転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569720219/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569721804/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569721804/
日本ハム王柏融1年目は「赤点」単独インタビュー
-シーズンを振り返り
王柏融 来日1年目で、台湾とは野球も文化も違うことをあらためて感じた。新しい環境でプレーする、生活リズムも違う、遠征もいろいろあって。全てに慣れなければいけない、1つの挑戦だった。
-収穫は
球団からは「マイペースでやっていいよ」と言ってもらえたことに感謝している。ああしろ、こうしろではなく、本当に自分のペースでやらせてもらえた。自分なりに、周囲のプレッシャーは感じてやってきたので。自分に任せてくれた部分が多かったのは良かった。
-日本と台湾の違い
日本の野球スタイルは、すごく細かいところまで教えてもらえる。打撃や守備はもちろん、サインプレーや走塁面とか。台湾野球と違って良いとか悪いとかではなく、すごく勉強になるところが多かった。
-日本での生活は
言葉も少しずつ覚えてきました。「お疲れさまです」とか。チームメートとコミュニケーションを取るために必要な言葉は、優先して覚えてきました。1年間を振り返って、生活にはやっと慣れてきたなというのはある。
-自己評価は
うーん、赤点です(笑い)全然、ダメだった。本当に今年は、悔しい思いをした。それも含めて、いろんな経験をさせてもらい、良い収穫もあった。来年は絶対、生かせる自信がある。
-来季へ生かすために
日本人投手との対戦経験を積んだことは、来季につなげないといけない。あとは試合の雰囲気と、人工芝のグラウンドの固さも分かった。遠征が多いチームだということも体感したので、そこにも慣れていかないといけない。グラウンド外での生活面の準備も必要かな。
-台湾に戻ってからは
まずは左足甲のリハビリ。でも完全な休みはなしにして、とにかく動く予定です。出来る範囲でトレーニングをして、他の時間を有効に使いたい。まだ決まっていないですが、シーズンオフの間に再来日するかもしれない。
-来季への誓い
もちろん健康第一を、最優先にしないといけない。今年は開幕序盤の故障に始まり2、3回くらいケガの影響を受けて不本意なシーズンに終わってしまった。とにかく、いい成績を出したい。来年は絶対、今年よりいい成績を出したいと強く思っている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909280001057.html
-シーズンを振り返り
王柏融 来日1年目で、台湾とは野球も文化も違うことをあらためて感じた。新しい環境でプレーする、生活リズムも違う、遠征もいろいろあって。全てに慣れなければいけない、1つの挑戦だった。
-収穫は
球団からは「マイペースでやっていいよ」と言ってもらえたことに感謝している。ああしろ、こうしろではなく、本当に自分のペースでやらせてもらえた。自分なりに、周囲のプレッシャーは感じてやってきたので。自分に任せてくれた部分が多かったのは良かった。
-日本と台湾の違い
日本の野球スタイルは、すごく細かいところまで教えてもらえる。打撃や守備はもちろん、サインプレーや走塁面とか。台湾野球と違って良いとか悪いとかではなく、すごく勉強になるところが多かった。
-日本での生活は
言葉も少しずつ覚えてきました。「お疲れさまです」とか。チームメートとコミュニケーションを取るために必要な言葉は、優先して覚えてきました。1年間を振り返って、生活にはやっと慣れてきたなというのはある。
-自己評価は
うーん、赤点です(笑い)全然、ダメだった。本当に今年は、悔しい思いをした。それも含めて、いろんな経験をさせてもらい、良い収穫もあった。来年は絶対、生かせる自信がある。
-来季へ生かすために
日本人投手との対戦経験を積んだことは、来季につなげないといけない。あとは試合の雰囲気と、人工芝のグラウンドの固さも分かった。遠征が多いチームだということも体感したので、そこにも慣れていかないといけない。グラウンド外での生活面の準備も必要かな。
-台湾に戻ってからは
まずは左足甲のリハビリ。でも完全な休みはなしにして、とにかく動く予定です。出来る範囲でトレーニングをして、他の時間を有効に使いたい。まだ決まっていないですが、シーズンオフの間に再来日するかもしれない。
-来季への誓い
もちろん健康第一を、最優先にしないといけない。今年は開幕序盤の故障に始まり2、3回くらいケガの影響を受けて不本意なシーズンに終わってしまった。とにかく、いい成績を出したい。来年は絶対、今年よりいい成績を出したいと強く思っている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909280001057.html
1: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:50:04.37 ID:OjtUF4+xr
3年契約1年目
88試合 .255 3 35
88試合 .255 3 35
3: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:24:36.85 ID:a6yPIQIX0
メジャー云々とかもう言えないね
2: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:50:36.54 ID:bAUT6hvA0
台湾で4割打ってたのに
8: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:52:53.34 ID:xOt3ViGmd
韓国はフォークに弱いだの、米はムービング全盛期だの言われるけど
台湾はどんな環境なんや
台湾はどんな環境なんや
10: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:54:11.41 ID:3qzLuaQi0
>>8
打高
要するに守備とピッチャーのレベルが低い
打高
要するに守備とピッチャーのレベルが低い
9: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:53:30.08 ID:Bbd0uLI5M
これで23歳くらいなら大卒育成みたいな感じで悪くないんやけど今年で26やからね
大谷より年上やで
大谷より年上やで
7: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:52:41.47 ID:s9RPALRi0
清宮中田で1塁DH埋まるし外野は西川近藤大田おるしこれじゃどうしようもないよな
流石にサード近藤は諦めるやろし 王柏融がサードやるか?
流石にサード近藤は諦めるやろし 王柏融がサードやるか?
12: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:54:30.09 ID:AoVAf2+ia
>>7
平沼「サードは空いてないぞ」
平沼「サードは空いてないぞ」
6: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:25:56.83 ID:7D7itBs90
-来季へ生かすために
日本人投手との対戦経験を積んだことは、来季につなげないといけない。あとは試合の雰囲気と、人工芝のグラウンドの固さも分かった。遠征が多いチームだということも体感したので、そこにも慣れていかないといけない。グラウンド外での生活面の準備も必要かな。
日本人投手との対戦経験を積んだことは、来季につなげないといけない。あとは試合の雰囲気と、人工芝のグラウンドの固さも分かった。遠征が多いチームだということも体感したので、そこにも慣れていかないといけない。グラウンド外での生活面の準備も必要かな。
【定期】札ドの芝
8: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:26:25.51 ID:8GU0QiAy0
>>6
王柏融のために早く移転してあげなさい
王柏融のために早く移転してあげなさい
7: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:26:09.34 ID:wKhhS+ME0
自分からチームメイトに積極的に絡みに行くしチームに溶け込む努力が見えるから応援したくなる
もう通訳なしで会話しとるな
もう通訳なしで会話しとるな
2: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 10:23:53.45 ID:8GU0QiAy0
結構気さくでかわいいよな
頑張ってほしい
頑張ってほしい
なんかかわええ
今年も前半は普通に戦力だったし、後半はケガさえなければ
来年は本人も言う通りやれると思うよ 暖かい台湾で体治してリフレッシュしてきてくれ
ただだんだん慣れてきてた気がするから来年に期待する
頑張ってほしい
来年は怪我なく活躍してくれ
ダメになったのであって最初から全く振るわなかったわけではない。
怪我とか調整不足で失ったものをキャンプでどの程度戻して新しいものを作れるかで来年の立ち位置が決まりそう。
人工芝について言及してるから台湾は天然芝しかないんやない?
個人的には近ちゃんたちと一緒に徳之島行ってほしいけどそれまでにケガ治ってるといいんだけど…
あと応援大使に行って北海道満喫してほしかったなあ
まあ来年は今年よりも出場までの競争が
厳しくなると思うが
まじめな奴みたいやし粘り強く頑張れ。
アルシアも好きだったわ
ボーロンマッマすこすこ
もう一人外国人取って王と4人で争わせるくらいでいい
どうせ大田とかも離脱するんだし戦力多少多目に見んと