【1回表】
先発の鈴木遼太郎がヒットと四球で1・2塁のピンチを招き、濱田にタイムリーを浴びて先制点を許す


【2回表】
先頭の中山のツーベースでランナーを2塁に背負い、続く古賀にタイムリーを浴びて点差が2点に広がる


鈴木遼太郎は2回4安打2失点で降板


【4回表】
3回からマウンドに上がっている長谷川が2イニングを1安打無失点に抑える


【5回裏】
ヤクルト先発の奥川に5回まで1四球のみ、ノーヒットに抑えられる


【6回表】
5回からマウンドに上がっている柿木が2イニングを1安打無失点に抑える


【6回裏】
先頭の田宮が2番手の杉山からこの試合チーム初安打を放つも、後続が倒れ得点には結びつかず


【7回表】
この回から𠮷田侑樹が登板
セカンド石井のファインプレーもあり三者凡退に抑える




【7回裏】
2アウトから途中出場の海老原のヒットと片岡の四球で1・2塁のチャンスを作るも得点ならず


【8回裏】
途中出場の石川亮のヒットと田宮の四球などで1アウト1・3塁のチャンスを作り、宮田の併殺崩れの間に1点を返す


【9回表】
8回からマウンドに上がっている鈴木健矢が死球とヒットで1アウト1・3塁のピンチを招き、渡邉にタイムリーを浴びて再び2点差に
鈴木健矢はここで降板




代わった井口が武岡のヒットで満塁とし、太田にタイムリーを浴びて3点差に


なおも1アウト満塁で松本にセンターフライを打たれるも宮田の好返球で追加点は阻止


【9回裏】
1アウトから片岡がヒットで出塁するも得点を奪えず試合終了
引き分けを挟み5連敗でシーズンを終える



※詳細スコア/出場選手成績
3回からマウンドに上がっている長谷川が2イニングを1安打無失点に抑える


【5回裏】
ヤクルト先発の奥川に5回まで1四球のみ、ノーヒットに抑えられる


【6回表】
5回からマウンドに上がっている柿木が2イニングを1安打無失点に抑える


【6回裏】
先頭の田宮が2番手の杉山からこの試合チーム初安打を放つも、後続が倒れ得点には結びつかず


【7回表】
この回から𠮷田侑樹が登板
セカンド石井のファインプレーもあり三者凡退に抑える




【7回裏】
2アウトから途中出場の海老原のヒットと片岡の四球で1・2塁のチャンスを作るも得点ならず


【8回裏】
途中出場の石川亮のヒットと田宮の四球などで1アウト1・3塁のチャンスを作り、宮田の併殺崩れの間に1点を返す


【9回表】
8回からマウンドに上がっている鈴木健矢が死球とヒットで1アウト1・3塁のピンチを招き、渡邉にタイムリーを浴びて再び2点差に
鈴木健矢はここで降板




代わった井口が武岡のヒットで満塁とし、太田にタイムリーを浴びて3点差に


なおも1アウト満塁で松本にセンターフライを打たれるも宮田の好返球で追加点は阻止


【9回裏】
1アウトから片岡がヒットで出塁するも得点を奪えず試合終了
引き分けを挟み5連敗でシーズンを終える



※詳細スコア/出場選手成績
ハッセはオフに支配下してあげてほしいね
ご両親
相手がパのハムである事をいい気にパリーグTVが取り上げてるで奥川の投球
若手に休んでる暇はないで
経験値リセットだけは避けてくれよ
まあ基本は吉田やろ
鈴木遼太郎のほうが若いし、奪三振率10超えてるしな
吉田の強みとしては、一軍経験が多少あるってのと、東海大卒ってことかな・・・
せっかく背が高いのにそれを全く活かせてる感じもないし
最近はすっかり近況聞かなくなったけど今何してるんやろか
予定では9月頃に投球練習再開って話だったけど
まあロドリゲスも結局2ヶ月ずれたし、まあそんなもんやろな
試合観てた人はどういう風に見えたか教えてくれ
コントロールはマジで良くなってるし変化球もいい感じ
みんなが言うようにあかん感じは全然ないし、球速ついて来たら楽しみやで
サンガツ
コントロールって一番鍛えるの難しいとも言うのにフォーム変更大成功やな
結局外してそうだけど佐々木よりこっち特攻して欲しかった
また日ハム戦力外選手が巨人に拾われるんか?