転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595842959/
1: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 18:42:39.06 ID:vWlv7isia
育成成功?失敗?
4: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 18:44:36.92 ID:Spm2Gylep
十分定期
6: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 18:46:00.37 ID:COkI3Bulp
小久保舐めすぎやろ
2: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 18:43:06.52 ID:ugtYlup70
江藤までいければ成功やけどな
8: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 18:47:21.70 ID:Tg7oeH1p0
ないわ
せいぜい広澤
せいぜい広澤
14: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 18:49:40.50 ID:2FDHqccd0
小久保江藤はHR王獲ってるんだよなぁ
10: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 18:47:59.62 ID:mlIBChK9d
ホームラン王取ってない中田はその2人にすらなれんやろ
23: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 18:51:28.11 ID:2i1m5yMQp
ホームが神宮やったらレジェンドなれたやろ
13: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 18:49:25.52 ID:WFjOGu+o0
なんだかんだ400号超えそう
22: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 18:51:13.79 ID:EjgxbJtja
ジャーマン路線来い
それは1がハムのこと好きだから目に見えた少ないアンチスレを覚えてしまってるからやで
新球場行って40前くらいまで聖域化したら2000安打400本塁打1500打点は行けるやろ
生え抜き日本人ならトップクラスやし文句言われる筋合いはない
現状初芝コユキレベルや
むしろ中田を舐めすぎだろ
江藤 1559安打 364本塁打 1020打点
小久保 2041安打 413本塁打 1304打点
中田 1247安打 236本塁打 860打点
全然射程圏内やろ比較としては丁度ええやん 何が失礼?
3割一回だけで打率もそう高いわけではいし、現状打点だけやたらと高いだけになる
そして打点は得点圏打数のこともあり割と一概には言えない指標 ハムの場合出塁おばけが常に前にいてこれだからという気持ちもある
これから和田曲線やってくれ
大谷のスレでもコメント欄酷かったわ。
ホームランは大差付けられてるし、OPSなんかも全然違う
射程圏なんていうのはホンマに失礼や
新球場なら.250 40本は十分可能だと思うけど、とりあえず新球場まで大怪我しないでよって感じ
三振多いし四球も70すら超えたことない
この時点で大した成績になれんと分かる
神宮から札幌行った稲葉を見てみい、神宮と変わらんくらい打っとるぞ
大差っていってもあと5年で達成するペースだし
ずっと札ドならともかく新球場いけば普通に達成できる
射程圏なものを射程圏って言って失礼って言われても困るわ
通算のOPSなんかなんj民くらいしか気にしないしどうでもええ
無い無い
稲葉や新庄の成績見てみろよ
市民球場あった頃の長打高のセと変わらんやろ
球場の差なんて年間10本超えないくらいの打者には大きく影響するけど長距離打者には関係ないわ
一部だけ比較して同レベルはないって話。
同じくらいの本塁打や長打を打つのに2割4〜6分が標準の中田と安定して2割8分以上を計算出来た小久保、江藤を同レベルは流石に失礼でしょ。
元々人格が似てそうだから言われてただけだよね
思ったより真面目だったのが違う所
それも若い時に一度だけ。
中田は2割2分台でも安定したいつもの中田で、本人も不調感ない平常運転。
これを同レベルとは?笑
100打点5回に至っては長いプロ野球で11人しか達成していないレア記録
ぜひ今年達成してほしいね
今年来年OPS0.9近く打って初めてこの2人と比べられるレベルにあると思う。
通算OPSを気にするのなんj民だけはさすがにふざけている。長距離打者として見る指標は本塁打数や打点数よりはるかに判断しやすいと思うな。
テレビとかの通算成績で表示されるのなんて本塁打安打打点くらいじゃん
個人タイトルにもOPSの賞はないし
そもそも大半の野球ファンはOPSの存在なんて知らなそう
FA宣言してもどこも手を挙げないような選手やろ
少なくとも江藤や小久保レベルではないわ
八木くらい、って言うとさすがに過小評価か
宇野くらいかな?
それはさすがに何も見てなさすぎるだろ・・・スポナビにすらOPSでかでかと乗ってるのに。
その理論で清宮が今年.180 20ならうおおおお大砲だああ育成大成功!とか言いそうだな。
スポナビにそんなでかでかとOPS乗ってるページあるか?
一般人の長打率OPSに対する認知度なんてTBSレベルだわ
でももし清宮がその成績残したらテレビとかじゃ高卒3年目で20本!すごい選手だ!みたいなもてはやし方してくれるだろうな清宮よりOPS上の選手なんかそっちのけで
350本塁打は通算31位。
1300打点は通算18位。
ここまでやれば結構大したもんだよ
スポナビにOPSランキングという項目あるし個人成績にOPSが出てるぐらいにはOPSがもう普及してる。
OPSを見てるのはなんj民だけではないし、中田が通算でどんなレベルの選手かを判断するのはOPS大体知ってる層であるはず。
そもそもOPSは本塁打以外の長打も可視化するために長打率を加算しているし、打率本塁打打点以外の物差しであり、その物差しで歴代の長打タイプの大打者を見ると翔さんは比べるのに失礼なくらいなだけ。
別に翔さんはようやってるけど、選手として脂乗り切ってるころで一般的にOPS0.77ぐらいで長打タイプの歴代大打者と同レベル!はおかしい。
現状翔さんと一番立ち位置がマッチしているのはタイプが違うけどミスターファイターズのコユキさんだと思うわ。よく放出する球団の生え抜きレジェンドだけどその時代の球界を代表する大打者レベルではない。
変わらないって意見には同意するけど、個人的に新庄と稲葉はミドルヒッターで長距離打者のイメージはないな
うん…色々長々と書いてくれたのはいいんだけど結局OPSってそんな知ってて当たり前みたいな指標ではないぞ
テレビのニュースとかでも基本打率打点本塁打しか話題にならんし
通算成績なんて安打本塁打打点以外基本語られないのが現実だし一般人にこの選手は通算安打は少ないけどOPSはすごい!なんて言ったっては、はぁ…?だわ
素人なんて本塁打打ってるやつは凄い!たくさんヒット打ってるやつは凄い!くらいの見方でいいんだよ ネットに染まりすぎ
札ドのウォーニングゾーンが京セラナゴド以外ホームランやぞ、普通に年10本増えるわよ!!!んもう!!!
遠く及んでないと思うが、
技術的に伸びしろもあるみたいだし、
ガッツが5年くらいハムにいてくれれば
結構なレベルにこれからでもなれそうやが。
ライトが狭いから左打者の引っ張ったライトフライがHRになりやすい
センターが少し歪になってフェンスがかなり下がる
わかりやすくいうとこないだの札ド戦での中田のライトへの犠牲フライがHRになる
結構なヒッターズパークにはなるな
.250ではちょっとその二人に失礼
OPSでギャーギャー騒ぐのはなんJ民くらいだぞ
OPS王みたいなタイトルがあるならまだしもそんなもんない
普通の野球ニュースなんかには出てこない指標
普通は打率、本塁打、打点
この3つで評価が行われる
OPSなんて出塁率と長打率足したってだけのただの指標で
まあホームラン多目でもOPSがひくいってことは出塁率がひくいってことなんやろね
まああの打率じゃそうなるし
チーム事情でランナー返す仕事しかしてないんだから
打点は多くなるわな
三大タイトルは持ってないけど4番としてチームを優勝に導いた数は江藤や小久保を圧倒してるからな
小久保はダイハード打線の時はケガで離脱してたし
まあその二人より打ててないのは確かってことやね
キャプテンシーにしても
首になってる中田のほうが
移籍先の巨人でもキャプテンやってる小久保より上ってことはないかと
ファイターズファンでもあんまりひいきの引き倒しだとひく