1: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:28:25.66 ID:2TS1cAq50NIKU
日本だと地元だからとか親の影響だとかが大半やと思うけど
土地勘もない国の野球ってどう見ればええのか分からんわ
土地勘もない国の野球ってどう見ればええのか分からんわ
3: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:29:02.69 ID:2TS1cAq50NIKU
地元の星とか生え抜きレジェンドみたいなのもよう分からんわけやん
4: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:29:15.48 ID:kB9EZsRWdNIKU
好きな選手おってるけど贔屓球団いつまでたってもできへんわ
7: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:30:15.02 ID:2TS1cAq50NIKU
>>4
移籍が激しいのも固定した球団ファンになれへん理由よな
アメリカの野球ファンはあんまり選手が好きっていうより球団が好きって感じなんかな
移籍が激しいのも固定した球団ファンになれへん理由よな
アメリカの野球ファンはあんまり選手が好きっていうより球団が好きって感じなんかな
12: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:31:27.05 ID:xndSXiQiaNIKU
>>7
それも含めて戦略ゲームとして見ている
それも含めて戦略ゲームとして見ている
6: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:29:44.44 ID:AdTD4QcX0NIKU
ワイの留学先
9: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:30:43.09 ID:2TS1cAq50NIKU
>>6
エリートやなあ
ワイもアメリカ住んだら贔屓球団できると思うんやが
エリートやなあ
ワイもアメリカ住んだら贔屓球団できると思うんやが
8: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:30:36.36 ID:xndSXiQiaNIKU
野球よりMLBのシステムに興味があって調べているうちに
というかMLBの複雑なドラフトやFAなんか本当面白い
というかMLBの複雑なドラフトやFAなんか本当面白い
11: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:31:22.77 ID:2TS1cAq50NIKU
>>8
ドラフトが面白いってよう分からんな
ワイは日本ですらドラフトの選手はドラフト当日に知るくらい興味持てんわ
ドラフトが面白いってよう分からんな
ワイは日本ですらドラフトの選手はドラフト当日に知るくらい興味持てんわ
17: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:32:14.04 ID:xndSXiQiaNIKU
>>11
個人よりチーム戦略の面白さに目覚めたら分かる
個人よりチーム戦略の面白さに目覚めたら分かる
15: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:32:13.60 ID:M8zFZsXOdNIKU
贔屓のチームの日本人選手が移籍した先でええやろ
21: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:32:59.87 ID:mf8+SuVu0NIKU
ワイもNPBにもJリーグにも贔屓あるけどメジャーや海外サッカーは特定のチームの応援してないわ
香川がいた頃のドルトムントは好きやったけど
香川がいた頃のドルトムントは好きやったけど
24: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:33:46.32 ID:cIdhAS4/0NIKU
ワイもこれはわからんわ
どこか一つ選べ言われたらヤンキースやわ
ちなみ巨人ファン
どこか一つ選べ言われたらヤンキースやわ
ちなみ巨人ファン
40: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:38:42.06 ID:2TS1cAq50NIKU
>>24
とりあえず一番人気のチームにするっていうのは良さそうやな
入ってくる情報量も多いし
例えばある日突然パイレーツ応援団したいってなっても調べても何も分からなそうや
とりあえず一番人気のチームにするっていうのは良さそうやな
入ってくる情報量も多いし
例えばある日突然パイレーツ応援団したいってなっても調べても何も分からなそうや
29: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:34:41.04 ID:XYnLB93xdNIKU
セパ両方とも見るようになって精一杯や
NPBの中すら知らないことは多いわ
NPBの中すら知らないことは多いわ
30: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:34:42.21 ID:Y1KxWB+S0NIKU
嫁がアメリカ人やから話合わせるためにメッツファン
32: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:35:34.52 ID:lXpX5CeqMNIKU
ワイは阪神ファンだからタイガース応援してるわ
野球観戦なんてこれくらい単純でええんやないか
野球観戦なんてこれくらい単純でええんやないか
35: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:37:12.32 ID:xJn6U2aJ0NIKU
どこのファンってのはないな
いい選手がいるチームの試合をみる
いい選手がいるチームの試合をみる
37: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:37:41.08 ID:Tvc/TfborNIKU
超たまーに地上波でやってるときあるけど
それをたまたま発見してボーッと見てると、楽しいっちゃ楽しい
みんな野球のプロって感じで良いわ
それをたまたま発見してボーッと見てると、楽しいっちゃ楽しい
みんな野球のプロって感じで良いわ
55: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:44:45.16 ID:2TS1cAq50NIKU
>>37
たまにBSで見てメジャーええなってなるんやけど
毎試合放送してくれるわけじゃないし不定期やから追いにくい
たまにBSで見てメジャーええなってなるんやけど
毎試合放送してくれるわけじゃないし不定期やから追いにくい
44: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:40:32.83 ID:ciL06plk0NIKU
とりあえずドジャース応援しておけばメンタル安定するで
ずっと強いし
ずっと強いし
54: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:44:17.88 ID:kSSla6Le0NIKU
ワイはNPBの贔屓が弱いからドジャース応援してるわ
45: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:41:38.73 ID:NBDfX7yR0NIKU
ユニフォームがかっこいい球団でもええんちゃう
46: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:41:39.61 ID:KPZP1ROHdNIKU
WSと大谷田中ダルはみとるけど特定の球団はみんなあ
50: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:43:06.64 ID:RLQ416/W0NIKU
ワイが現役のとき守ってたサードで現役最強なの誰やって興味湧いて調べたらアレナドが出てきてコロラドのファンや
52: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:43:31.45 ID:5DJKyH140NIKU
きっかけは日本人選手の移籍が大半やな
同僚の選手に惹かれてそのうちチームそのものが好きになる
同僚の選手に惹かれてそのうちチームそのものが好きになる
57: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:45:04.30 ID:KYGLaTZ80NIKU
特に贔屓ないけど適当に見とるわ
MLB.TV入ってりゃ全球団見れるし
MLB.TV入ってりゃ全球団見れるし
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609248505/
ファンは基本的にあくまでチームのファンやからな。
ダメGM、ダメ監督、コスパ悪い選手には日本よりはるかに厳しいで。
イチローからマリナーズとか松井からヤンキースとか
選手が入り口になることがほとんどだろう
社会人は昼飯時に定食屋でナイターをチラ見するぐらいしかタイミング無いと思う