1: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:23:20.79 ID:CWh3OmT2a
4年連続のV逸、そして2年連続のBクラスで終わった今季の日本ハム-。キャリア13年、デビューから毎年50試合以上登板を達成するなど、ブルペンを支え続けてきた宮西尚生投手(35)は、チームの現状に対して強い危機感を口にした。
「来季に向けて(選手の)意識改革をもっとしていかないと、ずるずる行ってしまう」
今季はシーズンを通し、勝敗に直結するような致命的なミスが散見された。野球にミスはつきものとはいえ、チーム全体で75失策、13捕逸はともにリーグワーストだ。「同じような感じのミスが出てくる。お粗末なプレーだったり、ここ数年目立つ」。サインプレーや、走塁面など数字に見えない部分でも攻守のミスが多かった。
「ミスすることによって成長しますけど、同じミスをし続けるってのは成長できない」
重要なのは技術以上に、まずは意識改革だという。「監督、コーチがいくら考えても、選手がその考えについていけなければ機能しない。自分を含め、選手が自覚をもう一段階上げないといけない」。チームの過去の優勝時と比較し、意識の差があったと指摘する。
https://www.daily.co.jp/baseball/2020/11/12/0013858677.shtml
「来季に向けて(選手の)意識改革をもっとしていかないと、ずるずる行ってしまう」
今季はシーズンを通し、勝敗に直結するような致命的なミスが散見された。野球にミスはつきものとはいえ、チーム全体で75失策、13捕逸はともにリーグワーストだ。「同じような感じのミスが出てくる。お粗末なプレーだったり、ここ数年目立つ」。サインプレーや、走塁面など数字に見えない部分でも攻守のミスが多かった。
「ミスすることによって成長しますけど、同じミスをし続けるってのは成長できない」
重要なのは技術以上に、まずは意識改革だという。「監督、コーチがいくら考えても、選手がその考えについていけなければ機能しない。自分を含め、選手が自覚をもう一段階上げないといけない」。チームの過去の優勝時と比較し、意識の差があったと指摘する。
https://www.daily.co.jp/baseball/2020/11/12/0013858677.shtml
2: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:23:49.99 ID:feceapA80
っぱ宮西よ
46: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:31:28.51 ID:OKMYUw5V0
聞いてるか吉村?
49: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:31:57.34 ID:qxRsH5p50
>>46
聞いてない定期
聞いてない定期
4: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:24:37.30 ID:qdKSnaFKa
ここ数年は毎年宮西が試合中にエラーでブチ切れてる気がする
9: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:25:22.63 ID:7QgBpJKK0
挟殺で殺せない内野なんてほんま恥ずかしいぞ
11: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:25:39.77 ID:VWHlRXBNa
野手もだけど投手もベースカバー遅れたり平凡なミス増えたよな
ちゃんと締める役割のやつ置かなきゃだめなんだな
ちゃんと締める役割のやつ置かなきゃだめなんだな
13: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:26:10.96 ID:ovLHt6mya
金子ちーちゃんだったかが7アウトくらい取ってたのに失点重ねたのは流石に可哀想だった
19: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:27:22.40 ID:yaxfuP0Ka
中田「若手が夜間練習しなくなった。練習の量と質は大事」
宮西「ここ数年お粗末なプレーが目立つ。意識が低い」
なんでプロ野球選手にこんなこと言わなあかんのやろとか思ってそう
宮西「ここ数年お粗末なプレーが目立つ。意識が低い」
なんでプロ野球選手にこんなこと言わなあかんのやろとか思ってそう
68: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:34:37.20 ID:g/27uUJo0
練習しなくなったのは監督やコーチが甘いせいか?
25: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:28:28.21 ID:T7swZMQD0
これもう半分宮西監督やん
33: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:29:31.98 ID:O9WvEPr30
全盛期は堅守が売りのチームだったしそれを知ってるベテランは歯がゆいやろな
誇張抜きで2軍レベルの選手がスタメンやもん
誇張抜きで2軍レベルの選手がスタメンやもん
59: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:32:56.30 ID:iwdDyx+Na
>>33
なぜか打てるチームに様変わりしようとした結果がこれよ
なぜか打てるチームに様変わりしようとした結果がこれよ
45: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:31:20.82 ID:SRLbxtjya
捕 清水
一 清宮
二 渡邉
三 野村
遊 平沼
一 清宮
二 渡邉
三 野村
遊 平沼
62: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:33:22.02 ID:0Qp5NQEi0
>>45
アチアチ内野
アチアチ内野
92: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:39:18.05 ID:Z9pMv7IQ0
内野の守備もそうだけどバッテリーエラー多すぎやん
206: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:57:11.26 ID:gIQETOkZa
記録にならないエラーも多いしな
ハムの内野はボロボロ
ハムの内野はボロボロ
67: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:34:32.71 ID:MtTrfo5R0
宮西に言われると重いな
73: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:35:35.33 ID:WBVez2SB0
確かに試合中こいつ何も考えてないんだなって打席とかプレーが多すぎるしそれが1人だけじゃなく全体でそんな感じだからチームとして色々終わってるんだろうな
83: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:37:55.49 ID:7XBQVmOaM
自主性とかいう方針が時代にあってないねん
高校野球でガチガチに枠にはめて練習やらされてきた連中がいきなり自主性とか言われても上手くできんやつの方が今は多いやろ
高校野球でガチガチに枠にはめて練習やらされてきた連中がいきなり自主性とか言われても上手くできんやつの方が今は多いやろ
102: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:40:58.37 ID:z3HvahDha
だんだん日ハムの少数エリート軍団から若手に対する不満出てきてますねぇ
当然だが
当然だが
103: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:41:50.30 ID:/yCtTIn0d
>>102
雰囲気悪いよな
これじゃあ来季も暗雲だわ
雰囲気悪いよな
これじゃあ来季も暗雲だわ
118: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:44:51.63 ID:5fzf3mYi0
タイトルホルダーはいるけど下が育って無い感がすごい
134: 名無しさん 2020/11/12(木) 16:48:26.19 ID:1qR6q1+u0
センターライン崩壊してるチームが強いわけないもんな
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605165800/
もっと自分らのミスにいい意味でこだわるようになってくれ
若手は死ぬ気で練習せな
しかも複数人から……
「なぜか打てるチームに様変わりしようとした結果がこれよ」
ってどこかのお偉いさんの陰謀だっけ
投打かみ合わせてこそプロだぞ
某山○打線も2年しかもたなかったからな
現実見てほしいよな
あなたは嫁さえ管理してくれれば完璧。
新球場完成まで最下位でいいから死ぬ気で膿出して改革してくれよ。
主力以外はホンマにアカンし
1軍の試合に出てればそこそこの年俸もらえるんだから、そこまで必死にならんよな
他球団ながら驚きや…
ハムはコーチもフロントも変わらんのかの
意識高い選手しか大成しないもんな
まぁそういう意味じゃ2018年組は期待できるけど、問題は間の世代たちよな
もう石井が監督やれよ状態やったけど、マジでやるとは
全権監督かぁ…
自主性に任せて今の惨状がある訳だから、育成方針が誤っていたと認めないと
ベテランがこういう声出してくのはもはや義務やろ。今の選手たちはもう現役じゃないコーチの話なんて、あんま真剣に聞いとらんのちゃう?せいぜいガッツくらいで、金子とか矢野あたりほとんど影響力ないんだろうなと見てて思う
だとしたらコーチ連中は1000万円台の給料もらいながら
何の仕事もしていない事になるな。さっさと練習切り上げる若手をボーっと見てるだけかよ
それなのに有原も西川もいなくなるという…
だいたいコーチも育成とかやってるのがおかしいんだよな
コーチにしたって選手全員の管理を四六時中やるのは無理だっつうの
本来なら横尾・石井あたりが中堅クラスとして「チームを引っ張る責任感」を見せてくれることを、首脳陣としても期待してたわけだ
そこに応えられないから、二人とも後半戦は二軍で干されてたんでしょうよ
吉村のイエスマンだけチームにいられるのが事実なら
有能な人いなくなるだけでは…
それならまず吉村辞めないと根本的な改革にならん
プロ野球選手になった時点で天狗になってるんだろう
宮西みたいにチームに喝を入れる選手がいないとずっと暗黒のままよ
故星野監督みたいな人を入れた方が良いと思う
一昨年も去年もエラーで優勝争いから脱落したのにこの様ならそりゃ苦言も出るわ
若さが武器になるかと思ったらそんな事はなかったという…
どこのチームも20代中心なのにどうしてこうなった
ここからさらに若返りが必要だというのか
まあどんな相手にでも効く万能の方針はないってことやな
メジャーでも有望株にはデータ解析のプロとトレーニングコーチと育成コーチが綿密にトレーニングメニュー組んでがっつりやらせているのに
そもそもハムにはそういう個々に合わせたトレーニングと練習を組んで上げられる環境が整っているのか?
そういう裏方がしっかりしていないと個々の選手任せじゃ無理だぞ
学生時代野球ばっかりで勉強なんてしてこない選手が多いのにいきなり解析データだけ渡されたってチンプンカンプンだろ
ハンカチ、クビにしないのも
こーゆうので後々狂っていくんだよなー
阪神時代矢野監督の控えだった野口をさっさと呼び戻せ
横尾、石井お前らのことだよ
個人の意識任せだと限界がある
少なくともコーチ兼任やめて各分野で専門コーチ置くべきだよ
2018年組は頑張ってると思う。これだけ結果に現れるという事は、見えないところで相当な努力をしているんだなってわかる。
その煽りか知らんが吉井を手放したことは一生わすれん
今の若手で私生活から野球にストイックにやってる奴聞かんしな
近藤と大田くらい
吉井がどこの球団でもせいぜい3年しか続いてない理由を考えろよ
育成手腕は優秀だが、その代わりに他の首脳陣との対立も辞さないから、チームとして扱いにくい人材なのも事実だ
ファイターズでは契約期間中に求められていた仕事は達成したわけだし、フロントにも吉井にも特に責めるべき点は見当たらないと思うが