転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597017633/



1: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:00:33.19 ID:Z4wS4it3a



生中継って日本時間夜6時開始ならシカゴ朝4時やねんけど。。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) August 9, 2020
ニューヨークも朝5時。。 https://t.co/Xibd1PdjbZ
3: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:01:37.48 ID:RKNkhDfBM
こればっかりはダルビッシュが正論だろ
5: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:01:51.58 ID:5wkDYBq9a
ダルじゃないけど実際これ需要あるんか?
2: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:01:07.15 ID:r+JlPfqW0
アメリカにだってマニアックな奴はおるやろ
6: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:01:56.07 ID:iEjaZX2jd
こいつの否定から入る性格なんとかならんの
7: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:02:02.22 ID:i1E//fJt0
価値観押し付け定期
8: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:02:05.04 ID:LK7ZWzND0
とりあえずやってみて採算取れるか考えるんだろ
ダルごときの頭で心配するような問題じゃない
もっと賢い連中がビジネスでやってるんだが
ダルごときの頭で心配するような問題じゃない
もっと賢い連中がビジネスでやってるんだが
13: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:02:37.28 ID:rPfXDELIa
日本人がメジャー見る感覚とそんなに変わらないと思うけど
17: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:02:57.04 ID:vG1Tl2TP0
これセ・リーグはNPBじゃないってこと?
55: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:05:11.46 ID:YCv+bTIha
>>17
セ・リーグは放映権を一括に管理できてないから球団別に交渉しないといかんでめんどい
セ・リーグは放映権を一括に管理できてないから球団別に交渉しないといかんでめんどい
19: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:03:06.57 ID:q58AFBRy0
まずアメリカで放送されることが重要なんやろ
需要云々やない
需要云々やない
27: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:03:41.47 ID:VSI9lETU0
流石にアメリカでは見ないやろ
29: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:03:45.37 ID:ziTNruQB0
スポーツ好きは生放送というだけで見るから
ほぼタダみたいな放映権料なんやろうけど
ほぼタダみたいな放映権料なんやろうけど
36: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:04:11.81 ID:SoiCzC5V0
テレビ局のやつじゃない人が文句言っても不毛でしかないやろ
38: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:04:26.83 ID:jyISLqPx0
ダルが言いたいのは早朝に放送しても見ないやろってことやろ
42: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:04:41.25 ID:OOLwhv9IM
朝3-5時放送のメジャーの試合だって日本人ほぼ見てないだろうしな
45: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:04:43.83 ID:o+CDpNWU0
ゆうて日本でも開幕遅れた時に台湾の試合見てた奴はいたぞ
メジャーが60試合で終わりってんなら見る奴はいるかもしれんやろ
メジャーが60試合で終わりってんなら見る奴はいるかもしれんやろ
50: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:04:59.05 ID:x+J6Oi4J0
日本で台湾や韓国のプロ野球が早朝に放送されたら誰が観るか?
って考えるとアメリカで日本のパリーグ中継の需要がどんだけあんねんとは思うな
って考えるとアメリカで日本のパリーグ中継の需要がどんだけあんねんとは思うな
103: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:07:26.37 ID:FLhVioft0
>>50
例えば寝れなくて起きてたときとか
早く目が覚めたときに
なんもやってねーなって思いながらチャンネル回してて台湾野球や韓国野球生中継してたら
嬉しいし絶対そのチャンネル見るけど
わざわざ見たくて早朝に起きるかと聞かれるとそれはないな
例えば寝れなくて起きてたときとか
早く目が覚めたときに
なんもやってねーなって思いながらチャンネル回してて台湾野球や韓国野球生中継してたら
嬉しいし絶対そのチャンネル見るけど
わざわざ見たくて早朝に起きるかと聞かれるとそれはないな
102: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:07:25.06 ID:vk4JIGaZr
アメリカって日本と違って無数にチャンネルあるんやろ?
なら別にひとつくらいマニアックなもんあってもええやろ
なら別にひとつくらいマニアックなもんあってもええやろ
139: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:09:04.53 ID:FnJEaR0k0
まあ向こうのマニアがMLB来そうなやつ見て楽しむくらいやろな
150: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:09:24.03 ID:TiUGierOa
土日のデーゲームなら見てくれるのか?
191: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:11:04.75 ID:SMC5Wh+Ha
星の数ほどあるケーブルテレビのチャンネルの一つが放送するだけやろ?
別に変じゃないと思うけど
もっとマニアックなスポーツのコンテンツもあるし
別に変じゃないと思うけど
もっとマニアックなスポーツのコンテンツもあるし
199: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:11:17.38 ID:aT8cZaXz0
大してコスト掛からんのだろ。それこそ誰でもわかるやん
213: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:11:44.16 ID:129Ko3GY0
別にやったらええやん
アメリカにはテレビのチャンネルが1つしかないわけでもないのに
逆に自意識過剰
アメリカにはテレビのチャンネルが1つしかないわけでもないのに
逆に自意識過剰
343: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:16:50.82 ID:A9k/muPua
こっちのCS放送だって数年前のプロ野球の試合とか訳わかんないの流してるんだから問題ない
215: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:11:56.42 ID:Aia+D0iG0
ダルの言うことはもっともだけどわざわざ言わんでもええやろ とは思う
239: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:12:53.06 ID:/V3g436T0
faridyuはこうでなくちゃ面白くない
272: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:13:55.44 ID:7S4Hczll0
朝パリーグみて昼デイゲームみて夜ナイトゲームみてやきうづけやん
312: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:15:50.25 ID:i7Xm0k+QM
早朝にテレビつけたら白井の奇声で目が覚めるんだよ
337: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:16:37.42 ID:ke3qoqyrr
パ・リーグに来てる助っ人外国人の友達とか親戚が見るやろ
ロメロとか大活躍やし
ロメロとか大活躍やし
358: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:17:23.90 ID:XTk4T+IL0
海外でオリックス流行る可能性ある?
381: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:18:01.76 ID:hPWrxn2k0
>>358
かつてのスターが怠慢プレーしまくってるの見たいか?
かつてのスターが怠慢プレーしまくってるの見たいか?
417: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:19:15.36 ID:dTVUO3LDd
すぐ噛みつくのは好きにすればええけどダルっていちいち主語デカくするのがなあ
483: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:22:31.57 ID:d8+QzlBxp
昨日デニングで自分が選んだガチャ選手を批判された時は嫌なら引くなって言ってたのに…
一晩寝たら忘れるのか?
一晩寝たら忘れるのか?
104: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 09:07:29.61 ID:aVaObiaea
あーだこーだ言いながらも結局早起きしてハムの試合観るんだろ?
録画した映像を丁度良い時間に流せばよくね?
パテレが「(生中継じゃないと)ダメです。」とでも言ったんか?
欠陥しかない
↓
マニアックなやつとか在米の日本人とかは観るんじゃね?
↓
そこらへんは観るか、まぁせやな
日常会話ならこんな感じで終わるレベルの話だよな(笑)
MLBの放映権ビジネスの収入を見るとNPBも一括管理でいろいろやって欲しいよね。調整型リーダーしかいない日本じゃ難しそうだけど
政治兄貴はレスバしかしなさそうだし野球見てなさそうだから帰って(懇願)
論点ずれまくってるし……
4時シカゴ
3時デンバー
2時サンフランシスコ
1時アラスカ
23時ハワイ
ナチュラルに人種差別するスポーツファンってなんだよ(哲学)
野球もスポーツも好きじゃなさそうだしここじゃないまとめに行った方が幸せだと思うよ?
アメリカってでかいんだなあ
録画でいいんじゃね?
アメリカ人にとって、録画している人が無理してでも早朝に生を見たくなるパリーグのイベントって何?
彼の宣伝効果って結構あると思うんだけど…
マニアックな奴はどこにでもおるやろ
採算とれるかどうかは視聴者が考えることちゃうし
フルスイングからの超特大ホームラン見たらどんな感想
を持つんだろうな…
特に柳田なら昨日のアレとか京セラのアレとか
台湾リーグのレベルを確認する価値はある
日本にだって縁もゆかりもない海外チームの野球を変な時間に観る人だっているんだしね
確かに需要は不明だけど、今のアメリカ国内の状況を考えると、今後を見据えるって意味では悪くないんじゃないかな
杉谷の死球アピとか向こうでどういう風に思われんのかとかはちょっと気になるわ
そこから認知度高まっていけばやれる事の幅ももっと拡がって行くだろうし
スポーツはリアルタイムで観てこそだと個人的には思ってるから
日中に録画放送流して視聴者数少ないんだったら、とりあえずリアタイで朝方に少ない視聴者獲得するのは悪いことじゃないように思えるけど
パンチョ伊東かアキ猪瀬かNHKの解説陣しか需要ねーよ
杉谷別に当たってない球を嘘ついて当たったって言う選手じゃないんだけどな
当たってるから当たったと言う。これのなにがダメなの?笑
達川みたいだと勘違いしてる奴多すぎ