転載元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576912359/

20191221-00000007-sasahi-000-3-view

1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/12/21(土) 16:12:39.47 ID:wpShbxgK9
 日本のプロ野球(NPB)とメジャーリーグ(MLB)では制度などに大きな違いがいくつもあるが、球団単位の組織においてもそれは例外ではない。そのひとつがゼネラルマネジャー(GM)のバックボーンとその役割、権限についてだ。

 GMは端的に行ってしまえば、その球団の編成面の責任者。選手を駆使して勝利を目指すのが監督ならば、選手を集めて監督に託すのがGMの仕事であり、組織図的にはGMのほうが上の立場になる。

 ただしNPBにはGMという役職を置いていない球団もあったり、監督の意向が編成に強く影響する場合もあるなど、編成トップが誰なのか判然としないことも多い。また基本的には選手や監督として名を成した大物が就任するケースがほとんどだ。

 一方、MLBではGMは経営面を仕切る球団社長に匹敵する権限を持っているのが常。元メジャーリーガーがGMに転身する例はほとんどなく、特に近年はプロ野球経験のないビジネス畑の出身者やデータ解析の達人がGMの座に就くことが増えてきた。

 MLBのこうした傾向は、日本と比べて契約などで動く金額が文字通り桁違いな莫大なものであることや、年俸調停やフリーエージェントになるタイミング、出来高ボーナスの条件設定に外国人選手を獲得する際のインターナショナル・ボーナス・プールなど、とにかく考えなければならない項目が多岐にわたっていることが背景にある。

 となると、やはり大学で経営や投資、統計学を専攻したり、若い頃から球団編成に携わって専門家として腕を磨いてきた人のほうが、選手上がりで野球のことは熟知していても予算管理などの経験は浅い人よりも向いているのは自明なのかもしれない。

 2002年オフに当時の最年少記録となる28歳でレッドソックスのGMに就任したセオ・エプスタインは名門イェール大学の出身。オリオールズやパドレスのPR部門を経てレッドソックスのGMに抜てきされた。ちなみに弁護士資格も持つエリートだ。

 彼はセイバーメトリクスという統計学に基づいてチーム編成を行い、2004年には看板選手だったノマー・ガルシアパーラ遊撃手をシーズン途中に放出するトレードで地元から批判を浴びつつも結果的に戦力アップに成功。この年にレッドソックスを86年ぶりのワールドシリーズ制覇へ導く功労者の一人となった。2011年オフにはカブスの編成トップに就任。ここでも成功をおさめ、2016年には108年ぶりのワールドシリーズ制覇を実現している。

 映画にもなった『マネーボール』で有名なアスレチックスのビリー・ビーンGMは元メジャーリーガーだが、目立った活躍はできずに27歳で引退。その後は名GMとうたわれたサンディ・アルダーソンの下で修業し、彼が参考にしていたセイバーメトリクスに影響を受けた。統計重視で低予算ながら有機的な球団編成の妙を長年にわたって学んだことが、GM就任後の成功の礎となっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191221-00000007-sasahi-base&p=3
12/21(土) 16:00配信

2: 砂漠のマスカレード ★ 2019/12/21(土) 16:13:34.17 ID:wpShbxgK9
 そのほかにも、フロント業務から頭角を現したヤンキースのブライアン・キャッシュマンGMやカージナルスのジョン・モゼリアクGM、投資銀行出身でレイズではGMを務めた現ドジャース編成トップのアンドルー・フリードマンなど、やはり編成の手腕や金銭管理に長けた人物がGMに多く就いている。

 NPBで初めてGMの肩書を名乗ったのは、1995年に千葉ロッテで同職に就いた広岡達朗だと言われている。ただし権限の範囲があいまいでフロントや監督と軋轢が生じ、わずか2年で退団した。

 中日では現役時代は三冠王にも輝いた大打者で、監督としても実績を残した落合博満が2013年オフからGMに就任。総年俸額カットのために大ナタを振るったことで大きな話題になったが批判も浴び、2017年1月に同氏が辞任するとGM職そのものが廃止されてしまった。

 現在の主なGMは元監督の渡辺久信(西武)や福良淳一(オリックス)、元メジャーリーガーの石井一久(楽天)など。このうちNPB球団の編成トップとして異色の経歴を持つのはやはり石井で、引退後はコーチや監督など指導者の道ではなく吉本興業の契約社員として解説者などを務めるかたわら、一般社員として勤務していた。

 GM就任は2018年9月で、これは同年1月に死去した楽天の編成トップ、星野仙一の後任としてだった。今オフには昨年の最下位からチームをAクラス(3位)に導いた平石洋介監督を降ろし、肩の衰えが顕著だったとはいえ、球団創設からの看板選手でもあった嶋基宏捕手の退団を招いたことで石井GMを非難する声も挙がっている。

 西武の渡辺GMやオリックスの福良GMは、監督のキャリアの延長上でGMのポジションに就いた感もある。MLBに比べて予算管理や編成上の複雑な問題の少ないNPBでは、知名度や実績から来る球団内外での人脈や影響力のほうが専門家としてのスキルよりもGMに重要な要素だと考えるならば、ある意味で妥当な人選ともいえる。FAでの移籍やトレードもMLBほど活発ではなく、編成担当としての腕の振るいどころが少ないこともそれを後押ししている。

 もっとも、NPBにもMLBタイプのGMが存在しないわけではない。王貞治氏が終身GMの肩書を持つソフトバンクで実質的なGMとしての球団編成を担う三笠杉彦球団統括本部長は東大卒で英国大学院にてMBAを取得。さらに元東大ラグビー部監督というキャリアの持ち主だ。ソフトバンクは今季まで日本シリーズを3連覇しており、チーム編成の見事さには誰もが一目を置いている。

 ドラフトやトレードで独自路線を行くことで知られる日本ハムでチーム統轄本部長兼GMの職にある吉村浩は、かつてMLBのタイガースで編成業務の修業を積んだ。その彼が中心となって構築したのが、定量的なデータで選手の能力や年俸などを数値化する評価システムの「ベースボール・オペレーション・システム(BOS)」だ。これで選手のパフォーマンスとコストのバランスを図り、金銭面での効率化や戦力としての過不足を見極めるなど、日本ハムならではの補強戦略に役立てている。

 プロ野球経験のない三笠、吉村の両氏の成功が、元大物選手や監督出身のGMばかりという従来の流れを変えるまでに至るかどうかはまだ分からない。球界的には素人な外様が編成トップに就くのをよしとしない風潮は根強く存在するからだ。だが元選手であっても石井GMのようにマネジメントを勉強してから編成業務に就くという例は増えるかもしれない。そうなれば各球団間の移籍が活発化するなど、球界全体に変化がもたらされる可能性もある。まずは石井GMが腕を振るって編成した楽天の来季の戦いぶりに注目してみよう。(文・杉山貴宏)

6: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 16:18:47.80 ID:Yb0renxd0
落合と石井は別物だろ
一括りにするのは
落合は人件費削減優先
石井は若手切って人件費高いお友達集め

63: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 18:06:38.46 ID:rU6Gr0hl0
>>6
落合GMに課せられた使命は
コストカットしながら補強しろだからな

それで落合が悪者になるんだから

43: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 17:25:13.96 ID:Gk5Ucs+10
落合はむしろ年俸カットより
無能社会人を取りまくったドラフトのセンスの無さが酷かったと思う

14: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 16:28:55.12 ID:o7V60Zyd0
大成功 根本陸夫
大成功 星野仙一
成功   高田繁
成功   王貞治
評価中 石井一久
微妙   三原修(監督としては大成功だが)
大失敗 広岡達郎(監督としては大成功だが)

51: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 17:40:23.24 ID:+fxuFU020
外から見て感じる印象論でしかありませんが
GMと言ってもメジャーのGMと違って石井氏の場合は経営的な物はタッチしてなくて
「楽天と言うチームをこうしたい、
その為には楽天にはこういう選手が必要だ(だからそういう選手に声をかけ集める)」位の
権限しか与えられていないというのかそういう役割だけをに成っているだけではないのでは?

52: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 17:42:58.49 ID:cYPyolGV0
>>51
ジャンクスポーツで経営面も任されてるって言ってたよ

19: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 16:49:28.09 ID:0vraZ67e0
石井は判断するのはまだ先では

59: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 17:55:34.20 ID:2OGdsVI50
石井GMが非難されてるのは
・衰えた嶋を切る
・平石1年でクビ
これだけだろ
選手補強は的確だと思う
少なくとも落合GMと比べて100倍有効

110: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 21:40:41.14 ID:gNYDwLXN0
じゃあ小林至GMならいいのか!

62: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 18:03:43.24 ID:VbpXBdvJ0
そういう奴だけ見るからだろ
ナベQやGM以上の権限がある王は批判されてない

101: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 20:49:44.44 ID:JsxfGc680
日本はMLBほど予算や選手枠のルールが複雑じゃないから、元プロの方がいいんじゃ無いの

131: 名無しさん@恐縮です 2019/12/22(日) 07:30:12.95 ID:w8HUB3qT0
石井は豊富な資金を背景に、パワプロ他をリアルで実地して楽しんでんだよ
うらやましいじゃねーかw

GMの仕事は、経営主からいかに金を引っ張ってくるかが全て

139: 名無しさん@恐縮です 2019/12/22(日) 09:52:36.46 ID:6n0LaX6I0
日本のGMは球界に顔が広く人脈がないとトレードも
まとめられないしFAでも来てくれない。星野みたいに
顔が広いと大型トレードもまとめれる。メジャーは
損得勘定だけで動くからむしろビジネスマンのほうがいい

124: 名無しさん@恐縮です 2019/12/22(日) 05:21:46.77 ID:5wZpEpFr0
ハムのGM吉村は今季編成失敗したと認めた
これができるかどうかじゃないか
元プロでプライド高い奴なんかこれできない
典型が広岡だったな
悪いの全部現場と選手のせい