転載元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587178153/

20200418-00622095-shincho-000-1-view

1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/04/18(土) 11:49:13.54 ID:3ZX6gbBo9
2020年4月18日掲載


にっぽん野球事始――清水一利(10)

 現在、野球は日本でもっとも人気があり、もっとも盛んに行われているスポーツだ。上はプロ野球から下は小学生の草野球まで、さらには女子野球もあり、まさに老若男女、誰からも愛されているスポーツとなっている。それが野球である。21世紀のいま、野球こそが相撲や柔道に代わる日本の国技となったといっても決して過言ではないだろう。そんな野球は、いつどのようにして日本に伝わり、どんな道をたどっていまに至る進化を遂げてきたのだろうか? この連載では、明治以来からの“野球の進化”の歩みを紐解きながら、話を進めていく。今回は第10回目だ。

 ***

 野球に限らず、ラグビーやサッカーなどのスポーツ全般、さらにはスポーツ以外でも早稲田、慶應の両校が相対する時には「早慶戦」と呼び、新聞記事などでもそういう表記を用いるのが一般的になっている。もちろん、慶應側はいまも昔も「早慶戦」と世の中が呼ぶことをよしとせず、あくまでも「慶早戦」と呼んでいるようだが、これは「早稲田よりも慶應が下にあることが許せない」という気持ちの表れなのかもしれない。

 しかし、慶應サイドの人たちが、もし本気でそう思っているのだとしたら、それは大きな間違いだといわざるを得ない。というのは、もともと日本では二者を並べて論じる場合、弱いほうや小さいほう、つまり格下のほうを先にするのが礼儀とされているからである。したがって、慶應側からすれば、慶早戦ではなく早慶戦というほうがいいのである。

 1903(明治36)年に第1回早慶戦が行われた時、早稲田から慶應に試合を申し入れる書状が送られた。その際、書状が慶應を立てる内容のものになっていたことからも分かるように、当時、早稲田が新興の弱小チームだったのに対して、慶應は一高と並ぶ強豪チームであった。誰の目から見ても慶應のほうが早稲田よりも格上のチームであることが明らかであり、早稲田自身もそれを認めていたのだ。

 そのため、当時の人々は早稲田、慶應両校の戦いに際して、慶應に敬意を表する形でごくごく当たり前に早慶戦と呼ぶようになり、次第にそれが定着していったのだろう。

 それでは、早慶戦という呼び方は、いったいいつごろ定着したのだろうか? 当時の新聞紙上で検証してみると、第1回の早慶戦を報じたのは2紙のみで、1紙は「慶應義塾対早稲田大学野球試合」、もう1紙は「早稲田大学 慶應義塾 対抗野球試合」となっている。ところが、この表記方法はあまりにも長すぎて、記事の中で使うにはいささか勝手が悪かったに違いない。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

 https://www.dailyshincho.jp/article/2020/04180557/?all=1

2: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 11:50:17.56 ID:fEnIrzrW0
言いやすいからだろ

70: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 12:12:33.96 ID:SUQqaEza0
>>2
これに決まってるじゃん。

12: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 11:52:18.28 ID:RIRaaaPu0
早明戦 明早戦
同立戦 立同戦

どこでもやってることじゃねーか

21: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 11:54:54.94 ID:hMWXaIZA0
予備校とかのコースも早慶なんだし一般的には早慶なんだよ

57: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 12:08:38.79 ID:ku5tWzYm0
勝った方が次回は先にくればいいだろ

76: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 12:14:03.68 ID:aA0lRNoX0
そうけいの方が言いやすいし聞きやすい。
言いやすい、聞きやすいは何か学術的とか科学的根拠があるのかな?
前から疑問だった。

87: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 12:16:33.80 ID:BpLiCgFW0
URLで抵抗してるけど
慶應野球部の公式ページでも早慶戦表示してるんだよね

https://baseball.sfc.keio.ac.jp/team/keio-waseda/

105: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 12:23:28.79 ID:3omx3Jgc0
まぁ早慶のが言いやすいしなじみあるわな

107: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 12:24:56.69 ID:oLdiwMC20
二者を論ずる場合格下を先に持ってくるなんて初めて知ったわ日本っぽいな

116: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 12:34:01.42 ID:rX6ES7a80
自分とこを先に読むのは普通のこと。
日米野球、日中戦争、日露戦争、日韓戦などなど
反対だったらおかしいでしょう?
だから慶應の人が慶早戦というのはごく普通。
明早戦っていう人もいるしね。
第三者が使うときは読みやすさが優先されたのでしょう。
あとマスコミの早稲田閥。早慶と書く記者が多かったらしいよ。

247: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 15:35:00.63 ID:yzd4VXFb0
言いやすさと馴染みだろ

258: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 16:36:42.34 ID:gkzhSyAG0
心底どうでもいい

259: 名無しさん@恐縮です 2020/04/18(土) 16:39:57.41 ID:PQscC6Y+0
一年ごとに変えれば良いやん