転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591056271/
1: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:04:31 ID:V8X
「こいつが代打なら別に代打送らなくても大して変わらんやろ」みたいなの時々見るけど
2: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:05:17 ID:LcE
ないで
3: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:06:00 ID:xif
ほぼないやろな
4: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:06:08 ID:Q2g
どうせ負けやし出場機会を与えておこうってなトコやろ
5: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:08:00 ID:kn5
どんぐり過ぎてスタメンと代打の打撃成績大差ないときあるわな
8: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:10:28 ID:V8X
>>5
むしろそういう時ってわざわざ代打送る必要性そこまで感じないわ
むしろそういう時ってわざわざ代打送る必要性そこまで感じないわ
6: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:09:00 ID:oX4
「川藤出さんかい!」
代打、川藤
「ホンマに出してどないすんねんアホー!」
昔からこんなんやからな
代打、川藤
「ホンマに出してどないすんねんアホー!」
昔からこんなんやからな
7: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:09:19 ID:nkd
思い出や
31: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)12:21:14 ID:eP8
オリックスにありがち
32: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)12:21:41 ID:V8X
>>31
実際パリーグでは代打かなり送ってる方ではある
実際パリーグでは代打かなり送ってる方ではある
9: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:10:39 ID:V8X
2019 代打数
西武92
SB122
楽天150
千葉152
ハム171
オリ210
巨人299
横浜277
阪神253
広島285
中日282
ヤク313
西武92
SB122
楽天150
千葉152
ハム171
オリ210
巨人299
横浜277
阪神253
広島285
中日282
ヤク313
17: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:22:04 ID:G9P
>>9
やっぱDHってだめやね
やっぱDHってだめやね
19: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:39:19 ID:V8X
>>17
多けりゃいいってもんでもないやろ
多けりゃいいってもんでもないやろ
20: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:46:27 ID:G9P
>>19
適度に無いとな
バランスが大事やわ
一試合に一回も無いとかそらおもんないわ
適度に無いとな
バランスが大事やわ
一試合に一回も無いとかそらおもんないわ
10: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:11:04 ID:SjX
ちょいと間を置いてピッチャーの調子の変化に期待
11: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:13:21 ID:V8X
>>10
野手の枠も限られてるしその1枠割くことのリターンがもしそれくらいなら正直物足りないわな
リリーフの頭数増やしたがええやろってなる
野手の枠も限られてるしその1枠割くことのリターンがもしそれくらいなら正直物足りないわな
リリーフの頭数増やしたがええやろってなる
15: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:17:30 ID:y9H
代打の方が打つならそいつをスタメンで使えって話よ
でもセ・リーグの場合投手が有るからね
そこには当然代打送るよ
でもセ・リーグの場合投手が有るからね
そこには当然代打送るよ
22: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:49:33 ID:WHT
>>15
守備とのバランスもあるやろ
守備とのバランスもあるやろ
14: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:14:57 ID:z0z
控えにチャンス与えるパターンと勝ちにいくパターンで違うのもあるやろな
34: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)13:48:21 ID:trY
代打攻勢かけるほど負けてる時点でその日の打線がイマイチやったわけやから
相手にその日だけとはいえある程度抑えれたって得意意識持たれてる既存打者より代打使った方がワンチャンあるやろ
相手にその日だけとはいえある程度抑えれたって得意意識持たれてる既存打者より代打使った方がワンチャンあるやろ