転載元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575939287/
1: Egg ★ 2019/12/10(火) 09:54:47.00 ID:x/S+A7vD9
日本ハムの斎藤佑樹投手(31)が8日に東京都西東京市にある早大施設で、同校野球部OB会主催のイベント「あそび場大開放! ~現役野球選手と野球遊びを楽しもう~」に参加した。
同イベントは「バットやボールを使える遊び場がない」「野球チームに入るのはハードルが高い」「ボールを投げる能力が低下している」など、近年の子供と野球を取り巻く社会課題を解決するためのプロジェクトで、今年で5回目。
ゲストで登場した斎藤は、キャッチボールのお手本を見せたり、フリスビーや的当てなどで子供たちと交流した。
変則的な投げ方でフリスビーを飛ばす子供を見ては「どうやって投げてるの? こう?」と“逆指導”も受け、うまく投げることに成功すると「よっしゃー!」と無邪気に喜ぶ姿も見られた。
イベント後、斎藤は「やっぱり野球が楽しいっていうことを野球をやったことがない子たちに知ってもらうこと(が重要)。今日は僕も一緒に楽しませてもらいました」と笑顔。それでも、昨今嘆かれている野球の競技人口の減少について話題が及ぶと、真剣な表情に変わった。
「危機感というのは感じてないですし、感じないようにしています。当然子供の人数も減ってきて、楽しいことが多様化してきていますし、選ぶ選択肢が多くなってきているのはいいと思うんです。自分がやってきた野球を子供たちに押し付けることは絶対やってはいけないと思いますし、子供たちが野球を知って『こんな楽しいことがあるんだ』と本人たちが気付いてくれたらいいなと思うんです」と、自身の願いを語った。
それでも、野球人としての自負はある。「今年はラグビーがとても盛り上がりましたけど、そんなように毎年毎年野球が盛り上がるチャンスをつくっていきたい。野球を中心に日本のスポーツが盛り上がっていけたらと思います」と力強い言葉を口にした。来季、自身の活躍で球界を盛り上げることはできるか。
12/9(月) 11:07配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000008-tospoweb-base
同イベントは「バットやボールを使える遊び場がない」「野球チームに入るのはハードルが高い」「ボールを投げる能力が低下している」など、近年の子供と野球を取り巻く社会課題を解決するためのプロジェクトで、今年で5回目。
ゲストで登場した斎藤は、キャッチボールのお手本を見せたり、フリスビーや的当てなどで子供たちと交流した。
変則的な投げ方でフリスビーを飛ばす子供を見ては「どうやって投げてるの? こう?」と“逆指導”も受け、うまく投げることに成功すると「よっしゃー!」と無邪気に喜ぶ姿も見られた。
イベント後、斎藤は「やっぱり野球が楽しいっていうことを野球をやったことがない子たちに知ってもらうこと(が重要)。今日は僕も一緒に楽しませてもらいました」と笑顔。それでも、昨今嘆かれている野球の競技人口の減少について話題が及ぶと、真剣な表情に変わった。
「危機感というのは感じてないですし、感じないようにしています。当然子供の人数も減ってきて、楽しいことが多様化してきていますし、選ぶ選択肢が多くなってきているのはいいと思うんです。自分がやってきた野球を子供たちに押し付けることは絶対やってはいけないと思いますし、子供たちが野球を知って『こんな楽しいことがあるんだ』と本人たちが気付いてくれたらいいなと思うんです」と、自身の願いを語った。
それでも、野球人としての自負はある。「今年はラグビーがとても盛り上がりましたけど、そんなように毎年毎年野球が盛り上がるチャンスをつくっていきたい。野球を中心に日本のスポーツが盛り上がっていけたらと思います」と力強い言葉を口にした。来季、自身の活躍で球界を盛り上げることはできるか。
12/9(月) 11:07配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000008-tospoweb-base
14: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 10:00:09.55 ID:lgFIz/bK0
>>1
当たり前だけど、野球選手って本当に野球を愛してるんだなあと思った。
当たり前だけど、野球選手って本当に野球を愛してるんだなあと思った。
11: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 09:59:10.21 ID:bKgWzlr30
仕上がってきたな
43: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 10:09:41.83 ID:KWi8LRdq0
それ言ったらサッカーもラグビーもやれる遊び場ねえじゃねえか
52: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 10:13:39.44 ID:gz9d7SMH0
少年野球のシステムどうにかしないとなレギュラーじゃない子は応援ばかりでつまらないだろサッカーはそこらへん考えてやれるけど
70: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 10:19:17.02 ID:9cOBt6Q10
>危機感というのは感じてないですし
感じろよ!
感じろよ!
81: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 10:26:07.54 ID:uGGZ9yJA0
日本だけが盛り上がればいいという考えが間違い
そういう時代じゃない
ラグビーなんか世界中から人が来た
そういう時代じゃない
ラグビーなんか世界中から人が来た
89: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 10:30:25.36 ID:Ob+/BSHn0
佐々木奥川がスターになるよ
107: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 10:45:47.76 ID:QVVfvqoo0
今時のちびっ子はやきうのルールなんて知らないんじゃないか?
113: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 10:49:58.15 ID:RQP0dao20
既に球団幹部目線ですわw
119: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 11:00:45.70 ID:Ccn6xQ0m0
佑ちゃん謎のご意見番
146: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 11:40:10.79 ID:9pzDy+670
具体的な対策は?
163: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 12:10:08.78 ID:T3f3ue/J0
こどもに野球やらせるのに親に負担掛かりすぎ。
用具代や送り迎えやいろいろ大変。
用具代や送り迎えやいろいろ大変。
166: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 12:11:52.01 ID:mNjp5YTk0
これを思い出す発言やな
八村塁「バスケだけでなく色んなスポーツが日本で盛り上がってる。何でもいいんで挑戦して欲しい」
松井秀喜「バスケに人材取られる、スラムダンク以来の危機」
八村塁「バスケだけでなく色んなスポーツが日本で盛り上がってる。何でもいいんで挑戦して欲しい」
松井秀喜「バスケに人材取られる、スラムダンク以来の危機」
200: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 12:59:53.25 ID:Pjw6SbhE0
おまえがプロでもヒーローのままでいたらね
178: 名無しさん@恐縮です 2019/12/10(火) 12:28:56.74 ID:3tbpzk3e0
未だに知名度高いハンカチ王子が活躍するのが一番の対策では?
完全に斉藤を舐め腐ったいらん一文やろ
現役選手招いた早稲田OBによる野球普及イベントってのが記事の主眼じゃないのかよ
スレにしてもそうだが、斉藤の言ってることは滅茶苦茶いいことだしイベント自体にもつっこみどこは一つもないのに謎に噛み付くとかただの斉藤アンチだろ
アマへの啓蒙活動に選手の成績が関係するなら古くから続いてる少年野球教室とかどうなるよ
無名二軍選手のドサ回りだけど実際自分のとこに来てくれた時は滅茶苦茶嬉しかったぞ
ヤクルトの二軍選手が来て誰一人しらんかったし後に有名になった人もいなかったけど
誰かを悪役にせずに全部自分で背負うぐう聖だからここまでやれたって美徳でもあるんだけど
サッカーは最悪3-3ぐらいでも遊べないことないしな。ボールは必須だがゴールやラインは必ずしもそうじゃない。バスケも似たようなものというかそもそも3on3がある
長嶋茂雄はまさに当時流行の顔だったし毎日試合に出られる野手というのもでかかったし当時の読売の努力もあったがいずれにしても最高のタイミングで最高の選手が現れたわ
将来子供が野球やりたいって言っても接待当番のせいで物凄く悩むと思う
絶対当番→接待当番
お茶当番大変だよな
今はみんな水筒持ってこれるし廃止してもいいと思うわ
車出しと道具は必要だろうがお茶当番ほど重荷ではないと思う、勿論負担な事に変わりはないんだが
お茶当番とかなくした少年野球チームはギリギリだった人数が40人にまで増えたらしいし、少年野球の運営方法から考えなアカン問題かもしれませんね。
あと指導者のライセンス制度も必要かも。
スパルタ指導は今の時代にそぐわないし、そんな指導受けなくても名選手は出て来てるのも事実ですし
そもそも野球そのものに金がかかるというのは誰が言いだしたか知らんが間違いだ。
小さい棒と棒きれ1本あれば出来る、みんなそんな感じで空き地で野球ごっこに興じた。
今のドミニカの子供たちが路地裏で棒きれとボトルキャップでやってるように。
野球は本来それくらい手軽な遊びなんだよ。
だから金よりも都会の公園が野球禁止とかやってるのが一番悪い。
ドラえもんでのび太やジャイアン達が野球やってるときの人数数えてみな?
ライセンスとかやってたら大半の少年野球チームやってけんだろ
お父さんコーチが好意で練習見てくれてるお陰で野球が出来る子供がどれだけいると思ってるんだ
あいつら人数揃えてリーグ戦やってるんだよな