856: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:43:52.26 ID:1kBpOcex0
861: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:44:23.62 ID:GIoQdnbJ0
かっけえー
871: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:44:40.05 ID:0vFjmVT00
870: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:44:37.34 ID:wywtoZtK0
もうこれ変化球アーティストやろ
880: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:44:56.01 ID:2FB1V7Xe0
884: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:45:08.34 ID:jthdyF420
変化球投手の究極系
892: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:45:24.10 ID:PUHgcSFX0
894: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:45:25.28 ID:H4sHSqU90
嬉しそうで草
900: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:45:37.77 ID:z6O7yiuY0
レボリューション!
905: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:45:52.51 ID:GIoQdnbJ0
907: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:45:57.36 ID:9DAMlXrQ0
サンキューファリヂュ
909: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:06.93 ID:WLXqSAzU0
ぐう聖
910: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:09.23 ID:1Uw2pXY50
ダルほんまカッコええわ
911: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:10.50 ID:kGWpg+Nmd
レスバにはそんな意味が...
913: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:12.20 ID:GIoQdnbJ0
これもう野球の神だろ
916: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:16.07 ID:ZhKtJidt0
面倒見良いよなあ
918: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:17.32 ID:aRpQzuQP0
ダルがこういう考え方で本当よかったわ
919: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:18.74 ID:gzciScte0
優しい世界
920: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:20.22 ID:kPwLzKPk0
これは日本のスーパーエースダルビッシュ
926: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:36.26 ID:4DrfAnbu0
ツイッターと同一人物とは思えんわ
923: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:22.35 ID:wywtoZtK0
発想が全然違うなダル
927: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:36.39 ID:WLXqSAzU0
うーん立派や
929: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:41.41 ID:h8L/qlJQ0
日本戻るならハムやてな
950: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:47:10.57 ID:ZhKtJidt0
>>929
やって面白いのもハムなのかもな
やって面白いのもハムなのかもな
935: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:52.69 ID:BHj5vPk40
ダルが野球やっててほんとよかったわ
939: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:55.13 ID:0vFjmVT00
サンキューfaridyu
946: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:47:05.51 ID:HonTCs1Cd
やっぱ考えてること凄すぎるな
意識高い系というか完全に高すぎるわ
意識高い系というか完全に高すぎるわ
963: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:48:02.50 ID:nONSTP0l0
大谷を復活させてやってくれ
980: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:48:43.77 ID:kPwLzKPk0
レスバも創作活動の一環なんやなって
991: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:48:57.89 ID:z6O7yiuY0
実力・姿勢、文句なし!
932: 名無しさん 2020/12/28(月) 20:46:49.48 ID:2LrpbvQi0
来年こそサイ・ヤングとってほしい
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609153183/
さすが高卒やな
みんなが、同じ変化球なげれたら、みんな年俸下がるんやで
代わりがいくらでもいるってことだから
全体のレベルが上がればその中から改良してさらに凄い球を投げる奴が出てくるやろ
野球に限らず、世の中そうやってレベルアップしていくんやで
特許の保護期間が限られてるのもそういう理由
ノウハウの共有なしに世の中の発展はないんや
ふぁりぢゅとは別人