【2回表】
1アウト1塁から姫野の第3号2ランホームランで2点先制


【3回裏】
先発の宮台がヒットと盗塁でノーアウト2塁のピンチを招き、山本のタイムリーで1点差に詰め寄られる


宮台は3回2安打4四球1失点で降板


【4回裏】
この回から浦野が登板
八百板のツーベースでランナーを2塁に背負い、山本にタイムリーツーベースを浴びて同点に追いつかれる


【5回裏】
この回から吉川が登板
ショート上野のエラーとヒットでノーアウト1・2塁のピンチを招くも、無失点で切り抜ける



【6回表】
野村のスリーベースと片岡の四球で1アウト1・3塁のチャンスを作り、高濱のタイムリーで勝ち越しに成功




【6回裏】
この回からロドリゲスが登板
ヒットと2四球で2アウト満塁のピンチを招くも、陽をショートゴロに打ち取り無失点で切り抜ける


【7回裏】
この回から村田が登板
4番から始まる打順を三者凡退に抑える


【8回表】
上野のこの試合2本目のヒットでランナーを1塁に置き、途中出場の横尾がタイムリーツーベースを放ち追加点を挙げる


続く野村の2打席連続となるスリーベースがタイムリーとなり3点差に


さらに片岡の犠牲フライでリードを4点に広げる


【8回裏】
この回から福田が登板
ショート上野のこの試合2個目のエラーとヒットで2アウト1・3塁のピンチを招くも、加藤を三振に仕留め無失点で切り抜ける


【9回裏】
最終回は鈴木健矢がマウンドへ
2つの三振を奪い三者凡退に抑え試合終了



※詳細スコア/出場選手成績
この回から浦野が登板
八百板のツーベースでランナーを2塁に背負い、山本にタイムリーツーベースを浴びて同点に追いつかれる


【5回裏】
この回から吉川が登板
ショート上野のエラーとヒットでノーアウト1・2塁のピンチを招くも、無失点で切り抜ける



【6回表】
野村のスリーベースと片岡の四球で1アウト1・3塁のチャンスを作り、高濱のタイムリーで勝ち越しに成功




【6回裏】
この回からロドリゲスが登板
ヒットと2四球で2アウト満塁のピンチを招くも、陽をショートゴロに打ち取り無失点で切り抜ける


【7回裏】
この回から村田が登板
4番から始まる打順を三者凡退に抑える


【8回表】
上野のこの試合2本目のヒットでランナーを1塁に置き、途中出場の横尾がタイムリーツーベースを放ち追加点を挙げる


続く野村の2打席連続となるスリーベースがタイムリーとなり3点差に


さらに片岡の犠牲フライでリードを4点に広げる


【8回裏】
この回から福田が登板
ショート上野のこの試合2個目のエラーとヒットで2アウト1・3塁のピンチを招くも、加藤を三振に仕留め無失点で切り抜ける


【9回裏】
最終回は鈴木健矢がマウンドへ
2つの三振を奪い三者凡退に抑え試合終了



※詳細スコア/出場選手成績
野手版上沢
鎌ヶ谷の1年目ショートって守備率.900~.920ぐらいだから、そんな悪くはないのね
(松本.921、森本.900、渡邉.925、平沼.911、難波.906)
上野くん実質鎌ヶ谷ナンバーワンショートになれそうやね
井口と入れ替えて良さそう
努力で伸ばせない部分が備わっているように思えるからプロに慣れてさらに守備力磨いてほしい
浦野は個人的にめちゃ推してるけどホームランどころか普通にタイムリー打たれるようになってきたのはしんどいな……
現状、斎藤浦野が戦力外ほぼ当確で、宮台吉田侑はあと一年残すかどうかだなあ
吉川は微妙なライン。この前ダメだったとはいえ、どうしようもないって成績ではないし
最後のオリックスとの連戦の時にリベンジで1軍上がってきてほしい
2試合くらいなら新人王資格失わないし
あんだけ引き付けて打ってるのに打球が伸びる、しかも足が速い、もう本当に楽しみしかない
内野に定着させる前提なら三塁にこだわる必要もないし、一から教えるなら今がチャンスだから、他との兼ね合いも踏まえてしかるべきポジションを模索して欲しいやね
>>13
守備がしっかりしてたから出塁力がついてきた先達としては中島がいるからね、期待大やで
そもそも平沼以外ショートじゃなくなって草
スピンのかけ方が上手いんやろか
森からのサヨナラもだけどもう少し力付ければ札ドですら逆方向ホームラン狙える
サイヤ人で草
戦力外準備期間