247: 名無しさん 2020/09/21(月) 21:42:06.11 ID:Xsd8/qS4r
251: 名無しさん 2020/09/21(月) 21:43:00.01 ID:hmA6IxWTa
>>247
何分目ぐらいから?
何分目ぐらいから?
255: 名無しさん 2020/09/21(月) 21:45:14.05 ID:Xsd8/qS4r
>>251
8分39秒
そのちょい前は石井の話
8分39秒
そのちょい前は石井の話
573: 名無しさん 2020/09/21(月) 03:56:41.45 ID:hqq5vlVta
岩本は清宮の方が悪いと見てるな
ランナーどかしてでも捕りにいけと
石井はハンドリングの巧さと肩の強さが過信を生んでプレーが軽くなってしまっていると
ちゃんと足を運んで捕球送球しろってまあこれは解説で言ってたが
ランナーどかしてでも捕りにいけと
石井はハンドリングの巧さと肩の強さが過信を生んでプレーが軽くなってしまっていると
ちゃんと足を運んで捕球送球しろってまあこれは解説で言ってたが
757: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:31:51.32 ID:Jo1k8x+m0
守備はやっぱり練習あるのみ
自信がなくて不安で跳んでくるなと思ったらいい守備なんてできるわけがない
何万本も受けて練習して自分の守備に自信を持たせろ
自信がなくて不安で跳んでくるなと思ったらいい守備なんてできるわけがない
何万本も受けて練習して自分の守備に自信を持たせろ
696: 名無しさん 2020/09/21(月) 11:28:42.33 ID:RzX2YH+F0
やらかした後の対応
①なにもなかったかのようにヘラヘラ
②暗黒漂う顔でベンチ真っ暗
③逆切れしてベンチで大荒れ
④泣いちゃう
おまえらどれがお好み?
俺は腹は立つがなんだかんだ大成するのは①なような気がするわw
①なにもなかったかのようにヘラヘラ
②暗黒漂う顔でベンチ真っ暗
③逆切れしてベンチで大荒れ
④泣いちゃう
おまえらどれがお好み?
俺は腹は立つがなんだかんだ大成するのは①なような気がするわw
703: 名無しさん 2020/09/21(月) 11:44:16.60 ID:WSl12mGQa
>>696
やらかした後のヘラヘラって2種類あって
本当に何も気にしてないのと、
感情がぐしゃぐしゃに落ちて、自衛本能で何とか気持ちを保とうとして
プラスの感情ぶつけるのが変に表に出てしまうパターンがあるのよ
若い時経験して誤解されて叱られたりしたわ
やらかした後のヘラヘラって2種類あって
本当に何も気にしてないのと、
感情がぐしゃぐしゃに落ちて、自衛本能で何とか気持ちを保とうとして
プラスの感情ぶつけるのが変に表に出てしまうパターンがあるのよ
若い時経験して誤解されて叱られたりしたわ
664: 名無しさん 2020/09/21(月) 10:25:29.23 ID:tkO6gk2ZH
清宮のリクエストはセーフと自分で決めた清宮。何もしなかった監督、コーチ。そしてそもそもリクエスト遅いとか偉そうに言うが誤審をする審判。
皆悪い
皆悪い
564: 名無しさん 2020/09/21(月) 02:17:02.59 ID:3alkdunCa
若手がの育成は適切なタイミングで一定の我慢をすることが必要なのであって一軍で育つまで使い続けるのは我慢ではない
与えても無駄な経験値ってあるんだよ
その経験値を活かすためのベースがないと判れば二軍で作らないといけない
与えても無駄な経験値ってあるんだよ
その経験値を活かすためのベースがないと判れば二軍で作らないといけない
222: 名無しさん 2020/09/21(月) 21:08:39.25 ID:Ce9W4ejO0
ガン「フロントの越権はチームのバランスを崩すが今のところそれは見てない、前に1人見たけどその人は辞めていった」
先ほどYouTubeライブにて言ってた
前に見た梨田発言とどっちの方が近いんだろうか
先ほどYouTubeライブにて言ってた
前に見た梨田発言とどっちの方が近いんだろうか
224: 名無しさん 2020/09/21(月) 21:13:32.87 ID:9n8X7uad0
編成はGMの仕事だから清宮に300打席与える事やら石井を一軍で使い続ける事は越権行為ではない
マルチネスの役割を決めるのも(契約が絡むので)越権行為ではない
しかし投手交代やスタメンを指示するのは越権行為になる
マルチネスの役割を決めるのも(契約が絡むので)越権行為ではない
しかし投手交代やスタメンを指示するのは越権行為になる
722: 名無しさん 2020/09/21(月) 12:08:51.45 ID:lDCF5Qe3M
まあファンの批判は全部吉村に行ってるけどな
987: 名無しさん 2020/09/21(月) 16:27:37.98 ID:HS9kLUhD0
もう特定の試合で怒ってるとかじゃないんだよみんな
ここ2年おかしいよ
ここ2年おかしいよ
669: 名無しさん 2020/09/21(月) 10:31:50.12 ID:8Iy1+bZZ0
1イニングに複数得点→そこから無得点
終盤にエラーから失点→逆転負けってパターンしか見てないしから試合見てても途中で眠くなって寝そうになるわ
終盤にエラーから失点→逆転負けってパターンしか見てないしから試合見てても途中で眠くなって寝そうになるわ
902: 名無しさん 2020/09/21(月) 15:10:13.99 ID:44hfKvRd0
【パ野手.上位ランキング】
本塁打:中田翔(1位)
打点:中田翔(1位)
打率:近藤健介(2位)
得点:西川遥輝(2位)
四球:近藤健介(1位)西川遥輝(2位)
犠打:杉谷拳士(1位)
犠飛:中田翔(1位)
盗塁:西川遥輝(2位)
出塁率:近藤健介(1位)
得点圏:近藤.大田.西川(1~3位)
これで5位www
本塁打:中田翔(1位)
打点:中田翔(1位)
打率:近藤健介(2位)
得点:西川遥輝(2位)
四球:近藤健介(1位)西川遥輝(2位)
犠打:杉谷拳士(1位)
犠飛:中田翔(1位)
盗塁:西川遥輝(2位)
出塁率:近藤健介(1位)
得点圏:近藤.大田.西川(1~3位)
これで5位www
943: 名無しさん 2020/09/21(月) 15:52:35.29 ID:gK6cW9ph0
>>902
投手が悪い、秋吉、公文、マルティネス、ロドリゲス、石川直。
怪我もいれたらこんだけダメなのがいる。
投手が悪い、秋吉、公文、マルティネス、ロドリゲス、石川直。
怪我もいれたらこんだけダメなのがいる。
907: 名無しさん 2020/09/21(月) 15:14:28.19 ID:PzNc06To0
ぶっちゃけもう栗山もやけっぱちだろ。各ポジション駒不足でどーしたらいいかわからなくなってるとおもう。かといってトレードの駒になれそうな選手もいないし。
988: 名無しさん 2020/09/21(月) 16:28:51.71 ID:cMTjoDiO0
お金がないんだからこうなるでしょ
229: 名無しさん 2020/09/21(月) 21:20:07.04 ID:3alkdunCa
岩本の配信案外いいこと言ってた気がするわ
一軍の結果は球団関係者の給料に影響があるってその通りよ
だから最低限やれないといけない
一軍の結果は球団関係者の給料に影響があるってその通りよ
だから最低限やれないといけない
転載元:https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1600674184/
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1600600471/
でももう2回のエアポケットの話は聞き飽きたので止めてほしい
ハングリー精神がなさすぎる。
マックは常々似たようなこと言ってるし、中島とか西川もよく言ってる気がするけど、
下には伝わってる感0だよね。
清宮は今年は一軍で育てるって方針だから安泰組ってのら解説陣でも思ってるんやな
与えられたスタメンもらってる選手はせめてそれを感じてたらあんな凡エラー連発はせんしやっぱ方針ぶれてて選手関係も良くなさそうなのがな
球団の外国人5人以上契約することに1人以上出れなくてかわいそうとか聞いたことないぞ。DeNAがソト、パットン、オースティン、エスコバー、ピープルズで悩んでかわいそうは聞いたことあるが。
簡単にエラーして凡退する印象
期限まで決めたら相当越権行為に踏み込んでる気がするが
1 三 大田
2 捕 近藤
3 二 西川
4 外 中田
5 一 渡邊
6 遊 ビヤヌエバ
7 外 横尾
8 指 清宮
9 外 中島
投 杉谷
一応みんな経験したことのあるポジションです
まさにバランス崩壊してる現状見てると答え合わせにしか聞こえないんだよな
>>8
良い悪いは別として、ハムでは元来GMの権限が強くて歴代それで上手くいってたし、他球団では越権に当たることもハムでは契約上越権にはあたらないってことなんじゃないかな。逆は原巨人で原がリクエストしてGMフロントが動く。由伸時の力関係は分からない
球団公式と接点あると発言抑えててもおかしくはないからあえて言ってる節もある感じね
②暗黒漂う顔でベンチ真っ暗
③逆切れしてベンチで大荒れ
④泣いちゃう
少なくとも清水みたいなのはベンチの雰囲気悪くするだけだわ。
そもそも負けに直結するミスが起こったらどんな面白い顔しようがベンチの雰囲気は悪くなるだろ
普通に悔しがるのが何でないんや、と思ったけどこれ全部前例アリか
清宮・石井・清水・平沼?
後逸すれば同点なんだから何が何でも止めに行くべき場面だし、もともと一塁手は走者との交錯が多いポジションなのに、その程度で怖がってどうすんの?というのはある
それ以前の問題として、走者が一塁に戻る前にタッチできればいいんだから、あの場面で清宮がベースに戻る必要はないのに、清水が投げた時点でベースカバーに行こうとしてただろ?
打者は左打席にいたから、清水としては清宮が一塁ベースから離れててる方が投げやすい、ということも踏まえれば、清宮の動きは意味がない上に遅すぎる
ベースカバーに入る・入らない、どちらの選択肢もあったにせよ、清宮の判断がワンテンポ遅かった点は本当に反省してほしい
同じこと言ってたの昨日も湧いてたけど、左右盲?それともバカにしてんの?捕手がパスボールしてボールとった時点で打者の右後ろにいたんだけどな。ご丁寧に送球の邪魔にならないようしゃがんでくれてまでな。あれで投げづらいんなら捕手というか野球やるべきではない
まーた昨日の病的清水アンチか
清宮の判断ミスと清水エラーは別の話だよ
ベンチで泣くことに関して
否定派なんだけど、
周りからしたら
練習不足と見てても
本人たちは練習してると
思ってんじゃない?
泣くほど練習してないよって
直接教えてあげないと
今の若手はゆとりだもん、
わかりませんわ。
頑張れ
そしたら清水の送球が二塁側にそれた
体は一塁側に向かってて逆方向なんだから一番取りにくい球になってしまった
どっちも悪いんよ、割合はあるかもしれんが
とくに清宮悪くない論多いけど稀哲も建山も今朝の道新のコラムでは田中幸雄も清宮の捕球ミスとは言ってるからな
悪くないことはないんよ
最近は6回についてもエアポケットだって話してるわ
それは思う
まぁケガしてもいい、あるいはケガさせても良いなら良いけど
アレ捕れるくらいのダイブしてたらランナーの頭と清宮の膝が衝突してそう