1: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:04:48.83 ID:wHUNw63IpHLWN
3: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:05:44.76 ID:b7Mb6rkhaHLWN
隠し玉言われてた人か
4: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:05:55.82 ID:KS/tjQ5QaHLWN
156サイドって需要ありそうやが
5: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:06:30.35 ID:uoRJrvu90HLWN
ストライク入らないんか?
12: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:07:44.79 ID:SZGM40NgpHLWN
ノーコンなんやろなあ
11: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:07:35.16 ID:1KeKd5FvMHLWN
育成で獲るとこもないんかよ
24: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:09:43.38 ID:r0sWyBFEaHLWN
平均と最速は違うからなぁ
28: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:10:42.85 ID:mgrGESKuaHLWN
育成でとったら面白そうなのに案外指名されないもんなんやな
37: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:11:59.96 ID:DbxCxVm40HLWN
それでもセーブ王なら使い道ありそうな
40: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:12:32.77 ID:w9TykVHf0HLWN
ワンポイントで試せそうに見えるけどリリース丸見えなんかね
51: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:13:26.41 ID:D3KXSARsdHLWN
サイドスロー(オーバーから転向1年目)とかやろ?
150超えるのはすごいが
150超えるのはすごいが
66: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:14:37.35 ID:cO0GXSM10HLWN
高校時代の最速は145㌔。
新潟アルビBC入団後の身体作りで最速11㌔アップを達成した。
被安打率9.78、四死球率4.88。現状被安打が多めで、制球にバラツキが残る。
19年7月からサイド転向。同年9月の巨人3軍戦で154㌔、20年7月の信濃戦で156㌔を投げた。
奪三振率6.81。遠投120メートル、50m走5秒9。
20年 30試合26.2回 被安打22 奪三振30 与四死球16 防2.36
新潟アルビBC入団後の身体作りで最速11㌔アップを達成した。
被安打率9.78、四死球率4.88。現状被安打が多めで、制球にバラツキが残る。
19年7月からサイド転向。同年9月の巨人3軍戦で154㌔、20年7月の信濃戦で156㌔を投げた。
奪三振率6.81。遠投120メートル、50m走5秒9。
20年 30試合26.2回 被安打22 奪三振30 与四死球16 防2.36
78: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:15:31.23 ID:MEj+7/k90HLWN
>>66
せめて奪三振率高ければなぁ
せめて奪三振率高ければなぁ
89: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:16:16.37 ID:ZhBf65jp0HLWN
>>66
制球にバラツキはリリーフタイプやと厳しいわな
制球にバラツキはリリーフタイプやと厳しいわな
71: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:14:54.82
直球が140台で故障経験ありの高校生は取ってもらえて直球150超えが取ってもらえない世界
81: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:15:49.96 ID:qqlG8yBv0HLWN
前川哲の腕の角度がオーバーとサイドになっている時があるけど開幕前に自分の投げたいボールが投げられるフォームで勝負すると語っていただけにどちらでも勝負できる形を確立したか?最速152km/hをマークして2奪三振。試合中に場面に応じて投げ分けるのも十分面白いかも pic.twitter.com/ydDxRQavjG
— akasen (@aka5en) October 1, 2020
投球はこんな感じ
97: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:17:02.39 ID:2OkPkWh4pHLWN
>>81
思ったより微妙だな
思ったより微妙だな
127: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:19:03.31 ID:w9TykVHf0HLWN
>>81
スリークォーターやん
スリークォーターやん
632: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:46:14.11 ID:fGG6fuyb0HLWN
>>81
これ見たらかなりストレート走ってるように見えるけどなあ
150越えバンバン出してるし
ただサイドって感じではないような
これ見たらかなりストレート走ってるように見えるけどなあ
150越えバンバン出してるし
ただサイドって感じではないような
90: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:16:18.43 ID:D3KXSARsdHLWN
サイドは質の高いスライダーかクロスファイアのどっちかが最低限無いとな
ノーコンサイドは一番厳しい
ノーコンサイドは一番厳しい
106: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:17:43.28 ID:ySBft3S60HLWN
独立リーグ時代成績
17年: 19 1勝1敗1S 8.14
18年: 29 7勝10敗2S 4.81
19年: 25 8勝5敗 4.12
(サイド転向)
20年: 30 0勝2敗11S 2.36
取るには勇気がいりすぎだろ
17年: 19 1勝1敗1S 8.14
18年: 29 7勝10敗2S 4.81
19年: 25 8勝5敗 4.12
(サイド転向)
20年: 30 0勝2敗11S 2.36
取るには勇気がいりすぎだろ
138: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:19:44.76 ID:3hjK6YEpdHLWN
>>106
もう一年早く転向してればワンチャン
もう一年早く転向してればワンチャン
117: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:18:25.41 ID:eMG1908mMHLWN
言うて育成で取る分には面白そうやけどな
133: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:19:25.06 ID:g1FwSXLo0HLWN
150キロ出せればドラフトにかかるって思ってたけどもうそういう時代やないんやな
156: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:20:57.04 ID:MEj+7/k90HLWN
>>133
150投げる育成なんて珍しくないからな
150投げる育成なんて珍しくないからな
181: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:22:22.67 ID:8MMSM7Zb0HLWN
156のサイドってジェネリック林昌勇やん
215: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:23:54.16 ID:fUMlXrXi0HLWN
>>181
独立出身で去年指名された林リスペクトの松岡洸希がいまいち通用してないのも影響してそう
独立出身で去年指名された林リスペクトの松岡洸希がいまいち通用してないのも影響してそう
227: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:24:49.25 ID:Fn67izkcaHLWN
独立レベルで完成形だと思われるようなやつはいらんからな
NPB球団側の考えは「半分素質だけでやっても独立程度ならそれなり以上にやれるやつならプロで鍛え直したら面白いな」ってぐらいや
NPB球団側の考えは「半分素質だけでやっても独立程度ならそれなり以上にやれるやつならプロで鍛え直したら面白いな」ってぐらいや
268: 名無しさん 2020/10/31(土) 20:27:10.24 ID:ExMac1OLaHLWN
前川は指名されないと引退って言ってたから指名されてほしかった
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604142288/
なんか勿体ない感じするわ
ちなヤク
まぁヤクさんでも取らんってことはそういう事や
たとえば阪神なら青柳はそこそこ上手くいったが、一二三や桟原はダメだった。
他球団を見ても、何年もエースとして活躍できたのは巨人の斎藤と西武の潮崎くらいしか浮かばない。
皆川睦夫とかは古すぎて分からん。
渡米前の五十嵐と同時期くらいに
サイドの速球派と言えば、酷使で短命に終わったがレジェンド・杉浦忠をおいて他にない、皆川睦雄は速球派というわけでもなかった
それと桟原はともかく、一二三が失敗したのは高校時代の酷使が原因やろ
最近ではサイドハンドそのものが減ってるから「成功例」も少ない、とは言える
概して、フォーム的にスプリット系が投げられないから、他継投で突出した変化球、または制球力がないと厳しいだろう、とは言えるな
独立の有能選手なんて囲い込むに越した事は無いんだから独自に入団テスト受けて受かったらドラフトって流れだろ、ソレが無理ってんなら戦力外の選手なんて微塵も可能性無いしプロになっても数年でクビ切られたりするし本当に厳しい世界だわ…
スリークォーターにしかみえん