右肘痛を抱える日本ハム斎藤佑樹投手(32)が保存療法で実戦復帰を目指すことが23日、明らかになった。
フェニックスリーグを視察に訪れた宮崎で取材に応じた吉村GMは「手術ではない。保存療法でリハビリをする」と説明した。今季の斎藤は10年目で初めて1軍未登板。実戦登板は10月16日の2軍戦が最後となっていた。自身の血液から分離した血小板血漿(けっしょう)を注射するPRP療法などを受け、来春キャンプ後の実戦復帰を目指すことになりそうだ。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011230000811.html
フェニックスリーグを視察に訪れた宮崎で取材に応じた吉村GMは「手術ではない。保存療法でリハビリをする」と説明した。今季の斎藤は10年目で初めて1軍未登板。実戦登板は10月16日の2軍戦が最後となっていた。自身の血液から分離した血小板血漿(けっしょう)を注射するPRP療法などを受け、来春キャンプ後の実戦復帰を目指すことになりそうだ。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011230000811.html
2: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:09:29.54 ID:sLMsNW6i0
せんのかーい!
5: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:12:52.31 ID:TDR3ahsv0
保存する必要ある?
6: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:13:13.56 ID:aLhAIddb0
まあ今から手術して更に1年の猶予ってやれる歳でもねえしな
8: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:16:45.04 ID:riH1+klN0
何年前の状態に復活するんや?
7: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:16:24.61 ID:doU5Z/RF0
PRPって殆どが結局トミージョンやってるやん
9: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:16:55.92 ID:ikhNDsGh0
保存療法や!→やっぱり手術必要やわ・・・TJ→復活まで2年や
これであと3年は生きられるな
これであと3年は生きられるな
13: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:19:34.54 ID:aYo9Qwi60
受ける意味あるんか…?
14: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:19:57.82 ID:EXfmVXMI0
復活ってプロ入りからずっと死んでるやんけ
16: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:21:51.22 ID:OubYwVQn0
これで契約あるんやからほんまに凄いわ
18: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:22:59.24 ID:ikhNDsGh0
復活登板で桑田ばりのパフォーマンス見せてほしいわ
アレと違って失笑やろうけどな
アレと違って失笑やろうけどな
31: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:42:26.48 ID:+wTV6YDUr
「復活」と言う言葉は語弊がある
29: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:38:58.35 ID:7/HrgYdIr
もうプロ通算25勝でもええぞ
24: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:34:39.11 ID:8WD6i2ei0
ライバル田中より先に引退するわけにはいかない
26: 名無しさん 2020/11/24(火) 07:38:08.09 ID:WoAE50Ay0
このほうが長生きできるからな
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606169326/
けど今更ずっと応援した好きなチームを変えられんし他のチームなんて応援もできん
どうしてクビにできないのか
何もおかしなことはない
斎藤だって現時点で引退して全国レベルのスポーツキャスターにでも転身したら
現在よりも数倍の収入が得られるのにあえて野球選手として踏み止まり限界まで挑戦する
ダメなものはダメとはっきり言う忖度しないダルビッシュが応援するのだからプロとして非難される選択ではないのだろう
厚顔無恥一家だもの
21年 やっぱ手術や!
22年 リハビリ
23年 リハビリ
24年 復帰一年目はやっぱきついわ
25年 ようやく肘が馴染んできた
26年 課題が見つかった
ワイなら心折れるより心苦しいわ 貢献できない自分が置いてもらうこと事態に
周りに説得したり導いてくれるような人間はいないのだろうか。
いないのか、いても聞かないのか、彼のスポンサーがクビにしないようにハムに圧力をかけてるって話を信じたくはないが…。
いつかキレッキレの投球をしてヒロイン受けてる俺っていう青写真を描いているのだろうか。
そう言ってやめてった浦野のメッセージがてょに伝わらなかったことだけはわかった。
玉井福田と最近モノになってるし
その気持ちすごいわかる
今のフロントには全く賛同できないしそんなフロントを放置してるこの球団には嫌気がさしてきたけど
選手と栗山監督は好きだしずっと応援してきたから
なんだかんだ来年も結果で一喜一憂するんだろうなと思う
嫌だから応援しなければいい、で片付くような簡単な話じゃないんだよな
辞めないで嬉しいのはてょだけじゃないし、大抵の選手はいなくなったら寂しく思うんやで。
自分はもうソフバに移りつつあるけどやっぱり日ハムが1番なんだよね。
球団がやる気無さすぎて逆にポジ要素を探すのが大変なレベルだけど。
玉井は大卒社会人だよ
来年33で1度も球団に貢献してないのに10年以上生き残ってるの異常だって気づけ
下手したらフロントら新球場初の引退試合は斎藤佑樹でとか思ってんじゃないの?
2016年は斎藤がズルズル連敗しそうな負け試合で投げて空気変えてくれたことで大型連敗を防いでたと思う
2012年は序盤のスタートダッシュには間違いなく貢献してた
そらそうやろ
1年間何もせずに金入って来るんやぞ?
基本敗戦処理やビハインドなら好投出来るんだから使えば良かったのになぁ
おかげで勝ちパ酷使か敗戦処理すら覚束無い凡Pで両極端になってたし