転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594607158/

unnamed

1: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:25:58.35 ID:Dv88ToQCp
何?

4: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:26:33.32 ID:GqK5bIm8d
言うほど急か?

3: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:26:25.89 ID:X6Sjmk9j0
投手はもともとガタガタやなかったか

9: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:27:33.45 ID:PEiUh0dNa
大谷とレアードいなくなったらこんなもん

10: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:27:37.22 ID:kcBgra/P0
投手陣のコマ不足
補強の失敗

18: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:28:11.71 ID:by8a5zz2a
外国人補強失敗続きだから

39: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:30:27.02 ID:ZdnlK1Gwa
正直運がよかっただけやろ今まで
簡単に見切り過ぎだし

40: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:30:27.57 ID:/AsqBRT70
翔さんいなかったらマジでやばいやろ
長打打てるやつがおらん

43: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:30:56.99 ID:C57nrC70d
一昨年の終盤戦からボロ出てたぞ
レアード抜けたのに何もしなかったのがトドメや

45: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:31:05.10 ID:mfGd2PY4r
コストカットが全ての元凶

51: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:31:42.04 ID:aFLrORmpa
投手陣の劣化も顕著だな

52: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:31:43.96 ID:vklnfX5ca
ガッフェが気持ち悪いからこそ奮起するのに、普通になったからだろ

54: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:31:45.92 ID:Q+G5Tlbq0
流石にひどい
no title

87: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:34:13.66 ID:NBqeZGNu0
>>54
誰一人三割乗ってないとか大変なことやと思うよ

96: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:34:45.30 ID:Cq7eIKnn0
>>54
スタメンで翔さん一番打率高いとか嘘やん

97: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:34:45.62 ID:wuoV9S9rM
>>54
希望がなさすぎるんだ

64: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:32:38.26 ID:O1OsW52cp
元々まともに戦えてたんが奇跡みたいな球団運営やった

68: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:32:54.45 ID:OEpxLqne0
前評判が低い時のハムは強いとか言うけど近年は前評判通り弱いよな

75: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:33:27.92 ID:byhc+ourd
新球場できるまでこの調子なんか?

77: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:33:34.19 ID:z0Smch7m0
新球場出来るまで金使えないんやろ?
暗黒続くやろな

98: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:34:47.32 ID:E83H+Laoa
先発はコマ不足だし宮西衰えてきたし本当に暗黒入りかかってる

101: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:34:50.24 ID:M4PmwMDAp
中田の負担デカすぎるわ
中田が打てなかったら点取れませんってアホちゃう

144: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:37:59.30 ID:IWCZIuwZ0
大田と渡邉が冷えた それ以外にないだろ

ポイントゲッターが二人も打たなくなればそりゃ点入らんわ

218: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:42:07.40 ID:oqfKZ58k0
2軍から生えてくる戦力が止まった

221: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:42:22.37 ID:bKA7toora
スタメン陣が劣化してるの代わる選手がいない

273: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:44:49.72 ID:d2/p3tKt0
外国人枠ほぼ機能してないやん

299: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:46:28.61 ID:woc7Jr4za
マンネリ

優勝>主力放出>Bクラス>Aクラス>優勝というサイクルに悪い意味で慣れちゃって
2017 どうせ今年はBクラス
2018 ほらAクラス、来年は優勝かな
2019 今年はゆうしょ、、、あれ?
2020 あれあれ?

334: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:48:23.63 ID:x0KabYso0
スペが多いからフィジカル担当コーチを入れ替えるしかないんちゃう
怪我人多いのはチームの管理の問題やで

367: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:50:49.27 ID:907Ja83ip
新球場での集客のためにここから数年結構大事な気がするけど上がり目が見えん

426: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:53:51.26 ID:7lmajaYc0
もともとが綱渡りみたいに若手使い倒してなんとかやりくりしてるチームやろ
そこで失敗だの戦力流出が止められないとなったら破綻するのは当然やわ

525: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 11:58:55.27 ID:1EH7SG1Xd
高卒5年~でまともに育ってるのが渡邉くらいでその後が大谷近藤までいない

616: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 12:03:43.94 ID:7lAr9vGIa
打てないのに打ち勝つチームにしようするから2007年を見習え

628: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 12:04:19.20 ID:5ynWHo5e0
ドラフト&ドラフト

720: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 12:08:47.34 ID:OD4ycvWWa
西川大田近藤の123番がストロングポイントだったのにそれが全く機能してないからしゃーない

828: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 12:14:02.36 ID:fgVuMny00
出した分埋めないんだからそら崩壊するとしか

577: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 12:01:00.36 ID:wGyR6JBox
日ハムは世代交代の時期やろね
清宮野村万波らが育つまで育成の期間や

839: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 12:14:16.14 ID:SaUooE7Pr
2006年から2017年頃までずっと強さキープしてただけでも大したもん 基本貧乏球団だし
今の停滞期は球団もある程度織り込み済みな気がする