転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582084761/
584: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:42:46.70 ID:J/zVvrdw0
まーた打たれるのか
601: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:43:26.74 ID:J/zVvrdw0
もしかしてブルペンだけいいパターンなのか?
604: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:43:32.35 ID:hswLeo1J0
鈴木はストライク取りたがりなんかな
615: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:44:06.67 ID:0dLCCU7Qd
ストライクゾーンに投げられる事が武器
620: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:44:14.75 ID:/omFBfePp
うーんボコボコ




621: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:44:15.22 ID:xM9l14uq0
やっぱ1軍の選手相手やと打たれるなあ
633: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:44:38.09 ID:CqjmuPSA0
建山ご自慢の鈴木ボコボコなんですが
632: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:44:33.03 ID:j3NmGoZba
今の時期はいくら打たれてもええ
635: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:44:47.34 ID:q+bT+SSp0
変則なのに初見で対応されるって使えなさそう
637: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:44:56.15 ID:pBpMWljX0
社会人出身といえど年齢的には大卒と同じやしな
大卒4位と考えたらいきなり1軍でバリバリとはいかんのもしゃーない
大卒4位と考えたらいきなり1軍でバリバリとはいかんのもしゃーない
641: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:45:09.85 ID:q4e5dOJR0
鈴木の健ちゃんは選手名鑑で崩れると止まらないメンタルが課題とか書かれてたわね
649: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:45:41.46 ID:J/gl3qNq0
>>641
メンタル弱い子なんか…
メンタル弱い子なんか…
659: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:46:15.96 ID:/omFBfePp
>>641
変則やしセットになるとリズム崩れるのもあるやろね
変則やしセットになるとリズム崩れるのもあるやろね
643: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:45:14.67 ID:J/gl3qNq0
プロの厳しさを味わってるなあ
648: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:45:28.81 ID:qKJBZEyW0
ランナー出すとアカンタイプやな、鈴木は
655: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:46:03.05 ID:HVZ3geEI0
>>648
でもランナー必ず出すタイプやで
でもランナー必ず出すタイプやで
652: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:45:49.81 ID:yyXOMN1ja
この鈴木ってPはあれだな
変則なのにまるで角度がないというか変則の球質じゃないわ
変則なのにまるで角度がないというか変則の球質じゃないわ
677: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:47:09.87 ID:q+bT+SSp0
>>652
タイミングも取りやすいんやろな
タイミングも取りやすいんやろな
658: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:46:14.94 ID:E6bSG4uo0
こっちの鈴木はこないだも打たれてはいたから打たれるために一軍呼んだんやと思うで
勉強の時間やろ
勉強の時間やろ
695: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:47:47.49 ID:q+bT+SSp0
鈴木誠也抑えたから実質勝利


673: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:46:58.44 ID:q4e5dOJR0
秋吉と何がちゃうんやろなぁ
何もかも違うんやけど
何もかも違うんやけど
671: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:46:55.94 ID:Zhe8CW3H0
サイドならもうちょっと横滑りのスライダーがほしいやろ
変化が中途半端や
あと制球もあまい
変化が中途半端や
あと制球もあまい
662: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 13:46:25.98 ID:hswLeo1J0
秋吉に色々聞いてほしい
スライダーと真っ直ぐしかないガチの2択
インコース攻めが少ない
サイドの中でも腕の振りの強さは、トップレベルではあるけれど、スライダーがあまり緩急の効かないものになっているから合わせやすそう
真っ直ぐの強さはあるけど、まだビタビタにコースを決められる訳ではない
良いものは持っているし、気長に待てばそのうち出てくるやろな
変則は貴重だしクセのある投手だから気長に待とう
後ろからの投球初めて見たから色々びっくりだわ
左打者は打ち取るビジョンが今のところ見えないのが課題。
ただコントロールが悪くて真ん中に吸い込まれる
建山も秋吉もシンカー系持ってるし
もっとシュート軌道生かせばいいのに