1: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:45:39.53 ID:CfeZz5710
駅前にでかい長崎屋がある
2: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:45:56.58 ID:2ije8dBNd
エコパーク
3: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:46:04.88 ID:WdiJG/k+M
幸福駅
4: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:46:25.15 ID:GGAeVRb50
帯広畜産大学みたいな名前の大学がある
5: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:46:32.47 ID:0XDlcVkDM
道東一の都会って帯広なの?北見なの?
11: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:49:02.08 ID:iDe2Iu2ha
>>5
帯広じゃね?
帯広じゃね?
29: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:52:28.80 ID:HM4/r85S0
>>5
帯広=釧路>北見>>>音更>網走根室
帯広=釧路>北見>>>音更>網走根室
22: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:51:07.49 ID:SvXNDN7g0
北海道比では都会
6: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:47:08.76 ID:+kUivayQd
バターサンド
8: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:48:08.08 ID:U+es5eHd0
豚が美味い
ワインも頑張ってる
ワイのお婆がおる
ワインも頑張ってる
ワイのお婆がおる
9: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:48:43.96 ID:zqIgp9pZd
ジンギスカンうまい
六花亭
六花亭
12: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:49:02.76 ID:zqIgp9pZd
ばんえい競馬
20: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:50:41.10 ID:PWo4P2/YM
ばんえいは一回見に行ったほうがええわ
ラオウの馬みたいやで
ラオウの馬みたいやで
19: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:50:33.15 ID:j30cGBVf0
ワイ本州民、帯広・旭川辺りが道央と思って無事死亡
25: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:52:07.02 ID:PLVJTHLKM
藤丸とかいう百貨店が生き残ってる
26: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:52:18.62 ID:1qR6q1+u0
ほとんどの家庭が自分でカレー作らない
27: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:52:19.90 ID:1oySXvTr0
エゾノー
30: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:52:37.45 ID:C5KqDfUNM
あさひや
31: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:52:48.57 ID:7MkcOnHOM
柳月
34: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:53:37.88 ID:qEPty0k/0
高橋まんじゅう店と名前忘れたけどやっすい団子屋に毎度行ってしまう
35: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:53:42.46 ID:zbJoA+5mM
花火大会
37: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:54:03.73 ID:Is2M8LDk0
スーパーとかち
40: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:54:24.54 ID:/R3rQe4n0
ナイター設備のない球場
45: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:54:56.00 ID:wetKZC+Y0
人間より牛の方が多い
50: 名無しさん 2020/11/12(木) 12:55:34.94 ID:u0bC/4+fH
スイートポテトがうまい
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605152739/
道東では唯一の高架駅(釧路も高架駅にしたいって何十年も前から言ってるが実現せず)
札幌に行く高速バスがなんと5社(北海道中央バス、北都交通、ジェイアール北海道バス、十勝バス、北海道拓殖バス)によって運行中、名前はポテトライナー
なお地元の十勝バスは経営厳しい状態が続いてたが社員が近隣住民にチラシ配って営業した結果黒字になった模様
豚丼インデアン六花亭とか
豚丼はとん田一択。
温いお湯に醤油だけ入れた驚愕の醤油ラーメンを出す店がある。
帯広と言えば?って地元民に聞くと回答の9割は食い物。
この世の天国のような場所(なお夏にしか行ったことない)
北海道有数の畑作&酪農地帯なのかスイーツ王国
直営店で朝に売り切れる柳月の三方六のアウトレットをちょっとしか買って来なかったうちのオカンは無能
最強の食べ物はインデアンカレー。美味すぎてもはやカレーではない。
おかしは高橋まんじゅう屋。コスパやばい。
観光はばんばと酒飲む人は街の屋台。
冬の農家は趣味三昧 知り合いは夫婦で社交ダンスしてた
札幌に強烈なライバル心持ってる田舎だけど 少なくとも農家は余裕あるね
なお、3年住んでたが 豚丼もインデアンも行ってない 現地の人が当たり前すぎて教えてくれなかった
帯広の1つ西隣の柏林台も高架駅だぞ
士幌町農協が組合員から預かってる金の総額800億以上あって組合員一人あたり約2億預けてる計算って聞いてたまげたわ(人口確か6000人弱)
因みによつ葉乳業の創設者で初代社長は士幌町農協の組合長出身
20年以上前だったが、ランボルギーニのトラクターが一台十勝にあるって聞いた。
実物みたなかではメルセデスの四輪同径トラクターがあった。ヤンマーやフォードあたりの中型トラクターと一桁値段が違うそうだったぞ。
グリーンパークの400mベンチですね。
森もアスレチックもあるし、野球やっても球が道路に出る心配がないくらいでかい公園。
子供の頃遊んでたけど、まだあるんだ。