転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569873918/


1: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 05:05:18.53 ID:xpFiH9vS0
日本ハム栗山英樹監督(58)が来季も続投となることが9月30日、濃厚となった。札幌市内の球団事務所で川村浩二球団社長(58)と会談。かねて球団に伝えていた辞意を正式に申し入れたが最終的な結論は球団に委ね、保留となった。球団側は今季の成績不振の責任を全て負わせる考えはなく、2日のオーナー報告の席で続投を要請する可能性が高まった。
栗山監督は、率直な思いを球団にぶつけた。午前中に行われた川村球団社長との会談では「『ケジメを付けなければいけないと思って来ました』ということは伝えました」と3年連続で優勝を逃した責任を取る覚悟を示した。その上で「その責任が、どういう取り方があるのか。そういうことは、オレが決めるものではない」とも話した。辞任か続投か、最終結論を球団側に委ねた。
球団側は続投を要請する可能性が極めて高い。栗山監督の意向を受けた川村球団社長は「どういう形が一番いい“ケジメ”なのか、結論付けはしなかったということです」と最終結論こそ保留した。今後は2日に行われるオーナー報告の席までに方向性を出すが、「単年度ではなく、栗山監督の8年間の実績は評価しています、という話は申し上げました」と指揮官にも伝えた。さらに「チームを熟知していることにおいて(来季の監督)候補です」と補足。2日に来季構想、方針などを明確に示した上で、栗山監督に続投を打診することになりそうだ。
川村球団社長は会談の席で「今季は監督だけの責任ではないと思っています」と球団側にも成績不振の責任があることを伝えた。外国人選手が機能しなかった編成面での不備、主力の相次ぐ故障離脱などの不測の事態も考慮すべき点として今季を検証している。「さまざまな課題が出てくる中で、それが次にどうしていくんだということを、きちっと考えた上で、じゃあ誰が適任かという話をしたいんです、ということについては、おおむねの方向性のご理解はいただいたと思う」とした。
かねて「自分にできることがあれば、やる」と話している栗山監督が続投要請を受諾すれば、来季で9年目。連続在任年数で76~83年の大沢啓二氏を抜いて球団最長となる。注目された去就が、ついに決着となりそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-09300855-nksports-base
栗山監督は、率直な思いを球団にぶつけた。午前中に行われた川村球団社長との会談では「『ケジメを付けなければいけないと思って来ました』ということは伝えました」と3年連続で優勝を逃した責任を取る覚悟を示した。その上で「その責任が、どういう取り方があるのか。そういうことは、オレが決めるものではない」とも話した。辞任か続投か、最終結論を球団側に委ねた。
球団側は続投を要請する可能性が極めて高い。栗山監督の意向を受けた川村球団社長は「どういう形が一番いい“ケジメ”なのか、結論付けはしなかったということです」と最終結論こそ保留した。今後は2日に行われるオーナー報告の席までに方向性を出すが、「単年度ではなく、栗山監督の8年間の実績は評価しています、という話は申し上げました」と指揮官にも伝えた。さらに「チームを熟知していることにおいて(来季の監督)候補です」と補足。2日に来季構想、方針などを明確に示した上で、栗山監督に続投を打診することになりそうだ。
川村球団社長は会談の席で「今季は監督だけの責任ではないと思っています」と球団側にも成績不振の責任があることを伝えた。外国人選手が機能しなかった編成面での不備、主力の相次ぐ故障離脱などの不測の事態も考慮すべき点として今季を検証している。「さまざまな課題が出てくる中で、それが次にどうしていくんだということを、きちっと考えた上で、じゃあ誰が適任かという話をしたいんです、ということについては、おおむねの方向性のご理解はいただいたと思う」とした。
かねて「自分にできることがあれば、やる」と話している栗山監督が続投要請を受諾すれば、来季で9年目。連続在任年数で76~83年の大沢啓二氏を抜いて球団最長となる。注目された去就が、ついに決着となりそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-09300855-nksports-base
6: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 05:08:45.70 ID:9ADvIZM50
フリーになったガッツ呼び戻さんのか?
13: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 05:16:20.25 ID:JCFS6+Rua
9: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 05:12:10.58 ID:3o376wkJ0
あれ、最下位やったっけ
10: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 05:13:55.42 ID:xpFiH9vS0
>>9
西梅田さんところの球団が下にいる
西梅田さんところの球団が下にいる
12: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 05:16:10.33 ID:NiFiMSN50
オ・リーグがあるからな
11: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 05:15:18.81 ID:kiYkSYdj0
優勝までしたのにBに落ちたら即解雇もな
最下位取るまではやるでしょ
最下位取るまではやるでしょ
17: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 05:19:56.33 ID:5jVH2o970
まぁガッフェに責任押し付けたところで何も変わらないのは事実やからな
18: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 05:20:20.99 ID:qKX+25C80
清宮次第だな 大型打線が出来るのは
19: 風吹けば名無し 2019/10/01(火) 05:22:08.78 ID:5jVH2o970
清宮はまだ時間かかりそうやし、大卒の即戦力になりそうなら外野手ほしいなぁ
まぁ投手も上位で即戦力指名すべきやけど
まぁ投手も上位で即戦力指名すべきやけど
全ては2日以降に分かるかな
壊したり育たなかったらファンやめる
来季期待してます
てかドラフト会議で即戦力になりそうな社会人指名するか海外からキチンとやってくれる選手連れてきてくれ、ブラッシュとかマーティン見てて本当羨ましかったし
勿論清宮の育成もやってもらわんと困る、先ずは怪我なくシーズン終われるようにトレーニングからだな
アタリハズレはあるにしても今年は色々外人補強が酷かった
他に負けてるのは長打力 一発のこわさだもんな
長期的には万波の育成がキーになってきてて良い意味での意外だった
ちょっと当たっただけで球見失うぐらい吹っ飛んでくんだもん
右の大砲候補とかロマンと実益兼ねててたまんない
アレを大事に育てられるかどうか コーチ重要よね
小笠原がない以上やるなら荒木昇格やしなら栗山でええわ
選手に投票してもらったらどうなるかな
よかったな!あと一年意味深って言えるな
実際問題栗山にも辞めてほしいとは思ってるわ
だって来シーズンも変な采配見せられまくるんだろ
どちらにせよ先発型の大卒以上は1人くらい取ってほしいな
斎藤はシーズン途中二軍で防御率チーム1位だったし敗戦時のロングリリーフ起用は扱いが悪いまである。昇格後西武戦でちょっと打たれただけですぐ降格された
客寄せパンダのために使われてたと思ってるなら事実認識が少し違う
他に誰も監督がいないから栗山監督でいいんだよ栗山監督の代わりになると荒木2軍監督か小笠原なんでしょ2軍の成績から見て荒木監督が有能とは思えないし小笠原だって監督として未知数だし北海道を嫌って出てったのに監督やるのかって思う
あと今から監督しても稲葉のつなぎの2年間だけだし新球場になったら稲葉監督になるんですけど繋ぎで2年やってくれませんかって言ってもやりますって言うひと中々いないでしょ
誰の気持ちも裏切らずにやろうとしたら監督なしでやるしかないぞ。最末期のPLみたいにな。
ってことは来年ハムが間違って優勝ってこともあるんか?
今朝のワイはちょっぴり元気がでたわ。
意味深イヤーや!
それ言い出したら監督変わったら続投期待してた人の気持ち裏切ることになるだろが
中日から取ったモヤも羨ましかった
途中からきてホームラン10本も打ってくれるなんて…
清宮は無理矢理使い続けたって言われても否定はできないけど
斎藤を無理矢理使い続けたは過去の印象だけでちょっと言いすぎ
そもそもBクラス決定しただけで監督替えてたらもう既に監督違うだろうし
具体的な問題点がマンネリ化のみで中身ないし結局自分の考えと違うから気に食わんだけやん
中畑は週末テレ東のスポーツ番組にレギュラー出演中よ
クソみたいな采配は今に始まったことじゃないし
パンダ起用は動員人数が激減してる球団の差し金だろうしな
ベイスがたまにあれネタにしてソト様床田狙撃しろとかキャッキャしてた時は初めてレスに激怒したわ
事故でしゃーないから何も言わんのにネタにするとかないやろほんま…
どこかのチームは、何年でも監督業にしがみつく。
プロとズブの素人をみているようだ。技法的に素人だから監督を8年もやれるんだろう。本気でやってたら、3、4年で限界という世界ではないか。
緒方監督のスキャンダルも忘れたのか?
巣にお帰り
ガッフェはしゃぶるけど殴らないし薬も容認しないからな
ここしばらく郵便ポスト赤いのまでGMのせいにしてた人
GMじゃなくて栗さんの責任問いだしたから、文体まねてる人かもしれないけど
ハムは、監督やコーチが技法的に素人だらけだから、放任主義を選ぶしかないんだろう。
バントすらまともにできる選手が少ない。盗塁を決められる選手も少ない。中島FAしたら、犠打数、盗塁数さらに激減するのではないか。
賢介引退で、得点圏で打てずとも進塁させる打撃できる打者はほとんど見当たらない。
8月は守乱のほかに、無謀な走塁死が目立った。賢介引退、中島の移籍があれば、来季は、今季以上に攻撃は雑になり、併殺が増えるだろう。
厳しさを求められることがないから、選手たちはぬるま湯に漬かり、監督もGMも責任をとらない。広島とハムの日本シリーズ、ハムは試合には勝ったが、選手たちは、ハム以上に真剣に見えた。
せめて、GMと監督は同時辞任すべきだった。
案の定昭和に取り残されたおっさんが一人でイキッてるだけだったか…
来季は間違いなくヤジを覚悟すべき。
言ってる意味がわからない日本シリーズで選手達はハム以上に真剣に見えた?どのチームの選手が?ていうかそう見えたんだったら一旦このチームの応援するのやめて違うチーム応援した方がいい2016年でそんな風に見えてるんだったら
難癖つけるのも大概にしなよ
批判レスならヤフコメあたりに溢れてるよ あっちに対してフロントは人雇ってないの?
パンピーが好き勝手喋る床屋談義みたいなファンサイトで
更に匿名の自分のレスが批判されたからってさあ
そのメンタルのアレさが文章全体に出てるからウザいって言ってるだけじゃん
ちなみに言ってること自体は首肯できるところもある
ただ文体がウザい モノは言い様って実感したわ
何言ってんだ、こいつ。北海道にヤジる文化ねーって言ってんだろ、巣に帰れ
平日の昼間から大して中身の無い長文書けるんて仕事してないの?
緒方はそもそも監督の器じゃねぇからな、選手の頑張りに胡座かいてただけだし
まぁそれ以前に選手に暴力振るうとか指導者としてあるまじき行為だがな(球団は球団で違法なクスリやった選手の処分謹慎半年と言う大甘処分で完了とか、オリックス見習えよ)
》36みたいな奴はファイターズじゃなくて素直に巨人だけ応援して巨人だけ試合見て巨人だけグッズ買えば良いんだよな
とか優勝逃したとかになってるけどホントの所は違うでしょ?
選手の薬物問題や自身の鉄拳制裁問題もあるし。
敢えて身を引いてそれ以上突っ込まれないようにしてるの
がミエミエでしょ
ハムとは事情が違うのに一緒にしてる意味が判らない。
主力選手がことごとく怪我に泣かされてたのに
どうせいっちゅーねん・・・と見てるだけの自分でも思ったもん
選手のみなさんオフに身体癒してください・・・