1: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:33:22.55 ID:43fAIehz0
球団での毎年選手にかけられる年俸の上限を決める
重要な選手ほど多くもらえる
上限を超えた場合は違約金を全球団に払う
重要な選手ほど多くもらえる
上限を超えた場合は違約金を全球団に払う
2: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:33:36.65 ID:43fAIehz0
これで拮抗するやろ
7: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:35:31.37 ID:43fAIehz0
そんでこれにより移籍が増える
全球団にスター選手が行き渡るで
全球団にスター選手が行き渡るで
4: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:34:06.67 ID:43fAIehz0
なんでやらんのか謎やわ
9: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:35:46.19 ID:h0/cw2U70
年俸総額の上限を40億ぐらいしたらええと思う
12: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:36:33.30 ID:CmEMrD6D0
巨人ソフトバンク以外はせいぜい40億が限度やし35億くらいが妥当ちゃうか
19: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:39:25.83 ID:zXRKGubp0
日本の野球ってそこまでせんでも案外均衡しとる気はする
27: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:41:34.48 ID:LK6SdhsVd
>>19
2014 ソフトバンク
2015 ソフトバンク
2016 日ハム
2017 ソフトバンク
2018 ソフトバンク
2019 ソフトバンク
2020 ソフトバンク
均衡…🤔
2014 ソフトバンク
2015 ソフトバンク
2016 日ハム
2017 ソフトバンク
2018 ソフトバンク
2019 ソフトバンク
2020 ソフトバンク
均衡…🤔
20: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:39:46.34 ID:XtH+B3Oy0
メジャーってどうやって決めてるん?
チームによって上限違うの?
チームによって上限違うの?
26: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:41:14.87 ID:DSwZQhjj0
>>20
贅沢税しかない
金払いたければ関係ない
贅沢税しかない
金払いたければ関係ない
25: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:41:04.85 ID:MKLomP120
ホークスほとんど生え抜きやから導入したとこで意味なくね?
30: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:42:06.01 ID:43fAIehz0
>>25
移籍しやすくなる
全体の金額が決まってるからスターがいない球団に行って年俸あげられる
移籍しやすくなる
全体の金額が決まってるからスターがいない球団に行って年俸あげられる
37: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:43:33.55 ID:zXRKGubp0
仮にサラリーキャップやるとしたら
完全ウェーバーからの指名権トレードとかルールファイブドラフトとかFA取得まで短縮とか
その辺まで色々やらんとアカン気はする
完全ウェーバーからの指名権トレードとかルールファイブドラフトとかFA取得まで短縮とか
その辺まで色々やらんとアカン気はする
39: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:44:18.57 ID:43fAIehz0
>>37
指名権はあってもええやろ
弱いチームから指名できるのはやるべき
指名権はあってもええやろ
弱いチームから指名できるのはやるべき
42: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:45:53.92 ID:zXRKGubp0
>>39
個人的には下位6チームだけでの順番決めくじ引きはやってもええと思うわ
多少の運要素持たせとかないと絶対ドラフト狙いのタンクとか露骨にやってくるの出てくる
個人的には下位6チームだけでの順番決めくじ引きはやってもええと思うわ
多少の運要素持たせとかないと絶対ドラフト狙いのタンクとか露骨にやってくるの出てくる
43: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:46:36.54 ID:rVwiWvTg0
マジな話NPBにサラリーキャップ管理する力はないと思う
44: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:47:16.95 ID:CmEMrD6D0
>>43
これはある
公表3億(実際は6億)とかでてきそう
これはある
公表3億(実際は6億)とかでてきそう
50: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:49:26.91 ID:R6bCTvBa0
やれたらもうやってる
それこそ反対する球団が絶対出るから無理
それこそ反対する球団が絶対出るから無理
51: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:49:52.94 ID:CmEMrD6D0
>>50
まあNPBは金持ち球団有利にできてるからな
まあNPBは金持ち球団有利にできてるからな
45: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:47:28.13 ID:mDBo5FuR0
サラリーキャップは要らんと思うけど贅沢税は導入してほしいわ
53: 名無しさん 2020/11/23(月) 23:50:26.28 ID:fQ5VXVWo0
移籍が当たり前のメジャーだから成立してるようなもんやろ
トレードすら損得でファンに叩かれるのを嫌って及び腰になるNPBじゃ一生無理
トレードすら損得でファンに叩かれるのを嫌って及び腰になるNPBじゃ一生無理
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606142002/
脅したもんだから一瞬で立ち消えたはず
巨人「認められない!これが認められるならNPBから脱退する!」
もう10-20年前とは違うからね…
親会社がショボくなった読売グループと日本一の金持ちがオーナーのソフトバンク、それに続く楽天
高橋由伸取るのに20億円近く注いで格闘したけど今の巨人じゃ払えんでしょう
サラリーキャップ採用したところで変わるとも思えんわ
POの導入はシーズン後半の消化試合をなくすことで興行収入を増やすためのもので
ソフトバンクが強いからとか全く関係なく金のためなんだが
大学より良い施設で、無駄な雑用と勉強をしないで野球漬け&ダメだった時の就職先の斡旋
そんな環境で高校時には他を抜きんでる才能を見せた選手を育てるんや。自明の差や
ソフトバンクは数打ちゃ当たるで育った選手を金の力で全く手放さないのが強さの秘訣だぞ
ハムとか西武とか放出してなければソフトバンク一強なんてことにはならん
そのSBより育成集めてろくに当たらない巨人はなんやねん
現実見てから言え
結果的に誰も得しないどころか大損こくことになる
このご時世で八百長やったらすぐ漏れてぶっ叩かれるわ
いつまで昭和の価値観やねん
ここで孫さんと宮内さんが自由競争か戦力均衡をガチ議論してておもしろいで