎるし何がしたかったのかもよくわからん
233: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:17:11.46 ID:VsyLO0+A0
>>178
ズルズルと佐々木に頼り続けた結果
さすがに酷使させすぎたしこれ以上はヤバそう・・・くらいの流れやろ
もっとうまくやれたと思うけど今更どうにもならん
ズルズルと佐々木に頼り続けた結果
さすがに酷使させすぎたしこれ以上はヤバそう・・・くらいの流れやろ
もっとうまくやれたと思うけど今更どうにもならん
189: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:11:31.57 ID:nZvbEozx0
>>178
球界全体で人権意識が低くてそういうことを考えてこなかったから個人個人も場当たり的対応になるんだろう
きっちり考えられるようになっていけば理論も体系化していくだろ
球界全体で人権意識が低くてそういうことを考えてこなかったから個人個人も場当たり的対応になるんだろう
きっちり考えられるようになっていけば理論も体系化していくだろ
107: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:58:44.89 ID:y2ilJ/xh0
監督が正直に理由をいってくれれば全て丸く収まる
191: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:11:50.25 ID:N5P///Cc0
ハリーや金村が投げさせろって言うんなら
温存して正解なんだろう
温存して正解なんだろう
212: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 09:14:09.95 ID:g8cQIeYC0
でもまあ最後はわかるわ
プロできっちり育てて活躍させられる保証なんてないのにまるでそれが約束されてるかのような動きやし
プロできっちり育てて活躍させられる保証なんてないのにまるでそれが約束されてるかのような動きやし
結局、監督に重責や学校に迷惑かけてる時点で可哀想とは思わない。
何より当事者達を守る為に。
記事出てきたりすんのもなんだかなーと思うわ
もうええよほんまに
勝手に可哀想にすんなよそもそも
勝手に可哀想と思わないでもなんでも思っといたらええやん
痛くても投げさせて、その後の野球人生はおろか日常生活にも影響を及ぼしたとして責任取れん
「地元の仲間と」甲子園に行きたいのであって、ただ甲子園に出たい訳じゃないから。
他の部員の野球推薦のために佐々木一人を生贄にする必要なんてない
他の部員のために佐々木が犠牲になるのはええんかと
人の将来の問題に周りがぐちゃぐちゃ言う方がおかしい。
多田野も打率激ショボのワンマンチームで甲子園出てへんかったか?
あれはあのときの千葉が二つに別れてたからか