転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569720420/


1: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:27:00.59 ID:7D7itBs90
-来季へ生かすために
日本人投手との対戦経験を積んだことは、来季につなげないといけない。あとは試合の雰囲気と、人工芝のグラウンドの固さも分かった。遠征が多いチームだということも体感したので、そこにも慣れていかないといけない。グラウンド外での生活面の準備も必要かな。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909280001057.html
日本人投手との対戦経験を積んだことは、来季につなげないといけない。あとは試合の雰囲気と、人工芝のグラウンドの固さも分かった。遠征が多いチームだということも体感したので、そこにも慣れていかないといけない。グラウンド外での生活面の準備も必要かな。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909280001057.html
2: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:28:33.24 ID:TqmLiZhcd
何かすっごい言いたいことがありそうだけど我慢してる感すごい
3: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:28:50.89 ID:0on2jt4F0
倉庫やからしゃーない
5: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:30:32.44 ID:E5Nq4QViM
280 15 はやるかと
6: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:30:37.02 ID:HXyPOESm0
台湾でも叩かれてるん?
9: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:31:32.38 ID:0whzcLNL0
>>6
攻撃終結者やぞ
攻撃終結者やぞ
13: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:33:22.95 ID:q+d5DG2k0
一安大王
4: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:29:37.65 ID:p7uTAX2r0
-日本と台湾の違い
日本の野球スタイルは、すごく細かいところまで教えてもらえる。打撃や守備はもちろん、サインプレーや走塁面とか。台湾野球と違って良いとか悪いとかではなく、すごく勉強になるところが多かった。
日本の野球スタイルは、すごく細かいところまで教えてもらえる。打撃や守備はもちろん、サインプレーや走塁面とか。台湾野球と違って良いとか悪いとかではなく、すごく勉強になるところが多かった。
半分アマチュアみたいなものじゃん
8: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:31:26.17 ID:w/Z8wf7Jd
>>4
打撃、守備、サインプレー、走塁を教えてもらえないって何をしとるんや台湾は
打撃、守備、サインプレー、走塁を教えてもらえないって何をしとるんや台湾は
7: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:30:37.32 ID:2kvOMWea0
3,4月 .277 1本 OPS.691
5月 .262 0本 OPS.640
6月 .321 2本 OPS.841
7月 .207 0本 OPS.465
8月 .150 0本 OPS.419
9月 .077 0本 OPS.220
5月 .262 0本 OPS.640
6月 .321 2本 OPS.841
7月 .207 0本 OPS.465
8月 .150 0本 OPS.419
9月 .077 0本 OPS.220
15: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:34:31.91 ID:FxVoU0ZQM
>>7
交流戦でしか打ってないな
交流戦でしか打ってないな
12: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:33:14.79 ID:mA6WcRxB0
西武戦で打ってた印象があったがそんなこともないのか
14: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:33:25.04 ID:wr+ZGJji0
来年一軍の試合出れるんか
なんだかんだ来年も期待したくなるポテンシャルは見せた
ただ外野3人固まってるし
DHはもっと期待するポテンシャルの清宮がいるから
出番的には誰かの怪我か近藤サードが必要だけど
今年はその枠に王も入れてもらってたけど来年はどうなることか。
心配していたほど守備は悪くなかったから機会ゼロになることはなさそう。
来季は体万全の状態にして、日本の投手も見慣れただろうし真価が問われるね
なんだかんだ大田も近藤もスぺ体質でちょくちょく休むだろうし、フルで計算できるのは西川くらいだしチャンスはあるで。
コンクリートの上で野球やってるのと同じだしなぁ
守備はそこそこだった気がするし頑張ってほしい
そら軽く恨まれるだろ
言うほど軽くか?
杉谷「ダメです」
ぶつけといて謝らないあの姿が強烈に焼き付いてるからな、しゃーない
気持ちはもうメジャーだったんやろ
マジで足いかれるわ
線画のデッドボール食らった足が骨挫傷しとったらしい
札ドに試合しにくる相手選手にも負担やべえし
せやな、はよ行けや
この前のオリックスの外野のハッスルプレーは対戦相手ながら心配しちゃったわよ、この下コンクリートなんやから無茶すんなって
中継で映ってないだけじゃなくて本当に全く謝らなかったの?
マウンドで帽子取ればOKな風潮もどうかと思うがなあ
サード近藤とかセカンド西川なみに禁句だぞ
あれマリンじゃなかったか?
外野は打撃守備を考えてもいつもの3人固定で、たま王、谷口、杉谷だろうから厳しいだろうな
あと清宮もファースト、DHで使えない試合はレフトに置かれそうだし
裏で誤ってるかもしらんけど、こっちには分からんやろ?とりあえず帽子取っておけばやんや言われることもないんやから取っておけばいいのにと個人的には思う。あと、別の日本人打者に当てた時は帽子取って大声で謝ってる動画もツイに載ってたから余計に印象悪いよな
耐えてもらわないと困るけど…
とりあえず投げて当てた直後に抜かれたときは
すぐに帽子とってすぐに汗拭いてすぐに帽子かぶったけどね
別にごめんって思ってなくても「すまんな」って雰囲気出しときゃ叩かれないんだからリスク管理でそれくらいしてもいいんじゃね?って話でしょ
素人のヘッポコボールが当たったとかじゃないんだから
怪我の程度と状況は違えど、上沢の時は当時ソト叩く人もいたけどちゃんとコメントまで出して謝ってたから悪い人じゃないなってなったやん
もちろん試合終わって下がってから謝ってないとは言い切れないけどね
今のプロ野球なら裏で普通に謝っとるやろ