1: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:45:32.90 ID:3dSemwes0
ド正論やんけ結果見たら
2: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:45:52.39 ID:wEZeTvIg0
谷繁、堀内
ん?
ん?
4: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:46:10.02 ID:PYSW7p7a0
ヤクルトの高津監督って野手やったっけ?
5: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:46:21.28 ID:fJC59XTE0
工藤なんて長嶋みたいなもんじゃないの
その戦力なら勝てるってやつ
その戦力なら勝てるってやつ
11: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:47:28.06 ID:3dSemwes0
>>5
たしかに最高戦力持ってるけどもう何年も結果出してるし1流の仕事はしてるだろ
たしかに最高戦力持ってるけどもう何年も結果出してるし1流の仕事はしてるだろ
7: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:47:00.74 ID:MswBsIHY0
原はようやっとるやろ
13: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:48:19.96 ID:3dSemwes0
>>7
うん名将だと思うぞ
監督の手腕って采配だけじゃないしな
うん名将だと思うぞ
監督の手腕って采配だけじゃないしな
12: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:47:32.95 ID:RqiyaxAud
デーブ大久保
14: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:48:21.79 ID:Kzy7T7RI0
佐々岡
15: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:48:23.32 ID:rohiuwGD0
捕手にさせろは完全に自己弁護の為であって、捕手監督はむしろ無能の方が多い
17: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:48:53.10 ID:1FA+4pBur
あんま関係ない
19: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:49:07.97 ID:cMHV0y89d
絶対内野手だわ
投手なんかなにも知らん
投手なんかなにも知らん
23: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:50:01.09 ID:5TYN81ce0
野村が言ってたのは捕手と内野手やろ
投手は自己中多いから向いてない
外野手は内野手みたいに密に連携取らんから向いてない
投手は自己中多いから向いてない
外野手は内野手みたいに密に連携取らんから向いてない
24: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:50:17.23 ID:Yy6Z0NwM0
AHRAやガッフェもおるやん
26: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:50:51.94 ID:/Q1zCXif0
どんでんのリリーフ野球ってなんか考えに至るきっかけあったんかな?
32: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:52:56.97 ID:rohiuwGD0
まあ実際有能率が一番高いのは内野手だと思う
投手は当たり外れ酷くて、外野手と捕手はそもそも当たりが少ない
投手は当たり外れ酷くて、外野手と捕手はそもそも当たりが少ない
35: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:53:03.36 ID:MKmfnTN40
投手出身は俺様采配で目立ちたがりやが多い
外野手出身は守備連携がないため
頭を使う必要がない為脳筋が多い
だから監督にするなら内野手か捕手出身がベスト
BY野村克也
これ合ってるんか?
外野手出身は守備連携がないため
頭を使う必要がない為脳筋が多い
だから監督にするなら内野手か捕手出身がベスト
BY野村克也
これ合ってるんか?
39: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:54:13.08 ID:b8ZBwlWD0
>>35
捕手監督は独善的でなんでも自分でやりたがって失敗するから向いてない
捕手監督は独善的でなんでも自分でやりたがって失敗するから向いてない
40: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:54:24.64 ID:5TYN81ce0
古田も谷繁もやらせるの早すぎたからなあ
選手兼任監督とかやれたの野村だけやろ
あれもブレイザーのおかげって言ってるし
選手兼任監督とかやれたの野村だけやろ
あれもブレイザーのおかげって言ってるし
41: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:55:02.51 ID:fnPklk030
各球団の最後に日本一になったときの監督
巨 原
神 吉田
De 権藤
広 古葉
ヤ 若松
中 落合
日 栗山
楽 星野
ロ 西村
西 渡辺
オ 仰木
ソ 工藤
巨 原
神 吉田
De 権藤
広 古葉
ヤ 若松
中 落合
日 栗山
楽 星野
ロ 西村
西 渡辺
オ 仰木
ソ 工藤
46: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:56:52.02 ID:rohiuwGD0
>>41
内野5、投手4、外野3
内野5、投手4、外野3
47: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:56:59.88 ID:9gc461ZB0
>>41
外野手けっこういるわね
外野手けっこういるわね
44: 名無しさん 2020/11/22(日) 14:56:12.17 ID:g2pAEpzRd
オッサン世代の投手はアカンからもうちょい待ったほうがいい
佐々岡みたいに根性論で凝り固まってるやろうし
佐々岡みたいに根性論で凝り固まってるやろうし
65: 名無しさん 2020/11/22(日) 15:04:52.16 ID:L77SyGKFd
過去10年の日本一監督
西村
秋山
原
星野
秋山
工藤
栗山
工藤
工藤
工藤
捕手だけいなくて草
西村
秋山
原
星野
秋山
工藤
栗山
工藤
工藤
工藤
捕手だけいなくて草
71: 名無しさん 2020/11/22(日) 15:06:36.24 ID:4xKbypsJ0
お山の大将が監督やって大失敗した後解説がマイルドになる現象あるよな
73: 名無しさん 2020/11/22(日) 15:06:47.92 ID:0e4IWuCJ0
野手の監督 ← 打者にしても投手起用にしてもやたら左右を気にする
投手の監督 ← 左右をあまり気にしない。というかデータを気にしてなさそう
投手の監督 ← 左右をあまり気にしない。というかデータを気にしてなさそう
67: 名無しさん 2020/11/22(日) 15:05:20.79 ID:TFLHZzKb0
これも結局ただの先入観やろ、素晴らしい投手外野手出身の監督もおれば、どうしようもない内野手捕手の監督もおった
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606023932/
人間の監督はコミュニケーション要員にして
セイバー重視で言えば楽天とか近そうやけど、あんまり上手く行かなそうやな