1: 名無しさん 2020/11/30(月) 11:56:11.68 ID:MAZJkA4Ia
1位 工藤95点
2位 井口90点
2位 原 90点
4位 辻 70点
5位 矢野65点
5位 与田65点
7位 中嶋60点
7位 ラミ60点
9位 高津55点
10位 三木50点
10位 佐々50点
12位 栗山45点
2位 井口90点
2位 原 90点
4位 辻 70点
5位 矢野65点
5位 与田65点
7位 中嶋60点
7位 ラミ60点
9位 高津55点
10位 三木50点
10位 佐々50点
12位 栗山45点
2: 名無しさん 2020/11/30(月) 11:56:20.71 ID:MAZJkA4Ia
【セ・リーグ】
・1位 巨人 67勝45敗8分 勝率.598
★原辰徳監督 90点
「今年は原監督の采配力で勝った」と手腕を評価する声が多い。坂本勇人、丸佳浩ら主軸の調子が上がらず、先発投手も計算できるのは菅野智之のみと心許ない状況だったが、若手の戸郷翔征、増田大輝らを抜擢。トレード加入したウィーラー、高梨雄平の活躍も光った。ただ、日本シリーズはソフトバンクに屈辱の2年連続4連敗。力の差を感じさせられた。
・2位 阪神 60勝53敗7分 勝率.531
★矢野燿大監督 65点
貯金7の2位は及第点をつけられるだろう。開幕から調子が上がらなかった近本光司、サンズを我慢強く使い続けたことで復調した采配は評価できる。ただ、巨人戦は開幕戦で3連敗を喫するなど8勝16敗と大きく負け越し。首位独走の一因になってしまった。
・3位 中日 60勝55敗5分 勝率.522
★与田剛監督 65点
8年ぶりのAクラス。7月7日のヤクルト戦で野手を使い切り、一打サヨナラの場面で投手の三ツ間卓也を代打で起用した采配は波紋を呼んだが、福敬登、祖父江大輔、ライデル・マルティネスの「勝利の方程式」を確立した。投打でもう1ランクレベルアップ目指す。
・4位 DeNA 56勝58敗6分 勝率.491
★アレックス・ラミレス監督 60点
投打ともに優勝を狙える戦力で下馬評は高かったが、故障者が続出。個々の力に頼った野球で接戦に弱かった。データを重視した采配で時に奇抜な策は賛否両論あったが、四番に抜擢した佐野恵太が首位打者を獲得するなど選手の能力を見極める能力は高かった。
・5位 広島 52勝56敗12分 勝率.481
★佐々岡真司監督 50点
2016~18年にリーグ3連覇を達成した強さはすっかり鳴りを潜めた。今季はリーグ2位の523得点も、失点がリーグ5位の529失点。救援陣が最後まで不安定だった。佐々岡監督が目指す「守りの野球」に程遠く、勝負どころで手痛いミスが目立った。
・6位 ヤクルト 41勝69敗10分 勝率.373
★高津臣吾監督 55点
開幕して1カ月は貯金を作って健闘したが、投打ともに戦力不足は否めない。夏場以降は低迷し、2年連続最下位に沈んだ。高津監督に「あの戦力では……」と同情的な声も。来季は奥川恭伸や我慢強く使い続けた清水昇、長谷川宙輝、寺島成輝ら若手投手の活躍が期待される。
・1位 巨人 67勝45敗8分 勝率.598
★原辰徳監督 90点
「今年は原監督の采配力で勝った」と手腕を評価する声が多い。坂本勇人、丸佳浩ら主軸の調子が上がらず、先発投手も計算できるのは菅野智之のみと心許ない状況だったが、若手の戸郷翔征、増田大輝らを抜擢。トレード加入したウィーラー、高梨雄平の活躍も光った。ただ、日本シリーズはソフトバンクに屈辱の2年連続4連敗。力の差を感じさせられた。
・2位 阪神 60勝53敗7分 勝率.531
★矢野燿大監督 65点
貯金7の2位は及第点をつけられるだろう。開幕から調子が上がらなかった近本光司、サンズを我慢強く使い続けたことで復調した采配は評価できる。ただ、巨人戦は開幕戦で3連敗を喫するなど8勝16敗と大きく負け越し。首位独走の一因になってしまった。
・3位 中日 60勝55敗5分 勝率.522
★与田剛監督 65点
8年ぶりのAクラス。7月7日のヤクルト戦で野手を使い切り、一打サヨナラの場面で投手の三ツ間卓也を代打で起用した采配は波紋を呼んだが、福敬登、祖父江大輔、ライデル・マルティネスの「勝利の方程式」を確立した。投打でもう1ランクレベルアップ目指す。
・4位 DeNA 56勝58敗6分 勝率.491
★アレックス・ラミレス監督 60点
投打ともに優勝を狙える戦力で下馬評は高かったが、故障者が続出。個々の力に頼った野球で接戦に弱かった。データを重視した采配で時に奇抜な策は賛否両論あったが、四番に抜擢した佐野恵太が首位打者を獲得するなど選手の能力を見極める能力は高かった。
・5位 広島 52勝56敗12分 勝率.481
★佐々岡真司監督 50点
2016~18年にリーグ3連覇を達成した強さはすっかり鳴りを潜めた。今季はリーグ2位の523得点も、失点がリーグ5位の529失点。救援陣が最後まで不安定だった。佐々岡監督が目指す「守りの野球」に程遠く、勝負どころで手痛いミスが目立った。
・6位 ヤクルト 41勝69敗10分 勝率.373
★高津臣吾監督 55点
開幕して1カ月は貯金を作って健闘したが、投打ともに戦力不足は否めない。夏場以降は低迷し、2年連続最下位に沈んだ。高津監督に「あの戦力では……」と同情的な声も。来季は奥川恭伸や我慢強く使い続けた清水昇、長谷川宙輝、寺島成輝ら若手投手の活躍が期待される。
3: 名無しさん 2020/11/30(月) 11:56:50.06 ID:MAZJkA4Ia
【パ・リーグ】
・1位 ソフトバンク 73勝42敗5分 勝率.635
★工藤公康監督 95点
投打ともに充実した戦力を擁し、シーズン終盤に12連勝で首位を独走するなど工藤監督の手綱さばきが光った。ベテランの内川聖一を一軍に一度も上げないなど勝利に徹して非情な姿勢を見せることも。18、19年と西武にリーグ連覇を許したが、今年は「横綱相撲」で勝ち切った。日本シリーズは史上初の2年連続で4連勝。4年連続日本一は偉業だ。
・2位 ロッテ 60勝57敗3分 勝率.513
★井口資仁監督 90点
今年最もペナントレースを熱くしたのはロッテではないだろうか。投打ともに個々の能力は決して高くないが、シーズン途中に加入した澤村拓一をセットアッパーで起用。コロナ感染で主力が大量離脱する中、二軍から昇格した藤原恭大をリードオフマンに抜擢して活躍した。救援陣も疲労を配慮して連投を避けるなど、井口監督の大胆かつ緻密な采配が光った。
・3位 西武 58勝58敗4分 勝率.500
★辻発彦監督 70点
3連覇を狙ったシーズンだったが、山川穂高、中村剛也の両主砲が打撃不振。森友哉、外崎修汰もなかなか調子が上がらず打線の組み替えに苦労した。投手陣もニールが6勝、今井達也が3勝止まり。誤算続きの中で若手を積極的に起用してCS争いに食い込んだ辻監督の手腕は評価できる。
・4位 楽天 55勝57敗8分 勝率.491
★三木肇監督 50点
昨オフに鈴木大地、ロメロ、涌井秀章、牧田和久と大型補強を敢行。優勝候補の一角に目されていたが、逆転負けがリーグワーストの32試合と脆かった。三木監督が提唱した「走塁改革」も実を結んだとは言えず、投打が最後までかみ合わなかった。
・5位 日本ハム 53勝62敗5分 勝率.461
★栗山英樹監督 45点
昨季から導入した「オープナー」が機能しているとは言えず、開幕から1割台に低迷している清宮幸太郎を最終戦までファームに降格させないなど采配と育成のビジョンに疑問の声が。12年に監督就任してリーグ優勝を2度飾ったが、17年以降は優勝争いから遠ざかっている。球団史上最長を更新する10年目の指揮を振るう来季は正念場になる。
6位 オリックス 45勝68敗7分 勝率.398
★中嶋聡監督代行 60点
西村徳文前監督が最下位に低迷した8月中旬に辞任したのを受け、監督代行に就任。ファーム暮らしの若手を積極的に起用してチーム内の競争が激化した。47試合で21勝24敗2分は健闘したと言えるだろう。監督に正式就任した来季はどんな野球を見せるか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b739626105b72642aedef841b53c310042084583?page=1
・1位 ソフトバンク 73勝42敗5分 勝率.635
★工藤公康監督 95点
投打ともに充実した戦力を擁し、シーズン終盤に12連勝で首位を独走するなど工藤監督の手綱さばきが光った。ベテランの内川聖一を一軍に一度も上げないなど勝利に徹して非情な姿勢を見せることも。18、19年と西武にリーグ連覇を許したが、今年は「横綱相撲」で勝ち切った。日本シリーズは史上初の2年連続で4連勝。4年連続日本一は偉業だ。
・2位 ロッテ 60勝57敗3分 勝率.513
★井口資仁監督 90点
今年最もペナントレースを熱くしたのはロッテではないだろうか。投打ともに個々の能力は決して高くないが、シーズン途中に加入した澤村拓一をセットアッパーで起用。コロナ感染で主力が大量離脱する中、二軍から昇格した藤原恭大をリードオフマンに抜擢して活躍した。救援陣も疲労を配慮して連投を避けるなど、井口監督の大胆かつ緻密な采配が光った。
・3位 西武 58勝58敗4分 勝率.500
★辻発彦監督 70点
3連覇を狙ったシーズンだったが、山川穂高、中村剛也の両主砲が打撃不振。森友哉、外崎修汰もなかなか調子が上がらず打線の組み替えに苦労した。投手陣もニールが6勝、今井達也が3勝止まり。誤算続きの中で若手を積極的に起用してCS争いに食い込んだ辻監督の手腕は評価できる。
・4位 楽天 55勝57敗8分 勝率.491
★三木肇監督 50点
昨オフに鈴木大地、ロメロ、涌井秀章、牧田和久と大型補強を敢行。優勝候補の一角に目されていたが、逆転負けがリーグワーストの32試合と脆かった。三木監督が提唱した「走塁改革」も実を結んだとは言えず、投打が最後までかみ合わなかった。
・5位 日本ハム 53勝62敗5分 勝率.461
★栗山英樹監督 45点
昨季から導入した「オープナー」が機能しているとは言えず、開幕から1割台に低迷している清宮幸太郎を最終戦までファームに降格させないなど采配と育成のビジョンに疑問の声が。12年に監督就任してリーグ優勝を2度飾ったが、17年以降は優勝争いから遠ざかっている。球団史上最長を更新する10年目の指揮を振るう来季は正念場になる。
6位 オリックス 45勝68敗7分 勝率.398
★中嶋聡監督代行 60点
西村徳文前監督が最下位に低迷した8月中旬に辞任したのを受け、監督代行に就任。ファーム暮らしの若手を積極的に起用してチーム内の競争が激化した。47試合で21勝24敗2分は健闘したと言えるだろう。監督に正式就任した来季はどんな野球を見せるか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b739626105b72642aedef841b53c310042084583?page=1
10: 名無しさん 2020/11/30(月) 11:57:58.74 ID:kAiZ5beG0
ガッフェが一番低いの草
8: 名無しさん 2020/11/30(月) 11:57:30.06 ID:rHiyevXz0
最下位のオリより低いガッフェ
残当
残当
16: 名無しさん 2020/11/30(月) 11:58:44.34 ID:TV/+AH1Ua
オープナーなんて今年やったか?
32: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:00:10.68 ID:dIstb2JLp
栗山はそら低いわな
清宮ゴリ押しする時点で勝つ気ないってわかるもん
まあフロント共々やが
清宮ゴリ押しする時点で勝つ気ないってわかるもん
まあフロント共々やが
44: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:01:06.56 ID:dDfBDLEKa
ガッフェも清宮外してファースト杉谷でもやってりゃ+5点くらい貰えたんちゃうか
82: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:03:31.20 ID:2QTyIrL2a
この最下位の監督が来年も続投するらしい
121: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:05:43.12 ID:xKpr55hCa
栗山の活躍した選手を次の試合ベンチに置くのほんときらい
156: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:07:16.07 ID:yFhjtxHE0
栗山は長くやりすぎた弊害が出てきちゃったけど
トータルでは十分名監督な方やろ
トータルでは十分名監督な方やろ
203: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:09:08.35 ID:ADD5J2H4d
>>156
フロントの傀儡すぎて正直どこまでが栗山の功績なのか全くわからん
あの無意味な清宮大王ビヤヌエバ固定が栗山の独断とは思えん
フロントの傀儡すぎて正直どこまでが栗山の功績なのか全くわからん
あの無意味な清宮大王ビヤヌエバ固定が栗山の独断とは思えん
305: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:12:57.79 ID:mt/NPEZU0
7位 ラミ60点
9位 高津55点
10位 三木50点
12位 栗山45点
ヤクルトスワローズwwwwwwwwwwwwwwwww
9位 高津55点
10位 三木50点
12位 栗山45点
ヤクルトスワローズwwwwwwwwwwwwwwwww
348: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:14:34.44 ID:YjgUL2Ak0
>>305
辻もいるから…
辻もいるから…
357: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:14:53.30 ID:0UJ+jaWld
>>348
辻は西武枠やぞ
辻は西武枠やぞ
226: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:10:03.37 ID:6T0LtrDO0
野村チルドレンはもっと頑張らんと
ノムさんも嘆いとるで
ノムさんも嘆いとるで
519: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:21:28.01 ID:ISidMUkZa
じゃあ工藤が日ハムの監督やったら日ハムが日本一になれるのか?って話ですよね
277: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:11:44.43 ID:s4wfoLqS0
まあガッフェはフロントの被害者と言えなくもないが
10年やってそのへんに対しての力ないのはほんとあかん
10年やってそのへんに対しての力ないのはほんとあかん
366: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:15:22.78 ID:8qPa1kIWd
>>277
ちなハムやけど、力がないから10年もやらせもらえてるんやぞ
ちなハムやけど、力がないから10年もやらせもらえてるんやぞ
667: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:26:30.21 ID:a9PrrKKO0
栗山は1回離れんと無能の烙印押されかねんやろ
679: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:27:00.61 ID:8qPa1kIWd
>>667
本気で他になり手がいない
本気で他になり手がいない
753: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:29:38.95 ID:SYCYgVD0M
>>679
稲葉とかSHINJOとかガッツとかおるやん
稲葉とかSHINJOとかガッツとかおるやん
774: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:30:25.07 ID:8qPa1kIWd
>>753
フロントの犬になれなさそうなんだよね
フロントの犬になれなさそうなんだよね
961: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:40:06.73 ID:SYCYgVD0M
日ハムSHINJO監督になったら勝敗は別に経済効果ヤバそう
970: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:40:37.01 ID:x82PPvWpM
>>961
森本ヘッドかな
森本ヘッドかな
974: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:40:53.23 ID:C6rhfm0U0
>>970
ピカピカで草
ピカピカで草
105: 名無しさん 2020/11/30(月) 12:04:47.68 ID:sDc22ZDA0
栗山は広島を倒して日本一になったときが絶頂期だったな
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606704971/
絶対試合見てないやろ
下位のところはどこも大概やで
とは言え別に監督が変われば成績が変わるなんて夢物語なんだし、露骨に悪い訳ではないからこのままでいい。
本来試合の責任負うのが監督なんだけど
あとアナリストとか上層部が提案だかなんだかするってのもあったはずだし
(ソースがラジオまとめツイートだったからアレかもしれんけど)
選手の運用には疑問が残るところはある
5点刻みの根拠とか書けばまだそれっぽいのにね
今年もシーズン通して勝つ気が無いとしか考えられん起用連発してたし
あいつは守れない選手が嫌いだから
まあ栗山が好きで使ってるかわからんけど
逆に戦力とチーム力が相まった時の栗山は日本一の名将だぞ
ほんそれ
順位が全て、結果が全て ひどい記事書きやがってしょーもないわ
北広行くまでは手抜いてもいいわとか思ってんじゃねーぞ
順位低いからって毎年やってることに文句言うなよ
適度に気持ち悪い発言を自然に言える監督は他にいない
毎年やってるからOKという風潮
まぁドラフトの採点記事といい、毎回適当過ぎるからそら文句言われますわ
言うほど適度だろうか…
口出してるはずのとこにもだんまりで
犬やってるんだから残当
口出してるもだんまりも何もどうやってファンが知り得るんや…?
それ。留任してるガッフェを戦力が足りないから責めるな!というのはお門違い。
1.2億もの年俸もらって犬やっててるのなら別に同情の余地はない。工藤よりガッフェの方がもらってる。
この球団で
いっぱい口を出す=解雇だから
解雇してない=あまり口出ししないでフロント服従に徹してる
ということになる。毎年シーズンオフの三文芝居がいい証拠
想像を根拠に出されても
じゃあなんで他所のコーチはこっちに来ないんだ。他球団はコーチの入れ替えもっと頻繁なのに。
順位が低くてくすぶってる選手が多い。他所の有名コーチなどでは名をあげたいと思うのならかなりいい環境だと思うが、それでも誰でも寄り付かないあたりこの関係性しか考えられない。
もう辞めてくれよ…
情は捨てるが無価値玉子は捨てないし
それ面白い事言ってるつもり?
俺も応援するで!!
活躍した選手をベンチに、ミスした選手はスタメンって謎なことしまくってたから最下位なのはどうでも良いけど。
まあどうせすぐ稲葉とかに代わるし気にしない。
別にそういうの求めてないしいいよ
批判したいのはわかるけど、フロントの傀儡だなんて噂でしかないし、清宮は期待度高いし素材は一流なんだし、工藤ならファーム行きだなんて単なる憶測でしかないし、ケチつけたいだけとしか思えない。
ポジが具体的に感じられないのかもしれんけど、ネガで煽るのはよくないと思うわ。
今のハムでどうポジればいいのか逆に教えてよ
批判絶対許さないマンとかネガ取り締まり警察はネットに向いてなさすぎる
この惨状で無神経にポジってる方がマイノリティだってことを自覚してほしい
ここはネガ記事もポジ記事も平等に載せてるからな
大体話題のないストーブリーグで1時間に一本新しい記事まとめてくれるんだからありがたいと思うけどね
嫌なら見るなおじさん「嫌なら見るな」
起用は置いといても、選手編成の権限は監督にはねえよドアホ
辻なんか若手野手でまともに使ったの鈴木将平だけやろ。
若手を使ったどころか、ケガを抱えた主力の起用に固執した結果、
最後の最後でほとんど1軍で出てない愛斗を使うはめになって撃沈してたし。
またしてもコーチングスタッフに専任のバッテリーコーチ置かないのには呆れたよ。
あ~あハムはこれで来年も捕手で負けて俺は夏場あたりから不貞腐れてなでしこリーグのてへぺろサッカーに癒されながら一年を終えるんだぁ~!
なんで1番の主張の起用を置いといたんですかね
頭悪すぎやろ
清宮の期待高いでワロタ
もう世間にもバレてますよとっくに
辞めたがってたら本当に辞めるんだよなあ
あのお芝居で本当に騙されてる奴がいるとは驚きやわ
ハムも安泰やね
ほんと。
じゃあ今年やめれば良かったんじゃない?そんな話どこぞの風になってそのまま就任だもんな。
お前の世間ってヤフコメのこと?
キヨ信きっしょw
一選手に信者も何もあるかよ。なんjやヤフコメに毒されすぎだろ。
何度でも言うが、お前の言う世間ってなんjやヤフコメの事か?
キヨ信きっしょ!w
横からだが世間はどうなのか知らんが来年も清宮も呪いの装備以上と考えてないぞ。
今のままだと確実来年も同じような成績を残すし落すとは思えないので。
高卒としてすごいとかそういうのはどうでもいいんだよ。一軍に出る以上どれだけ貢献してるかが大事。
村上の周りでまだ3年目などの用語なんて聞いたことがない、もう完全に打って当然の打者として見られている。