1: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:07:41.57 ID:UsDpg2gX0
プロ2年目なのに山本由伸のパチモンみたいなフォームに変えて常時130キロ台前半しか出ない
6: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:10:47.83 ID:H4kMFwbAM
一年目のオープン戦良かったやん
どうしてこうなった…
どうしてこうなった…
7: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:10:51.50 ID:903FIH030
フォーム改造してたとは何だったのか
8: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:11:26.63 ID:UsDpg2gX0
最初カットボール投げてんのかなと思ったらどうやらそうじゃないらしくてビビったわ
11: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:12:10.31 ID:H4kMFwbAM
動画ないんか?
122: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:29:24.18 ID:903FIH030
ほれ
\ #柿木蓮 今季初登板‼ /
— ファイターズ on GAORA SPORTS (@gaora_fighters) October 14, 2020
6回は2年目・柿木が登板して無失点投球👍
📺#GAORA プロ野球中継
~ファーム~
🆚@swallowsprhttps://t.co/a72z5QUxJz で生放送中⚡️#lovefighters #羽撃く pic.twitter.com/MxORwzmcCX
136: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:30:56.30 ID:1ARpuBzid
>>122
とりあえず山本由伸のフォームパクっただけやな
球速も全然出てないし
とりあえず山本由伸のフォームパクっただけやな
球速も全然出てないし
141: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:31:21.00 ID:lBWxf84Cd
>>122
ほぼ手投げやん
ほぼ手投げやん
156: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:33:18.68 ID:EzPzAwC2a
>>122
力感ないな
力感ないな
165: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:34:04.64 ID:YVMMNrSR0
>>122
こんなん山本由伸の真似する草野球のおっさんやん
こんなん山本由伸の真似する草野球のおっさんやん
168: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:34:24.66 ID:OCcdz7rJ0
>>122
草
元に戻したほうがマシやで
草
元に戻したほうがマシやで
62: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:20:56.07 ID:amdu33NR0
腕のフリおかしくね?
251: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:42:37.69 ID:ly9ID4rm0
動画見たけど酷すぎて草
トップからリリースが不自然やし腕も下がりまくってて球質悪いのに130km台とかただの絶望やで
トップからリリースが不自然やし腕も下がりまくってて球質悪いのに130km台とかただの絶望やで
16: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:13:29.15 ID:903FIH030
ストレートが133キロ
スライダーが120キロ
トップを作るまでは山本由伸みたいなフォームだけどそこから完全に手投げ
高山に続いてまた大阪桐蔭のピッチャーが壊れてしまった
スライダーが120キロ
トップを作るまでは山本由伸みたいなフォームだけどそこから完全に手投げ
高山に続いてまた大阪桐蔭のピッチャーが壊れてしまった
23: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:15:08.76 ID:UsDpg2gX0
>>16
投げ終わったあと身体めちゃめちゃ流れるし腕の使い方も変やし完全にフォーム改造失敗しとるな
投げ終わったあと身体めちゃめちゃ流れるし腕の使い方も変やし完全にフォーム改造失敗しとるな
82: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:24:41.99 ID:ebF4j8Ocp
身体開いて押し出しリリースで投げるやつはリスキーなんや
感覚変えると全く球がいかなくなる
感覚変えると全く球がいかなくなる
249: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:42:23.80 ID:UD40dDVv0
柿木にフォーム変える入れ知恵したやつは誰なんやろうな
怪我とかならともかくそんなことしてる余裕あるわけなかったのに
怪我とかならともかくそんなことしてる余裕あるわけなかったのに
257: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:43:17.58 ID:SHxuXdjQ0
>>249
言うて現状維持でもクビまっしぐらの高山先輩コースやしな
言うて現状維持でもクビまっしぐらの高山先輩コースやしな
155: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:33:17.87 ID:Km9l/fF/d
普通に投げてもボコボコにされてたししゃーないやろ
フォーム変えてワンチャン狙って失敗する選手なんか珍しくないし
フォーム変えてワンチャン狙って失敗する選手なんか珍しくないし
77: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:23:33.53 ID:K2QGbek7d
来年はサイドスローやな
93: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:26:03.15 ID:hOMRIstZM
だいたい山本由伸やってちょくちょく脇腹痛めてるんやし相当インナーマッスル強化せんと無理な投げ方やろあれ
117: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:29:09.05 ID:U1BQryP00
>>93
柿木って身体硬そうやしなあ
真似するなら身体硬いタイプで成功してるの真似すればいいのに
柿木って身体硬そうやしなあ
真似するなら身体硬いタイプで成功してるの真似すればいいのに
101: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:26:59.77 ID:amdu33NR0
127: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:30:05.57 ID:3ai0RjtT0
>>101
腰痛くなりそう
腰痛くなりそう
85: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:24:49.35 ID:Jnjcssea0
プロいって球速下がるのってどういう理屈なん?
怪我とかなら分かるが
怪我とかなら分かるが
92: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:26:00.08 ID:UsDpg2gX0
>>85
コントロールとの絡みちゃうか
高校野球のガバガバゾーンで勝ってきた投手がプロ入ってゾーンに苦しんで制球寄りにスタイル変えたら落ちる
コントロールとの絡みちゃうか
高校野球のガバガバゾーンで勝ってきた投手がプロ入ってゾーンに苦しんで制球寄りにスタイル変えたら落ちる
161: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:33:45.45 ID:rTcxss7Md
>>85
甘くてもゴリ押しで抑えられる高校からプロに来て失投が許されなくなってという流れやな
球速維持して成功してるのは本物やわ
甘くてもゴリ押しで抑えられる高校からプロに来て失投が許されなくなってという流れやな
球速維持して成功してるのは本物やわ
170: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:34:29.00 ID:OlnM3jHXM
まぁ球速落ちるのはこいつだけじゃないけど
常時130前半とかは厳しそうやね
常時130前半とかは厳しそうやね
91: 名無しさん 2020/10/14(水) 14:25:55.73 ID:pyo8SrsV0
柿木は角度がないのも問題
でも投げ下ろしたら球速でないのかも
でも投げ下ろしたら球速でないのかも
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602652061/
コーチは何してんの…
とんでもなく上半身投げじゃん、前のフォームも下半身使えてなかったけど前の方がマシやわ…
その時割と良かった記憶あるんだが。
腰の開きは早い気がするけど別に上半身だけで投げてるようには見えんよ。
スペックや経歴だけ見ればドラ1級だったのに
下半身との連動がないから手投げにしかならない
強制的に変えられて結果出なかったらポイって捨てるのかなぁ
入団当初の方が良い球投げてたぞ
コーチほんまええかげんにせぇよ
腕の振りもなんかフワッとしてるし
なんでも吉村叩けばいいと思ってそう
柿木のはマジでただの真似、リリースまで持ってくとこ全然スムーズじゃない
柿木は投げ終わりが横に流れてるけど山本は前に出てる
明らかに力の伝わり方が違うな
前回登板は6月初めの2軍練習試合で、そのときも最速135キロくらいしか出なくて球威も無く調子悪そうでした
最後の賭けに失敗しただけや
ダルのフォーム真似しまくった有象無象たくさんいましたねそういえばみんなどこいったのかな…(白目
キャッチボールからやり直しや
えっ?柿木のフォームって強制的に変えられたの?
ついにフォームも吉村のせいか
強制はないだろうけどこのフォームにコーチは何してたんだって話よ
プロの目って凄いよな
自分も柿木3位までに消えると思ってたけど全然指名されなくて???ってなった記憶あるわ
4年は見てくれるわ
それ以降は知らん
山本由伸のフォームから山本昌のストレート投げる変則投法やぞ
多分それ
フォーム以前に下半身の使い方から根本的に見直さなければならないタイプだと思う
コーチだって直せるものと直すのが難しいものがある
柿木はコーチもなかなか大変やろな…と思う
なんとかコツつかめるといいが
強制じゃないのかよ
球が散ってたまたま抑えられていただけで良かったときなんてないんだから
冬の体幹トレでどれだけモノにできるかで変わるかもしれん
明るい未来が
描ききれん
強制じゃないのか 知ったかかよ
悪い意味で力感が無い投げ方してる
んで投手コーチは一体何してるんだろうか…
良くも悪くも地蔵コーチが多いイメージ
由伸はもっと勢いある
取り入れてる人いるのかな
スカウトってすごいんだな
アマは山本もどきと千賀もどきばっかやで
特に高校生
2軍ならたまに見かける
西武の今井もオープン戦あたりで真似してたし
でも1軍で真似してるやつは見ないから結局自分に合うフォームが一番
完全にイメージ
山本由伸の真似とも言いたくないほど烏滸がましいフォーム
プロになれなかったと思うよ
アマチュアで終わりだ。
本人はプロになりたくて大阪桐蔭に入学したんだからこれで良かったと思う。後は自分次第
中学時点である程度の完成度を要求されるから、その後の伸び代が小さくなるんだろうか
5位指名なら蹴っても責められなかっただろう、と考えると複雑やね…
オリックスに既にいる
評価したい
桐蔭は、短所治すより長所を伸ばす育成だそうです。
実際GMに従順なコーチだけ残した結果、
有能なコーチほとんどいなくなってるじゃん
これがGMの責任でなければ誰の責任だよ
今回の件もちゃんとしたコーチがいないせいって言われてもしょうがないと思う
お前らっていつもコーチコーチ言うが、裏でどんな指導が行われてるかわかるのか?
本当にコーチが無能なのかもしれないし、選手に問題があるのかもしれないし。わからんだろ
色んな記事でハムのコーチは選手の自主性()に任せてるって言われてるんだよなぁ
とはいえ、このままだと逆に一軍が遠のきそうな・・・
球速はあるけどバッターに見切られるとか何かしらフォームに欠陥がある場合になおさせるからや
下位ドラやし、数年は見守るしかねえわ
明らかに自分を見失っているから誰かが何とかして欲しい所だけど。。。
なるほど。吉井が柿木を指導すれば山本由伸みたいになるのか。じゃあコーチに一億くらい払って引き抜けばいいじゃん
ここの奴らはコーチ信奉が過ぎるんだよ
ちゃんとしたコーチでも良かれと思ってフォーム改造させたら失敗したってパターンはいくらでもあるぞ。ワイも吉村自体は嫌いだがさすがにこれを吉村のせいにするのはないと思うわ
本当に自主性のみに任せてたらこんなにフォーム変わるかな…
柿木本人はいつもコーチに熱心に指導してもらって感謝してる、的なコメント見たことあるけど。
少なくとも入団時のままのフォームでは駄目だったろうな
上原は素材型やからそれでええんやけど、柿木はなぁ…
ファームが今日含めて残り8試合だからシーズン中にお試し登板したんだろうけどね。鎌ヶ谷だから良かったけど、仮に1軍の消化試合で今日みたいなピッチングしたらファンも何とも言えない空気になってたと思うわ…
2年目で最後の賭けは大草原
輝星も北浦も順調にきてるけどそこはスルーなんだな
TJ手術の石川と柿木が育成落ちで斎藤浦野高山が戦力外だね
小手先だけ真似したって駄目な事くらい分からんのかなぁ
そもそもまがりなりにも150km出ていたフォームを何故いじるのか
吉村病の方はいいところには目がいかないですからね
吉村辞めたらバラ色の未来が待ってると思ってそう
難波姫野あたりもやばくね?
現時点で素人から見て似てるように見えてしまってるだけで、
まだまだフォーム固まってないと思うし、これで完成ではないでしょ
プロのストライクゾーンに常時投げられるんか?
柿木好きだから改善して欲しい
それが140キロも出なくなったからフォーム変えたんだろ
何でもかんでも他人のせいにしたがるけど柿木本人のせいじゃん
難波はたしかに酷いっちゃ酷いがまだ切るには早いでしょ。
柿木2年で育成落ちはないんじゃない?
高山だって3年だよ
上っ面だけなぞってる感が強い
ストレート130変化球120は厳しいぞ
今日の試合見てわかる通り柿木は2軍でもまともに投げられる状態じゃない
枠も決まってるのにそんな選手を支配下に置いておけるほどプロは甘くないぞ
言っちゃなんだが2軍ですらまともに投げられない奴を支配下に置いとくとか枠の無駄でしかないやろ
そういうところの積み重ねがチームを弱くするんやぞ
で、毎度体が左に流れるから、これが綺麗に前に乗れば球速も上がるかなと思う。
桑田みたいに、全力投球すると前にジャンプするくらいになれば完成かなぁ…。
まともに投げられないって一応三人で抑えたんだがそれは無視してか
高卒2年目でコーチだけが頼りだろうにろくに投げさせずに育成落ちってちょっとどうなんかと思う
山本由伸育てたオリだってセナは育てられず戦力外にしたし首脳陣のせいだけじゃないやろ
ひとみん
ドラ3社卒のアレに比べれば
柿木始め今まで失敗した大多数を「いくらハムのコーチ陣でも無理なものはある」みたいに逃げるのは可哀想だからやめてやれ
無理なものをそれなりにする方がよほど育成力あるだろうに
まして元より酷くするとか論外
ドラフト5位なんて結果出てなきゃすぐ危うくなる立場だし実際毎年賭けに勝つぐらいの選手しか残らんでしょ
だから順位縛りとか進学選ぶ選手もいるわけで
今季初登板やしこれから次第としか…
僕は非常に憤慨している。
柿木の能力を伸ばせない無能はクビだ!😡
こんなむちゃくちゃな姿になって柿木くんが可哀想😢本当になんとかしてくれなきゃ頭おかしくなっちゃう。
奪三振ありの三人で終わらせたのに、そこまで言う事はないっしょ。
出た、ダル大谷は勝手に育ったw
さすがに釣りやろ
甲子園の柿木蓮が帰ってきても、また同じことが始まるだけ
そんなに能力高かったなら根尾みたいに競合ドラ1になってたはず
だったらまだ安定もしてないだろうしこれからちゃうの
初登板てがっつり書いてあったわ
関係ない選手引き合いに出してまで生田目の批判にくる陰湿マン
こじつけもいいところ
成功例は勝手に育った認定して失敗例をあげつらうならどんな球団でも叩けるわ
プロ入りした選手の中でも大成せずに終わる選手の方が多いのに
とりあえずお試しで登板できてよかったわ
なんでフォーム変えたって言われても明らかに二軍で通用してなかったしそれは仕方ないやろ
色々と複雑な思いを胸に必死に頑張ってるはず
前に聞いた『ファイターズの高卒の育成期間は5年』を信じたい
今日の登板結果だけで未来がない様に決めつけられてほしくないな‥‥‥
プロになるのは大変‥‥
なってからはもっと、もっと大変‥‥
だから改造中とのことらしい
ホントかどうかは知らないよ
柿木もよほどのことがない限り5~6年は面倒見てもらえるやろ
何も焦ることはない
3人で抑えたのはたまたま運が良かっただけにしか見えないし、130しか出ないやつの首の優先度は上になってくるでしょ
あと下手に投げさせて打たれまくってイップスになられるなら投げさせないのも大事だとは思うけどね可哀想だとはもちろん思う
ハムが弱い理由がよくわかる
5年目の時点で大卒即戦力と同程度に育ってるかどうか、で評価してやれよ
少なくとも肩・肘の故障はないみたいだし、まだ心配せんでもエエやろ
オリックスドラ6の佐藤セナは3年で戦力外だからね。
フォームも変えたし被るなぁ
そもそも桐蔭でまともなプロ投手のほうが少ないような・・・
藤浪抜いたら澤田くらいだろ
残り13試合だよ。鎌ヶ谷は7試合。
柿木が登板すると煽られる
結局煽りたいだけやろこいつらは
フォームを変えた後でまだ本人としてもしっくり来てないしフォーmが固まってないからぎこちないっていう可能性もある
いろんな可能性があるのに勝手に決めつけて批判してる人は相当知能レベルが低いと思うわ
楽しみにしとるよ
現状からは難しいそうだね
絶対に見たい!
絶対に見れると信じて彼等が頑張ってる分
私は応援を頑張る!
実生活が満たされないからせめて趣味では上から目線でえらそうにダメ出しして溜飲を下げたいかわいそうな人たちがどんな世界にもいるんだよ
いちいち気にしてたら損やで
雁の巣の施設でトレしたほうがいいと思う。
落ちすぎやろスライダーかと思ったわ
後ろにいる生田目に小突かれて楽しそうに笑ってたの覚えてるわ。
あの時は「年が違うのにもう仲良くなったんか」とホッコリしたけど、
今から見れば何とも言えん気持ちになるな
新人トレのキャッチボールみて岩ちゃんが、このままだと怪我するって言ってたなぁ
輝星の事はキャッチボールから一球一球丁寧に投げるなぁ〜!て感心してたわ
ダルなんて他球団いっても活躍しただろうし、中田翔は出てくるのが遅れたし、ハンカチはアカンし、清宮もチンタラしとるし。その挙句、柿木がこんなんなってしもーて。あーあダメだこりゃ
言われてる事が理解できないタイプの人が何人かいるしいつの間にか人柄採用ですらなくなってる