試合経過
【1回表】
神 0-3 日
P.小野
姫野 四球
田宮 投失
清宮 一ゴロ
野村 四球
万波 空三振
海老原 右2③(海老原走塁死)


【1回裏】
神 0-3 日
P.吉田輝
高山 二ゴロ
遠藤 左飛
小野寺 二直
【2回表】
神 0-7 日
P.小野
樋口 四球
片岡 左安
上野 左安
姫野 死球①
田宮 右安②(盗塁死)
清宮 遊邪飛
野村 右安①(盗塁死)






【2回裏】
神 0-7 日
P.吉田輝
井上 中飛
北條 中飛
荒木 二ゴロ
【3回表】
神 0-8 日
P.小野
万波 空三振
海老原 遊ゴロ
樋口 中本①
片岡 四球
上野 四球
姫野 遊ゴロ


【3回裏】
神 0-8 日
P.吉田輝
長坂 一直
藤田 遊飛
奥山 二ゴロ


【4回表】
神 0-8 日
P.小野→川原
田宮 三安(盗塁死)
清宮 左飛
野村 空三振
【4回裏】
神 0-8 日
P.吉田輝
高山 中飛
遠藤 遊ゴロ
小野寺 右2
井上 空三振
【5回表】
神 0-9 日
P.川原
万波 四球(盗塁)
海老原 見三振
ワイルドピッチ①
樋口 見三振
片岡 見三振


【5回裏】
神 0-9 日
P.吉田輝
北條 四球
荒木 中飛
長坂 三ゴロ併殺


【6回表】
神 0-9 日
P.川原
上野 捕邪飛
姫野 空三振
田宮 投ゴロ
【6回裏】
神 1-9 日
P.吉田輝→高山
藤田 左安
奥山 右飛
高山 左安
遠藤 左犠飛①
小野寺 中飛


【7回表】
神 1-12 日
P.川原→石井
清宮 四球
野村 左安
万波 空三振
海老原 右2②
樋口 左安①
片岡 見三振
上野 左飛




【7回裏】
神 1-12 日
P.高山→鈴木健
井上 左安
北條 三ゴロ
荒木 一ゴロ
長坂 見三振
【8回表】
神 1-12 日
P.石井→小林
姫野 二失
田宮(代打→郡)
郡 一邪飛
清宮 二ゴロ
野村 遊飛
【8回裏】
神 3-12 日
P.鈴木健→宮台
藤田 空三振
奥山 四球(盗塁死)
高山 右安
遠藤 左2①
小野寺 左2①
井上 四球
北條 死球
荒木 空三振




【9回表】
神 3-15 日
P.小林
万波(代打→今井)
今井 見三振
海老原 右2
樋口 左安
片岡 右安①
上野 遊ゴロ
姫野 中3②
郡 一邪飛




【9回裏】
神 3-15 日
P.宮台
長坂 右安(牽制死)
藤田 見三振
奥山 遊失
高山(代打→片山)
片山 右安
遠藤 右安
小野寺 遊ゴロ



出場選手成績
【打者成績】
姫野 4打数1安打(1三塁打)3打点1四球1死球1三振
田宮 4打数2安打2打点2盗塁死
清宮 4打数無安打1四球
野村 4打数2安打1打点1四球1三振1盗塁死
万波 3打数無安打1四球3三振1盗塁
海老原 5打数3安打(3二塁打)5打点1三振
樋口 4打数3安打(1本塁打)2打点1四球1三振
片岡 4打数2安打1打点1四球2三振
上野 4打数1安打1四球1失策
郡 2打数無安打
今井 1打数無安打1三振
【投手成績】
吉田輝 5回1安打1四球1奪三振無失点
高山 1回2安打1失点
鈴木健 1回1安打1奪三振無失点
宮台 2回6安打2四球1死球3奪三振2失点
神 0-7 日
P.小野
樋口 四球
片岡 左安
上野 左安
姫野 死球①
田宮 右安②(盗塁死)
清宮 遊邪飛
野村 右安①(盗塁死)






【2回裏】
神 0-7 日
P.吉田輝
井上 中飛
北條 中飛
荒木 二ゴロ
【3回表】
神 0-8 日
P.小野
万波 空三振
海老原 遊ゴロ
樋口 中本①
片岡 四球
上野 四球
姫野 遊ゴロ


【3回裏】
神 0-8 日
P.吉田輝
長坂 一直
藤田 遊飛
奥山 二ゴロ


【4回表】
神 0-8 日
P.小野→川原
田宮 三安(盗塁死)
清宮 左飛
野村 空三振
【4回裏】
神 0-8 日
P.吉田輝
高山 中飛
遠藤 遊ゴロ
小野寺 右2
井上 空三振
【5回表】
神 0-9 日
P.川原
万波 四球(盗塁)
海老原 見三振
ワイルドピッチ①
樋口 見三振
片岡 見三振


【5回裏】
神 0-9 日
P.吉田輝
北條 四球
荒木 中飛
長坂 三ゴロ併殺


【6回表】
神 0-9 日
P.川原
上野 捕邪飛
姫野 空三振
田宮 投ゴロ
【6回裏】
神 1-9 日
P.吉田輝→高山
藤田 左安
奥山 右飛
高山 左安
遠藤 左犠飛①
小野寺 中飛


【7回表】
神 1-12 日
P.川原→石井
清宮 四球
野村 左安
万波 空三振
海老原 右2②
樋口 左安①
片岡 見三振
上野 左飛




【7回裏】
神 1-12 日
P.高山→鈴木健
井上 左安
北條 三ゴロ
荒木 一ゴロ
長坂 見三振
【8回表】
神 1-12 日
P.石井→小林
姫野 二失
田宮(代打→郡)
郡 一邪飛
清宮 二ゴロ
野村 遊飛
【8回裏】
神 3-12 日
P.鈴木健→宮台
藤田 空三振
奥山 四球(盗塁死)
高山 右安
遠藤 左2①
小野寺 左2①
井上 四球
北條 死球
荒木 空三振




【9回表】
神 3-15 日
P.小林
万波(代打→今井)
今井 見三振
海老原 右2
樋口 左安
片岡 右安①
上野 遊ゴロ
姫野 中3②
郡 一邪飛




【9回裏】
神 3-15 日
P.宮台
長坂 右安(牽制死)
藤田 見三振
奥山 遊失
高山(代打→片山)
片山 右安
遠藤 右安
小野寺 遊ゴロ



出場選手成績
【打者成績】
姫野 4打数1安打(1三塁打)3打点1四球1死球1三振
田宮 4打数2安打2打点2盗塁死
清宮 4打数無安打1四球
野村 4打数2安打1打点1四球1三振1盗塁死
万波 3打数無安打1四球3三振1盗塁
海老原 5打数3安打(3二塁打)5打点1三振
樋口 4打数3安打(1本塁打)2打点1四球1三振
片岡 4打数2安打1打点1四球2三振
上野 4打数1安打1四球1失策
郡 2打数無安打
今井 1打数無安打1三振
【投手成績】
吉田輝 5回1安打1四球1奪三振無失点
高山 1回2安打1失点
鈴木健 1回1安打1奪三振無失点
宮台 2回6安打2四球1死球3奪三振2失点
遥輝は来年いるか分からないけどうちにはまだ盗塁王もう1人いるし、今年こそ彼から積極的に技術を吸収してくれ
とりあえず走れが方針なのかもしれないが
残りの試合とこのオフのキャンプで期待やなぁ
ひぐち不調やったから安心したわ
強すぎやろ
頑張ってや。
どちらかと言えば出来が良く無い方の輝星だったけどストレート中心で押し込んでまとめたね。
清宮なんだよなぁ…打撃の調子上がってこんね。
ストレート中心。調子は悪いよりの普通て感じだったかな。
走らないとタイミングもつかめないだろうし練習なら別にいいか
冗談はさておきみんなボコスカ打っててポジれるな
もうしばらく札幌に帰ってこなくて良いよ❤️
後半戦の大失速を取り返してる
こんな言い方はよくないが宮田くんがアピールできない今はいいチャンスかも
ストレート安定して投げられるようになって欲しい
新潮に好き勝手言われてたけど、吉田は最後の1試合が悪かっただけでちゃんとステップアップしてるよな
来年が楽しみ
清宮の結果が悪いのはアカンけれど、選手馬鹿にしたいだけなのは可哀想な人やな
とくに続報ないよね?心配やわ…
あとこのまとめ方めちゃくちゃ見やすいんで出来る範囲でいいので続けて欲しいです、いつもありがとうございます
このまま打撃の方も上げていけば来季は渡邉と樋口で併用できるのでは
そして打線もえぐい
ただスタメンで清宮だけ打ってないのは気になるなまだ数試合だけど二軍でやることないとは思えない
あと盗塁死多過ぎるからさすがに走塁コーチ呼んだ方がいい
今年でパリーグ全球団と対戦したし、来年が楽しみだ〜♪
同じく。試合見れないので助かります!
海老原はあるかもなこれ
清宮さん……?
エビちゃんは守備がアレだからこのぐらい打ってもまだ支配下厳しそうなんだよな…
ムエンゴとう〇ち内野陣と審判が敵に回ってただけで、ホークスとオリ相手に実質QSしとるからな。輝星はこの後の登板やOP戦次第ではあるけれど、もう1軍の色んな球場でバンバン投げさせてもええ頃合いやわ
ホント見やすくて良いわ!
管理人さんに感謝やね
清宮はそろそろメンタルもやられてる気がするわ
なんかきっかけがあればいいんだけど
正直樋口も足引っ張てるわ
二軍の打撃は信じられない、悪いのは論外だが
まあそれが経験値になるならええわ
渡邉外野コンバート案って昔あった気がするな
今はとりあえず塁に出たら走れレベルの状況なんだろ。
走塁コーチ云々以前の問題
2年目の若手にあの記事は酷かった。
一軍で無援護だった時とか二軍で大幅に成績向上してんだけど都合の悪い事は無視されるし。
意識高い上結果も出始めてるし。
走塁の練習ってことなんだろう。
フェニックスリーグは初球からガンガン振ってくるから三振少ないんだろうね
まあそれでもちょっと少なすぎだけど
まあ全然打席数少ないしこれからよ
ゴシップ誌なんてそんなもんよ。
無視するしかないんやって。
今日は制球重視で真っ直ぐ多めって感じだから三振少ないのはしゃーない
少年野球かな。まあそれぐらいがいいか。
岩本の動画を観たかは知らんが、ストレートとカーブのコンビネーションで見事に凡打の山。
唯一のヒットの後はサクっとフォークで空三振チェンジだから、三振はオマケで打たせて取るピッチングが課題だったと思う。
打線は清宮と万波が不安だが流石の強さ。走塁死が多いけど、逆にアウトにならなかったら攻撃長すぎになりそうだったから、練習としてまぁ良し。
来シーズンいきなりとは言わず、着々と強いファイターズにまたなっていってほしいわ
出塁させた後に三振とれたのが良かった
一軍でも要所で三振や抑えるピッチング出来れば勝てる
あんな良いカーブあるのにあまり一軍で使わないの勿体ないな
海老原来期は支配下で1軍出ないかな
西川居なくなるし、シーズンの結果に繋がると良いんだが。
吉田は二軍では安定してるね カーブが良かった、あれは上では使えんのかな?
脳筋打線たまらねー\(^ω^)/
変に結果を求めすぎて一軍で四球選んでた清宮と積極的に打ちに行った野村
前者は結局ヒッティングの技術が伸びてないから一軍より下のレベルでも大きく結果を残せないんだろうな
なべりょよりいいとは思えないけど、少なくともいい競争相手にはなりそうよね
これでお互いが成長してくれたらええね
対西武のメットライフドームのマウンドが異常なくらい相性悪いんだと思う。
1回の走塁死はどうなってんのあれ
単なる盗塁失敗なんかとは次元が違うミスに見えるけど
管理人様いつもありがとう😊
走塁盗塁は初日から全員同じ傾向だから、実践練習なんじゃない?
行けると思ったら暴走気味でも走れみたいな。
ある意味二軍でやることないとも言える
清水はほぼ要求せんな。いしりょは結構使ってくれる。
普通に鎌ヶ谷で修行して来いってことやろ
エビハラーvsサワムラーが観たいので
えびちゃんには頑張ってもらいたい
二年で一軍の他球団マウンドだいたい経験できたからよかったよ
いくら先輩からアドバイスもらっても体験して身につく感覚もある、来シーズン違うと思う
石川は打てないから使ってもらえんのかな…
リードは良いと思うんだが
ショートも捕手も打てんのはなー
どっちかやったらええんやけど
さすがに草
実現したらパテレウッキウキやろなあ
秋季練習で何か試してからじゃなくて一軍のシーズン終わってすぐ合流で試合してるんだから
いまいろいろ試しながらやってるんだろ
なんでそこですぐに結果を求めてんだか
いずれにせよ2軍では無双だなあ・・・点いつからとられてないんだ?
同じくです!
本当にいつもありがとうございます!
もう一軍で鍛える方がよさそうだ
先発で育てたいだろうが、敗戦処理で投げさせてみるとか色々試せばええのに
マウンドにめちゃくちゃ左右されるスタイルだと思うのでとにかく短いスパンで各球場のマウンドに慣れるということならええかも
今季経験あった生命パークとホームではなんとか試合つくったが一年ぶりだし最初はやっぱ不安定だった
マリンなんて2年も空くことになるから…次登板やっぱ心配だわ
オープン戦でできるだけ多くの球場のマウンド経験させてやってほしいやね