転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575602861/
1: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 12:27:41.18 ID:DmQ/s9me0
日本ハムが抱える「主力W放出」と「空洞化危機」
得意の「若手育成」に見え始めた翳り
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58493?page=3
しかしながらチームの中には「BOS」のデータやチーム方針とはおおよそ当てはまらないところで、ぬくぬくと現役生活を続けている選手もいる。厳しい言い方で申し訳ないが、これは斎藤佑樹投手のことだ。
9年目の今季もパッとせず、2年連続未勝利で終わった。それでも今オフ、推定年俸1600万円の現状維持で来季の契約更改を終えている。今季から日本ハム独自の「ショートスターター」という新戦術で起用され、活路を見出したと言えば聞こえはいい。ただ今季も一軍と二軍を行ったり来たりで防御率も4・71では、戦力になっているとはお世辞にも言えないはずである。
得意の「若手育成」に見え始めた翳り
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58493?page=3
しかしながらチームの中には「BOS」のデータやチーム方針とはおおよそ当てはまらないところで、ぬくぬくと現役生活を続けている選手もいる。厳しい言い方で申し訳ないが、これは斎藤佑樹投手のことだ。
9年目の今季もパッとせず、2年連続未勝利で終わった。それでも今オフ、推定年俸1600万円の現状維持で来季の契約更改を終えている。今季から日本ハム独自の「ショートスターター」という新戦術で起用され、活路を見出したと言えば聞こえはいい。ただ今季も一軍と二軍を行ったり来たりで防御率も4・71では、戦力になっているとはお世辞にも言えないはずである。
2: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 12:27:52.28 ID:DmQ/s9me0
つづき
球団からは「ハンカチ王子」「佑ちゃん」としての全国的なネームバリューをまだまだ期待され、現役を続けることができているのではないか。そんなうがった見方をしている球界の有識者は決して少なくない。
だからこそ前出のOBもこう続ける。
「本来ならばドラスティックな編成をする日本ハムが、こと斎藤に関しては〝治外法権〟になっていてチーム方針と180度違うようなことをやっている。よくネット上などで『栗山(英樹)監督が斎藤をかばっているから』とささやかれているが真相は違います。あくまでも日本ハムはトップダウンが主体。だから主導権を握るのはフロントです。
そう考えると、そのフロントで編成の力を握る幹部にはいよいよ決断の時が近付いているのかもしれません。育成システムの再構築だけでなく、特別扱いの感が漂う斎藤に来季の奇跡的な活躍でもない限り、来オフは引退勧告を迫らなければいけないと思います。そういう厳しさを見せないと〝ユルフン〟になりがちな今の若い選手たちに『自分たちも斎藤さんのように長くやれる』と勘違いを生む要因につながってしまうからです」
球団からは「ハンカチ王子」「佑ちゃん」としての全国的なネームバリューをまだまだ期待され、現役を続けることができているのではないか。そんなうがった見方をしている球界の有識者は決して少なくない。
だからこそ前出のOBもこう続ける。
「本来ならばドラスティックな編成をする日本ハムが、こと斎藤に関しては〝治外法権〟になっていてチーム方針と180度違うようなことをやっている。よくネット上などで『栗山(英樹)監督が斎藤をかばっているから』とささやかれているが真相は違います。あくまでも日本ハムはトップダウンが主体。だから主導権を握るのはフロントです。
そう考えると、そのフロントで編成の力を握る幹部にはいよいよ決断の時が近付いているのかもしれません。育成システムの再構築だけでなく、特別扱いの感が漂う斎藤に来季の奇跡的な活躍でもない限り、来オフは引退勧告を迫らなければいけないと思います。そういう厳しさを見せないと〝ユルフン〟になりがちな今の若い選手たちに『自分たちも斎藤さんのように長くやれる』と勘違いを生む要因につながってしまうからです」
20: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 12:34:15.57 ID:U7/n5wIxp
特別扱いが原因だったってそんなの誰が見てもそうやろ
7: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 12:30:02.47 ID:lgJdwuJ1r
トヨキン「せやな」
9: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 12:30:30.86 ID:3+vGnba40
動員効果があると考えて残してるんだから外部が何か言うことじゃないよ
11: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 12:31:45.90 ID:mtlE46F40
普通に2軍で活躍してたやろ 集客とか置いといても首になるような成績じゃない
12: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 12:32:38.00 ID:DmQ/s9me0
>>11
もう30超えてて2軍の主力はいかんでしょ
もう30超えてて2軍の主力はいかんでしょ
13: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 12:33:04.53 ID:vY1NoHV/0
そら特別扱いはするやろ
話題性も実力もない選手より実力ないけど話題性ある選手贔屓するのなんて当たり前や
話題性も実力もない選手より実力ないけど話題性ある選手贔屓するのなんて当たり前や
18: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 12:33:50.58 ID:ZIoy5E6md
並みのパンダじゃああはやれないだろ、そんな事くらい若手でもわかるわ
そんなに斎藤をクビにしたいとか斎藤に親でも殺されたんか?
球団公式サイトにあるような投手成績見るだけでも今年の斎藤の成績でクビにする余裕は今にハムにはないことぐらいわかるだろうに
むしろ今年の8月とか一軍で使うべきだったわ
無知を晒してるだけよな
何も調べずに書いてますって自白してるのも同然
これでスポーツライター名乗ってるんだから笑ってしまうわ
さすが王子と呼ばれて一世を風靡しただけあるというか何と言うか
何年チャンス与えるんだろうか???????
話題性だけでも飼っておける
まあフロントにでも入れる気なんかな
二軍のローテなんざ回らんでもこまらんし
登板するだけで敗戦の空気が変わるのはさすがだと思う。
毎年話題にしてくれてありがとう!
16年だって今年のチームが躍進してた時期だってそんな感じで大型連敗を防いでくれたのでかかったからなぁ。
そして開幕戦や例の試合で斎藤が投げて追い付いたのなんか象徴的だったし。
杉谷が好きな選手はと聞かれていの一番に答えるくらいだからな。人望は間違いなくあるやろな
しかもハンカチ特別年俸高いわけでもないし他の選手とギスギスしてないから残してても良いんじゃないかよ
本当ろくに調べもしない外野は黙ってろや
どんなかたちであれ、他球団のファンどころか野球ファンでもない人が認知して話題にするプロ野球選手なんてほとんどいないだろうに
ほんこれ。開幕戦現地やったけど、球場の空気が変わるってこーいう事かと思ったわ
野球の話じゃないけど実際いるらしい
仮に記者が適当に書いたらけっこう問題になるって聞いた