1: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:38:10.09 ID:6SDsGLW7d
50勝6割70本くらいしないとそんなの出来るわけねえだろ
オリが山本と吉田だけで優勝するようなもんだぞ
確かに大谷の力も凄かったけど増井の覚醒、レアード、岡、陽岱鋼(守備)、ちょっとだけ中田
のおかげだわ
オリが山本と吉田だけで優勝するようなもんだぞ
確かに大谷の力も凄かったけど増井の覚醒、レアード、岡、陽岱鋼(守備)、ちょっとだけ中田
のおかげだわ
6: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:41:23.61 ID:6SDsGLW7d
鷹ファンくらいならこれ賛成してくれるんちゃうか?
大谷だけじゃなかったやろ?
大谷だけじゃなかったやろ?
11: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:42:49.20 ID:cJ0JUZVm0
>>6
あの年の大谷は打っても投げてもホークス絶対○すマンだったから同意されんで
あの年の大谷は打っても投げてもホークス絶対○すマンだったから同意されんで
14: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:43:48.72 ID:6SDsGLW7d
>>11
どっちかと言うと鷹ファンは寿司に○されてただろ
どっちかと言うと鷹ファンは寿司に○されてただろ
27: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:47:03.08 ID:cJ0JUZVm0
>>14
2016大谷対ソフトバンクホークス
投手
1.26 4試合 28.2回 2勝0敗 32奪三振 WHIP1.01
野手
.411 9本塁打 16打点 OPS1.365
2016レアード対ソフトバンクホークス
.266 8本 16打点 OPS.866
2016大谷対ソフトバンクホークス
投手
1.26 4試合 28.2回 2勝0敗 32奪三振 WHIP1.01
野手
.411 9本塁打 16打点 OPS1.365
2016レアード対ソフトバンクホークス
.266 8本 16打点 OPS.866
33: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:48:17.73 ID:N31A3Aqu0
>>27
うーんこの畜生谷
うーんこの畜生谷
32: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:48:13.88 ID:SmgVgnFga
>>27
レアードは通算やとそんなでもないけどいいところで打ってたからな
レアードは通算やとそんなでもないけどいいところで打ってたからな
7: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:41:29.09 ID:OyefRxY20
日シリはチーム全体の日本一だったしな
10: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:42:06.89 ID:cJ0JUZVm0
2016大谷より
2013の楽天の方が田中におんぶに抱っこ優勝のイメージ
24-0の投手いりゃハムやオリックスだって優勝してたからな
2013の楽天の方が田中におんぶに抱っこ優勝のイメージ
24-0の投手いりゃハムやオリックスだって優勝してたからな
22: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:45:59.37 ID:ZBLlv0jQa
>>10
だいたい70勝利すりゃほぼ優勝確定やけど一人で1/3やからな
だいたい70勝利すりゃほぼ優勝確定やけど一人で1/3やからな
16: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:44:53.02 ID:ZON98imH0
今年でいうと1人で佐野+大野くらいの活躍をした程度やろ
大したことないな
大したことないな
19: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:45:33.46 ID:z0+rfor30
>>16
中日に佐野がおっても横浜に大野がおっても優勝するイメージ湧かんな
中日に佐野がおっても横浜に大野がおっても優勝するイメージ湧かんな
17: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:45:15.99 ID:V5XB4PEa0
でも柳田とか鷹の選手が大谷に負けたって言ってるやん
38: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:49:34.12 ID:6Xz8lzb9d
1番投手大谷が初球ホームランにしたときに優勝逃すの覚悟した的なこと柳田が言ってたよな
40: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:49:44.31 ID:wbis1K37a
柳田が大谷がいる限り一生優勝できないと思うくらいには大谷のおかげやぞ
※24: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:46:15.27 ID:gXsicGBUa
そいつらだけじゃなしに普通に役者揃ってたやろ
微妙なのは捕手くらい
微妙なのは捕手くらい
23: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:45:59.60 ID:oLDdsvGe0
この年の西川三割で無併殺じゃなかったっけ
28: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:47:17.45 ID:H0yXaSxl0
謎の15連勝
29: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:47:27.59 ID:nqiJ45eL0
個人的に面白かった最後の日本シリーズだわ
34: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:48:33.81 ID:DZ9zdZWa0
レアードと髭の外人投手が凄かった
36: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:48:44.34 ID:KSTbJqUe0
バースマーティンレアードと助っ人がちゃんと助っ人やってたしな
37: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:49:33.42 ID:ZBLlv0jQa
広島vs日ハムはほんまここ10年で一番面白かったわ
51: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:51:48.57 ID:b1E3u+KqM
翔さんとレアードの間の打順に入った田中賢介が機能しまくってたと思うわ
52: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:51:56.32 ID:4V7+ILRKp
対バンクは大多数が大谷のおかげでとどめが天王山のあの陽岱鋼のファインプレーやろなぁ
56: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:53:39.56 ID:Ltc/47uL0
捕 大野市川近藤
一 中田翔
二 田中賢介飯山
三 レアード飯山
遊 中島
中 陽
右
左 西川谷口
指 大谷近藤
思えばほぼ固定できてたんだよな
一 中田翔
二 田中賢介飯山
三 レアード飯山
遊 中島
中 陽
右
左 西川谷口
指 大谷近藤
思えばほぼ固定できてたんだよな
59: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:53:56.21 ID:pM+c/aED0
6番くらいまで切れ目のないいい打線だった記憶
63: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:54:43.30 ID:cJ0JUZVm0
>>59
なお今は出塁率4割こえる打者の間に2割前後しか打てない雑魚を必ず挟む模様
なお今は出塁率4割こえる打者の間に2割前後しか打てない雑魚を必ず挟む模様
61: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:54:26.47 ID:SmgVgnFga
対ソフトバンクは大谷だけじゃなく有原や高梨も好投してたな
やっぱり後は谷元・宮西・マーティンと後ろが堅かったのも大きかった
マーティンが途中離脱した後も日替わり抑えとかで良く凌いだ
みつをが抑えやったときはどうなるかと思ったが・・
やっぱり後は谷元・宮西・マーティンと後ろが堅かったのも大きかった
マーティンが途中離脱した後も日替わり抑えとかで良く凌いだ
みつをが抑えやったときはどうなるかと思ったが・・
68: 名無しさん 2020/11/15(日) 18:55:03.79 ID:i55XZ/x20
先発増井すこ なんかロマンあったわ
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605433090/
ちなあの年現地で大谷に2ホーマー見せつけられて途中で帰った民
谷元宮西マーティンの磐石中継ぎ陣
西川、陽、岡投打ともに光った外野陣
守備はもちろんまだネバネバ打で貢献もできてた中島
起死回生同点弾賢介、本塁打王レアード
あと翔さん
貢献度では大谷が1番かもしれんがみんなが役者だったと思うわ
マンガ的な展開はともかく、日ハムの理想って感じの年だった
大谷が最大の要因というのを誇張して言ってるだけで、現実的に1人で優勝なんてできるわけがない
2013楽天も似たようなことを言われるが、田中抜きで5割勝ってる
WBCの都合で各球団のローテーションがズレて、エース級が田中以外の日にもバンバン当たってた中でな
そもそも楽天の優勝は審判のおかげだから田中だけの力で優勝したと思ってる人は少ない
めんどくせーやつ
スレタイのような事を言う人はいるかもしれないけど、少数の声がでかい奴らって感じだろうね。もしくはそんな人いなくて脳内で作り出した仮想のファンとか。
先発は5回以上投げて、7回からは勝ちパで抑える
どこからでもしつこく点が取れるし、中軸に回せば一発もある
守備は堅く、札幌ドームを野手が縦横無尽に駆け回る
あげくCS日シリでの漫画のような快進撃
こんなん見せられたら今のチームじゃ満足できませんわ
俺はあの年はあまりにもイレギュラーな優勝の仕方だったと思ってるから忘れるべきだと思ってる。
2006年や2009年の野球こそ目指していくべき代物。2007年はディフェンスと走塁は見習っていい。