1: 名無しさん 2020/09/21(月) 06:57:35.39 ID:75eQpdpV0
凄すぎて草

7212827C-73A1-48E6-8AA2-E193C636B937

4: 名無しさん 2020/09/21(月) 06:59:32.78 ID:NVdP1vLq0
俺が悪い定期

5: 名無しさん 2020/09/21(月) 06:59:34.61 ID:MEULZnAn0
パスボールして送球エラーついたの清水だけど

6: 名無しさん 2020/09/21(月) 06:59:55.62 ID:/ltbr0RM0
キャッチャー清水がセカンド投げる振りにして急にファーストに投げたってのもな
慌てすぎでしょ

7: 名無しさん 2020/09/21(月) 06:59:55.74 ID:wy6l53+Op
ランナーが邪魔やったんやないんか?
キャッチャーが悪いやろこれ

12: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:00:37.71 ID:ePO0XXEi0
こんなのセカンドの方見ちゃうし仕方ないやろな

21: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:01:51.27 ID:/ltbr0RM0
弾いた!どうするんや?

おっセカンド投げるんやな!

え?こっち投げるんかーい!

25: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:02:22.43 ID:Tm0/bfu8d
上手い人なら止めれてそうではある

19: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:01:38.50 ID:uOFQcOJz0
流石に清水8清宮2くらいやろこれ

24: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:02:12.30 ID:cHGTXz8I0
キャッチャーがフェイントかけたのが悪い

45: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:04:52.95 ID:QjKL9kbF0
清水のはセカンドに投げると見せかけてファーストランナーを釣る高度テクやぞ(白目)

43: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:04:39.60 ID:TeLjnekl0
清宮はちゃんと練習するから基本プレーは何とかなるんや
ちょっと思ってたのと違うと何も出来なくなるだけやから清水が悪いわ

49: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:05:09.52 ID:Tibljaaz0
キャッチャーがあんなわちゃわちゃ動いて声がけ無かったら普通は取れるものも取れへんよ
しかも送球逸れとるし

76: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:07:27.45 ID:zZNGkTqwd
清水が全く変わってないんやけど
イップスじゃなくて下手くそやろ

77: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:07:28.89 ID:EqSIL5K+a
ほいよ、検証ね
no title

89: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:08:13.18 ID:tejWlHxY0
>>77
送球が悪い

109: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:09:30.76 ID:ql/01O70a
>>77
もうちょいベース側に投げなあかんやろ

141: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:11:52.20 ID:jFXIk51sd
>>77
送球は逸れてるけどこんくらい捕れよって球ではある

323: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:24:11.49 ID:3zEaXKV00
>>77
(はえ~なんか清水ワチャワチャしてるな)って感じで見ていそう
次の瞬間自分がワチャワチャするハメになるとは知らずに

82: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:07:38.97 ID:/tll9aWs0
こいつは下手やけどこれはキャッチャーのほうが悪いな

98: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:08:36.23 ID:hkOuonIId
ワンプレイで2つエラー稼ぐって逆にすごいことよな

168: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:13:29.65 ID:3zEaXKV00
清水のほうが悪いのはわかるけど清宮の悪いところが出てるなぁと思う

179: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:14:04.66 ID:EqSIL5K+a
現地の絶望感すき

214: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:15:50.06 ID:zQPFZ89Ld
>>179
そら頭抱えるわこんなん

234: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:16:59.65 ID:NbDwuuN5a
野手の動きからしてカバーも含めて誰もファーストに投げると思ってないからな
全体の動きみて送球するのが守備の要である捕手の仕事なのに一番悪いのは清水や

340: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:25:01.56 ID:kuBHWgO70
タッチ要るのにベース踏みに行ってる意味が分からん
ランナー刺すなら送球はむしろ良い方に投げられてる

396: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:27:47.60 ID:o6XYh8rha
>>340
ランナーと重なるとこに投げてどないすんねん
ランナーはベースに帰るしかないんだからベースに付くのは当然だぞ

775: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:53:49.48 ID:wxlAP/Ura
一塁ベースに入ってるけど、ベース踏みには行ってないやろ
右側に逸れた球取りに行こうとしてるから左足が伸びてベース踏みに行ってるように見えるだけ

344: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:25:14.91 ID:KVIyGCbP0
これがあとアウト1つで試合終了の場面だったってのが特に痛い
案の定追いつかれたあとは逆転されて敗けるし

403: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:28:00.63 ID:Q71k4B4O0
清水ってなんで使われてんのか分からんレベルで下手くそだと思ってるけど捕手いないんやな

502: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:33:20.19 ID:vUVOX1Ro0
>>403
裏がこれまた失策数3の打てない捕手こと宇佐見やぞ

481: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:32:18.06 ID:BmtGXxwK0
ハムって守備鍛えようとしてないんやろうな

713: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:47:02.11 ID:+X7qMFAM0
今の日ハムの内野守備の指導がどうなのかはわからんけど間違いなく練習量は少ないやろな
選手自体が自発的に量こなさないし指導陣もこなさせてない

583: 名無しさん 2020/09/21(月) 07:38:04.78 ID:0gOJcP7m0
一軍が上手くいってるときに鎌ヶ谷の人智を超えたクソ守備にキャッキャしながら改善しなかったのが遠因やろ
結局二軍から一軍に上がるメンバーがそこそこ増えるようになって一軍も崩壊し始めた







転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600639055/