転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568289134/
374: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:24:56.71 ID:reogdxQma
勝ったけど来年何か残るんか?これ感が凄い
北浦に勝ち星つける機会与えないでどうするんだかな
北浦に勝ち星つける機会与えないでどうするんだかな
385: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:25:48.85 ID:g6nRPK6p0
>>374
あそこ乗り越えないで先発なんか育つわけないわ
来年もショートスターターやね
あそこ乗り越えないで先発なんか育つわけないわ
来年もショートスターターやね
398: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:27:00.35 ID:reogdxQma
>>385
良くなってきたって思ったら替えるしなぁ
最初から有原上沢レベルにないと先発させないのかよってなるわ
良くなってきたって思ったら替えるしなぁ
最初から有原上沢レベルにないと先発させないのかよってなるわ
437: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:29:18.86 ID:g6nRPK6p0
>>398
上沢有原だって最初から覚醒してたわけじゃないのにな
修羅場くぐらなくて上沢有原になれるなら即優勝やわ
上沢有原だって最初から覚醒してたわけじゃないのにな
修羅場くぐらなくて上沢有原になれるなら即優勝やわ
445: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:30:01.41 ID:mI6OdnCPa
>>437
いうてその二人は最初からイニング食える能力はあったで
調整でなんとかなるならもっと先発なんて育っとるわい
いうてその二人は最初からイニング食える能力はあったで
調整でなんとかなるならもっと先発なんて育っとるわい
397: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:26:50.48 ID:Q4B+1DZN0
>>374
加藤もやけど育成のチームがやることやないな
加藤もやけど育成のチームがやることやないな
421: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:27:54.34 ID:iOmgKL4/0
>>397
中継ぎから自信つけて先発やるのと何がちゃうん
中継ぎから自信つけて先発やるのと何がちゃうん
461: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:31:36.92 ID:Q4B+1DZN0
>>421
毎回早おろしなんやから長いイニングの自信はずっとつかんで
いずれ長いイニングやると苦しくなるしそこですぐ交代やからな
6回無失点をやったことないやつに毎回やれといってるようなもんや
毎回早おろしなんやから長いイニングの自信はずっとつかんで
いずれ長いイニングやると苦しくなるしそこですぐ交代やからな
6回無失点をやったことないやつに毎回やれといってるようなもんや
429: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:28:42.54 ID:TOfPzfor0
>>374
負けるよりええやろ
負けるよりええやろ
441: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:29:44.91 ID:reogdxQma
>>429
まぁ勝ってケチつける嫌な人かもしれんけど文句も言いたくはなっちゃうんだよなぁ
まぁ勝ってケチつける嫌な人かもしれんけど文句も言いたくはなっちゃうんだよなぁ
452: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:30:48.42 ID:iOmgKL4/0
>>441
今年の連敗する感じ見てたら先発が打たれたらそのまま立ち直れなさそうやぞ
今年の連敗する感じ見てたら先発が打たれたらそのまま立ち直れなさそうやぞ
467: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:32:43.57 ID:1Sagkx4a0
>>452
北浦もまだいいイメージで降板させる段階なんかね
今のハムは先発がリード許して終盤行ったら勝てる気配無いし賢介ラスト東京ドームなら絶対勝たないといけないって気持ちも分かる
北浦もまだいいイメージで降板させる段階なんかね
今のハムは先発がリード許して終盤行ったら勝てる気配無いし賢介ラスト東京ドームなら絶対勝たないといけないって気持ちも分かる
479: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:34:50.26 ID:iOmgKL4/0
>>467
まああと数試合負ければいくらでも投げさせられるからな
今のうち打てる手は打つのは当然やわ
まああと数試合負ければいくらでも投げさせられるからな
今のうち打てる手は打つのは当然やわ
494: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:37:09.70 ID:1Sagkx4a0
>>479
見てる側としてはCSとか絶対無理やから負け確後で投げさせろやって意見も出るけど現場がそういう態度取るわけにもいかんやろしなぁ
順位確定するまではさ
見てる側としてはCSとか絶対無理やから負け確後で投げさせろやって意見も出るけど現場がそういう態度取るわけにもいかんやろしなぁ
順位確定するまではさ
480: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:35:22.96 ID:g6nRPK6p0
負けてもええから行けるとこまで投げろ、みたいにできるの今だけなのにやらないからモヤッとする
今のハムには目先の勝ちよりも大切やと思うんやけどな
今のハムには目先の勝ちよりも大切やと思うんやけどな
485: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:36:15.16 ID:Z46IJNENa
>>480
目先というか今日ばかりは賢介のために勝ちで終わりたかったやろ
目先というか今日ばかりは賢介のために勝ちで終わりたかったやろ
483: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:36:00.28 ID:yRQbZGH40
北浦が最初から3イニングくらいで降りる予定だったなら降りるのは別にええんやけどな
※ 北浦投手
<3回 50球 打者13 安打2 三振1 四球2 失点・自責点1>
「序盤から真っすぐで強気に攻めることができました。ランナーを出してから集中力を高めていきましたが、少し気をとられ、ボールが抜け気味になってしまったのが反省点です。全体的に前回の楽天戦とは違い、最少失点に抑えられてよかったです」
https://www.fighters.co.jp/gamelive/hero/2019091201/
<3回 50球 打者13 安打2 三振1 四球2 失点・自責点1>
「序盤から真っすぐで強気に攻めることができました。ランナーを出してから集中力を高めていきましたが、少し気をとられ、ボールが抜け気味になってしまったのが反省点です。全体的に前回の楽天戦とは違い、最少失点に抑えられてよかったです」
https://www.fighters.co.jp/gamelive/hero/2019091201/
504: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:38:59.27 ID:rVyJ++AU0
順位確定したらルーキーのお披露目するかな?
若手には 失敗を経験させて 課題を見つけさせて それを主に2軍で 取り組ませる方がいいと個人的に思うけど...
まぁ今日は勝たないといけない試合だったから文句は言わんけど。
次の試合は長く投げさせろよ。
特に何も背負ってない試合ならもうちょい投げさせてもらえるやろ。
あとはこの前の金子のヒロインじゃないけど、もっと長いイニング任せてもらえる体力と信頼をこれから獲得してくしかないな。
ピンチを乗り越えさせる訓練をせずに降板させてたら ピンチで簡単に打たれる選手で完成してしまう気がするんだが
球数にしてもそう 一軍レベルで長いイニング投げる練習しないと
それで打たれたら打たれただよ
まだまだ失敗ができる年齢だし
一軍で投げさせる信頼がないなら二軍で 課題に取り組ませたほうがいい気がする
そう思う
賢介東京ラストに加えて今日負けたら完全に優勝消えるっていう試合の戦犯を二年目に背負わせるわけにはいかないやん
今日の北浦の内容なら、勝ちは付かんけどリード保ったまま降ろしてあげた、と考えたほうがいい気がする
北浦が一軍で長いイニング投げるほどの信頼がないなら
負け試合で ロングリリーフさせておけばいい話だと思うけど
じゃあ今日は誰先発が良かったの?
今は少しでも勝つ可能性高い采配とっても良いんじゃないかな?
他力になるけどまだcsは可能性あるんやし
玉井の登板過多は見直してほしいけど
その時も楽天戦だったし、良い状態で終わることで悪いイメージを払拭出来たならええんやないかな
今日の先発がとかじゃなくて 使い方の話のつもりなんだけどね
挙げるとしたら一軍経験もあって プロとして何年もやってるご両親吉田とか 上原とか かな
賢介さんの東京ドーム最終試合じゃなければ変えられてないと思いますが
完全な消化試合じゃないのに負けてもいいからで投げさせられるわけない
賢介の東京ドームラストが負けで終わるなんて絶対嫌だったから勝ちにこだわってくれたのは嬉しかった
ここであたりだからが悪かったら3点以上の失点があったわけで、そういう意味でほぼ毎回のように得点圏にランナーを進めるピッチングでは降ろされても仕方はない
打たれたら木田はいつになったら引き際をわきまえるんだってなるし結果論
長期政権の弊害か…
実際、4得点の後はハムも無得点に抑えららてたし仮に追い付かれたら苦しい試合に成ったから継投逃げ切りは正解でしょ。
はっきり言って期待してないねん、最低限の仕事を大事にして実績あげて欲しい。
それでボコボコになるくらいなら
北浦くん短いイニングでいいと思うけど
次の回も四球はあれどきちんと抑えたし
たしかにイニングは短かったけど、いいイメージで降りる事も大事でしょ。
ましてや大先輩の東京ドームラストで、チームとしても今シーズン最後の東京ドームで
しかも今シーズン東京ドームの戦績酷いからね
最後くらい勝ちたいってチームの思惑もあったでしょ
次も頑張ってほしい!期待しかない
ベンチでは清水とマンツーマンでずっとボール持ちながら話し合ってたよ
しかしプロにご意見する素人ってなんでこんなに自信満々なんだろう…毎回不思議
現地見れて良かったね! けんすけインタビューも感動したし。プロに意見というか、皆兄弟心や親心でレスしてるんだよ。熱くなるのは本当のハムファンだから! また現地で勝利を招く応援お願いします
長いイニング云々の段階にないわ
いつ行くかわからないよりは、4回から行くって決まった通りの方が準備しやすい
それでボコボコになるぐらいな ら いまのチームはそのレベルなんだよ
それに投球回には差があるけど
防御率変わんないよほとんど
だったらなぜ一軍で 投げさせるの?
二軍でよくね?
そしたら鎌ヶ谷ではいい方って言うんだろな
この意見はごもっともだし 確かにそうだわ
本当に勝てて良かった
でもそれ以外の意見はよくわからない
加藤使い方はずっと変わらない から このままなんじゃないかと思ってしまう
次回以降 ある程度打たれても長いイニング投げる 試合が増えていけばいいと思う
それに金曜が休みならブルペンデーにするつもりやったんじゃないかなぁって
1軍と2軍では得られる経験値の差が段違いみたいだからね
2軍でじっくり育てるより大変でも1軍のほうが早く育つ選手と判断されたんでしょう
賢介の東京ドーム最終戦
そんなに負けて欲しかったの?
はい? そんなこといつ言いました?
球団のその判断が正しいことを祈るわ
そして俺の判断が間違いであることを祈るわ
来年?再来年? 楽しみだなぁ 北浦が活躍するの
若手に経験させつつ勝てる継投するのがすごく気に食わなさそうだからさ
賢介の試合負けて欲しいなんて一言も言ってないし 勝ててよかったと思ってる
そこは誤解しないで欲しい
継投も 長いイニング投げさせようが投げさせまいが
7イニング目からは勝ちパでしょ
そういう意味の継投は否定してない
それに采配を批判したんじゃなくて 育成方針に対しての意見ね もっと長いスパンの話
北浦が将来先発として長いイニング投げられるように
この使い方でいいのかよくないのかを 他人の意見を 問いたかった
そもそも 昨日の勝ち負けなんて話は俺から一言も言ってないのに 昨日の先発はどうするべきだとか もっと言えば 賢介の勝ち試合とかナンセンスすぎるし 論点すり替えもいいとこ