転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580290533/
20: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)23:07:45 ID:ljZ
クジ当ててんのにな
2: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)18:36:42 ID:JKF
清宮がその枠に入るから…(震え声)
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)18:42:47 ID:m3U
>>2
いうて清宮の事本気で好きって言うプロ野球ファンて今どのくらいおるの?
いうて清宮の事本気で好きって言うプロ野球ファンて今どのくらいおるの?
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)19:11:30 ID:mCx
>>2
思いのほかスペやったな
思いのほかスペやったな
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)18:38:54 ID:TiA
ワイハム、何か言い返したいが
なにも出て来ず震える
なにも出て来ず震える
4: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)18:41:08 ID:sT7
まるで大谷がいたときは魅力に溢れてたみたいなミスリードNG
6: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)18:45:46 ID:CBZ
大谷なんて日ハム飛び越えてプロ野球の魅力だったやつやん
9: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)19:09:30 ID:Ljy
11: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)19:12:07 ID:pWD
一昨年のドラフト終わった時はほんま楽しそうやったのにな
13: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)19:25:39 ID:jxk
19: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)23:06:56 ID:53n
スターがおらんねん
15: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)19:47:30 ID:1y7
2006年(1位) 1,603,541人
2007年(1位) 1,833,054人
2008年(3位) 1,873,931人
2009年(1位) 1,992,172人
2010年(4位) 1,945,944人
2011年(2位) 1,990,338人
2012年(1位) 1,858,524人
2013年(6位) 1,855,655人
2014年(3位) 1,897,789人
2015年(2位) 1,959,943人
2016年(1位) 2,708,981人
2017年(5位) 2,086,410人
2018年(3位) 1,968,916人
2019年(5位) 1,970,516人
大谷が一人でハム人気を支えてたんだなって
2007年(1位) 1,833,054人
2008年(3位) 1,873,931人
2009年(1位) 1,992,172人
2010年(4位) 1,945,944人
2011年(2位) 1,990,338人
2012年(1位) 1,858,524人
2013年(6位) 1,855,655人
2014年(3位) 1,897,789人
2015年(2位) 1,959,943人
2016年(1位) 2,708,981人
2017年(5位) 2,086,410人
2018年(3位) 1,968,916人
2019年(5位) 1,970,516人
大谷が一人でハム人気を支えてたんだなって
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)23:05:51 ID:3V4
吉田輝星を信じろ
2012はいい選手が揃ってたけど全国区のスターはいなかった
老け過ぎだろ、悩みすぎて病んでるんちゃうん?
大谷の存在は大きかったけど野球はチームとしてまとまってなきゃ勝てんもんなのにな
チームの顔であったのは間違いないからなぁ
いなくなった2018・2019でさえ14・15年よりも入ってる。これで大谷一人のおかげとは言えんべ
近藤の打率西川の足翔さんの長打に去年の有原並の投球だぞ
実際大谷は凄かったけど
怪我がちで投手としては2015野手としては2016位しかフルシーズン活躍は出来てないからな
そういう意味では積み上げ系の指標で評価されるであろう西川とか翔さんの方が日ハム支えてると言えると思う
大谷はたしかにすごいし、大谷がいたから優勝できなかったのはそりゃそうだけど
そこはちゃんと受け入れようよ
誰も大谷居なくても優勝出来たとは言ってないと思うけど。
ただスレタイが、大谷居なくなったら日ハムの魅力全く無いってなってるのは、特別大谷ファンじゃない者にとってはちょっと受け入れ難いものがある
大谷だけ特別扱いされてるだの大谷のせいで自分の好きな選手が使ってもらえないだの言ってるファンなのかどうか微妙な人たちも実際いたからそういう人たちにとっては大谷のいるいないは関係ないんだろう
ありがとう 嬉しいぞ