36: 名無しさん 2021/01/07(木) 23:28:08.25 ID:WPbqtdJE0
アーリン バーヘイゲン ロドリゲス ロドリゲス 王
今季の助っ人布陣 何点?
今季の助っ人布陣 何点?
63: 名無しさん 2021/01/08(金) 07:49:47.40 ID:Owhxl2XYd
>>36
点数は実際の出来次第だけど、布陣としてはバランス悪すぎる。
まだ獲るはずの新外国人投手含めて6人体制っていうけど、ボーロンは計算外だし実質的には
投手4 バーヘイゲン、アーリン、新外国人、ブラリゲス
野手1 ロニリゲス
ロニーが年俸4000万のユーティリティという事からも、打線の助っ人としては期待値低め。
明らかに野村・清宮の育成体制で、ここ2年の失敗をまた繰り返す可能性が高いと思う。
始まってもいないのに否定的なことはあんまり言いたかないが
点数は実際の出来次第だけど、布陣としてはバランス悪すぎる。
まだ獲るはずの新外国人投手含めて6人体制っていうけど、ボーロンは計算外だし実質的には
投手4 バーヘイゲン、アーリン、新外国人、ブラリゲス
野手1 ロニリゲス
ロニーが年俸4000万のユーティリティという事からも、打線の助っ人としては期待値低め。
明らかに野村・清宮の育成体制で、ここ2年の失敗をまた繰り返す可能性が高いと思う。
始まってもいないのに否定的なことはあんまり言いたかないが
66: 名無しさん 2021/01/08(金) 09:06:33.01 ID:0bFCHve60
>>63
投手3、内野1、外野1 これのどこがバランス悪いんだ?
投手3、内野1、外野1 これのどこがバランス悪いんだ?
68: 名無しさん 2021/01/08(金) 09:40:36.41 ID:emr3JB8vd
>>66
投手は日本実績のあるバーヘイゲンがいてアーリンも年俸8000万と並程度。
新外国人も有原の代役ならそれなりのキャリアの選手を連れてくるだろう。
対してロニーは年俸4000万のユーティリティ、ボーロンは現状かなり厳しい。
投手はシーズン終盤でも複数稼働してるだろうけど、打線から外国人が消えるかマシーアス程度の使われ方をしてる可能性は高いと思うよ。
少なくとも投手の期待感に比べて野手は極端に悪い。
投手は日本実績のあるバーヘイゲンがいてアーリンも年俸8000万と並程度。
新外国人も有原の代役ならそれなりのキャリアの選手を連れてくるだろう。
対してロニーは年俸4000万のユーティリティ、ボーロンは現状かなり厳しい。
投手はシーズン終盤でも複数稼働してるだろうけど、打線から外国人が消えるかマシーアス程度の使われ方をしてる可能性は高いと思うよ。
少なくとも投手の期待感に比べて野手は極端に悪い。
69: 名無しさん 2021/01/08(金) 09:43:54.90 ID:+HlqgS9h0
ファーストの穴埋めていない時点でバランスはアレなんじゃね
投手がもう1枚当たりなら有原の穴は埋まるしな
あいつは内容がいいって訳ではなくイニング食えるのが武器だったし
投手がもう1枚当たりなら有原の穴は埋まるしな
あいつは内容がいいって訳ではなくイニング食えるのが武器だったし
22: 名無しさん 2021/01/07(木) 21:21:03.15 ID:o3hBSvbi0
野手補強はロニーで打ち止めっぽいから、基本的には野村と清宮の覚醒待ちってことなんだろうなぁ。
野村は怪我もあって1軍2軍合わせても437打席しか経験してない。
1年目の村上より打席数少ない。
計算に入れるにはちょっと早いと思うんだが・・・
野村は怪我もあって1軍2軍合わせても437打席しか経験してない。
1年目の村上より打席数少ない。
計算に入れるにはちょっと早いと思うんだが・・・
24: 名無しさん 2021/01/07(木) 21:27:10.95 ID:e9fyHCoRr
>>22
計算ではない
信じているのだ
計算ではない
信じているのだ
107: 名無しさん 2021/01/08(金) 13:03:11.40 ID:lk1RTGOw0
ハムの場合のDHは中田や近藤の守備休みの場所だからなホームランうんぬんの場所じゃないし
109: 名無しさん 2021/01/08(金) 13:09:32.22 ID:YAkEBLWza
>>107
ハムに限らず昨今のパのDHはその傾向あるっていうか
層の厚いソフトバンクと戦うのに
シーズン通して主力を維持する目的で使われがち。
まあこっちも選手層が厚けりゃ問題ないんだけどさ。
ハムに限らず昨今のパのDHはその傾向あるっていうか
層の厚いソフトバンクと戦うのに
シーズン通して主力を維持する目的で使われがち。
まあこっちも選手層が厚けりゃ問題ないんだけどさ。
115: 名無しさん 2021/01/08(金) 13:49:02.64 ID:RjRg/yoH0
OPS.700で計算できる選手が球団に
西川、近藤、渡邉、中田、大田の5人いる
本当は補強で9人にしたいけど外国人枠でのレギュラーは実質2人が限界
その2人が格安外国人と3年目ワンボーロンという、OPS.700打てるか怪しい選手だから疑問に思うレスがあるんだろう
清宮は実績がある程度ある計算できる選手の中だと、ハムで6~9番目の選手
冗談じゃなくハムだと来季レギュラーで規定打席打ってても不思議じゃない
期待値は野村が上だけど、まだ未知数だから併用されると思う
西川、近藤、渡邉、中田、大田の5人いる
本当は補強で9人にしたいけど外国人枠でのレギュラーは実質2人が限界
その2人が格安外国人と3年目ワンボーロンという、OPS.700打てるか怪しい選手だから疑問に思うレスがあるんだろう
清宮は実績がある程度ある計算できる選手の中だと、ハムで6~9番目の選手
冗談じゃなくハムだと来季レギュラーで規定打席打ってても不思議じゃない
期待値は野村が上だけど、まだ未知数だから併用されると思う
116: 名無しさん 2021/01/08(金) 14:13:26.27 ID:z9wkWpNMa
DHのとこは主力打者の止まり木にしてる側面もあるから占有するような打者が出てくるとちと起用には困る
期待されまくってる野村ヘイト溜めまくってる清宮は勝利度外視とまでは言わなくともチームの将来を考えれば優先的に使っていきたいとこだし
セカンドショート捕手が守りもできない上に打力が酷すぎる(渡邉はなんぼかは打てるが)のが問題でここは中々外から引っ張ってこれない
期待されまくってる野村ヘイト溜めまくってる清宮は勝利度外視とまでは言わなくともチームの将来を考えれば優先的に使っていきたいとこだし
セカンドショート捕手が守りもできない上に打力が酷すぎる(渡邉はなんぼかは打てるが)のが問題でここは中々外から引っ張ってこれない
117: 名無しさん 2021/01/08(金) 14:16:44.36 ID:z9wkWpNMa
故に内外野ある程度守れるロドリゲスが連れてこられたんだろう
打撃だけなら他にいい打者はいただろうけど
誰が出てくるかわからないし出てきてほしいし
空いたとこに入ってもらえる外国人はありがたい
理想はグラシアルだけどまるで打者タイプは逆だしなw
打撃だけなら他にいい打者はいただろうけど
誰が出てくるかわからないし出てきてほしいし
空いたとこに入ってもらえる外国人はありがたい
理想はグラシアルだけどまるで打者タイプは逆だしなw
120: 名無しさん 2021/01/08(金) 14:30:42.59 ID:dee6vNWZr
西川残留ということで想像してみた
1 中 西川
2 遊 平沼or中島orロニー
3 左 近藤
4 指 中田
5 右 大田
6 二 渡邉
7 三 野村
8 一 清宮
9 捕 清水or宇佐見or古川
控え
王、杉谷、樋口、松本、五十幡、淺間
ローテ
上沢-バーヘイゲン-アーリン-杉浦-上原-吉田
ローテ候補
西村-北浦-河野-立野-望月
1 中 西川
2 遊 平沼or中島orロニー
3 左 近藤
4 指 中田
5 右 大田
6 二 渡邉
7 三 野村
8 一 清宮
9 捕 清水or宇佐見or古川
控え
王、杉谷、樋口、松本、五十幡、淺間
ローテ
上沢-バーヘイゲン-アーリン-杉浦-上原-吉田
ローテ候補
西村-北浦-河野-立野-望月
123: 名無しさん 2021/01/08(金) 14:40:26.64 ID:dee6vNWZr
>>120
伊藤抜けてた
個人的にはまずは先発で試してみてほしいんだよな
抑えはそれからでも遅くはない(と思う)
伊藤抜けてた
個人的にはまずは先発で試してみてほしいんだよな
抑えはそれからでも遅くはない(と思う)
126: 名無しさん 2021/01/08(金) 15:03:40.62 ID:Whz/aAUld
投手は配置から分からないな。
新外国人がリリーフか先発かにもよるけど、有原の代役なら先発。
バーヘイゲン、アーリン、新外国人を先発に組み込むなら杉浦、伊藤はリリーフ濃厚だろうし。
新外国人がリリーフか先発かにもよるけど、有原の代役なら先発。
バーヘイゲン、アーリン、新外国人を先発に組み込むなら杉浦、伊藤はリリーフ濃厚だろうし。
121: 名無しさん 2021/01/08(金) 14:37:19.22 ID:Whz/aAUld
ロニーは守備がどの程度かによるなぁ。
曲がりなりにも二遊間を守れるなら打撃のハードルはかなり下がる。
ただ過去来アルモンテ、マシーアス、グリーン、スケールズと二遊間の選手は来たけど守備については今一つ。
曲がりなりにも二遊間を守れるなら打撃のハードルはかなり下がる。
ただ過去来アルモンテ、マシーアス、グリーン、スケールズと二遊間の選手は来たけど守備については今一つ。
122: 名無しさん 2021/01/08(金) 14:39:22.96 ID:Y2LDMF2Cr
メジャーだとセカンドのみできてんだよな
なべりょのお休みデーが一応作れる
あと平沼とかがあまりにもダメだと無理やりショートなのかもしれんが
なべりょのお休みデーが一応作れる
あと平沼とかがあまりにもダメだと無理やりショートなのかもしれんが
124: 名無しさん 2021/01/08(金) 14:51:47.83 ID:Whz/aAUld
守備指標は浮き沈み激しいからロニーの守備イニング数だと参考程度なんだよな。
基本的には良い方に理解したいが。
基本的には良い方に理解したいが。
231: 名無しさん 2021/01/08(金) 19:29:24.86 ID:gJJHiY+Fd
でもロドリゲスってショートできなかったらめちゃくちゃ使いにくいな
142: 名無しさん 2021/01/08(金) 17:18:58.38 ID:+HlqgS9h0
野村はまだ分かるんだけど700打席近く立っている清宮がスタメン扱いって恐ろしすぎるだろ
損切り出来ないギャンブラーかよw
損切り出来ないギャンブラーかよw
145: 名無しさん 2021/01/08(金) 17:21:54.68 ID:4XmHkFJu0
>>142
2軍で試合出てないからな
本来2軍で出てる期間をほぼ全部1軍に当ててるだけ
だから一軍の打席数で単純に決まらないよ
一軍に出たらすぐ成長するなら有望選手は全員即一軍で出てる
2軍で試合出てないからな
本来2軍で出てる期間をほぼ全部1軍に当ててるだけ
だから一軍の打席数で単純に決まらないよ
一軍に出たらすぐ成長するなら有望選手は全員即一軍で出てる
176: 名無しさん 2021/01/08(金) 17:51:49.49 ID:dee6vNWZr
今井も高濱も二軍の数字見ると三振少なくて四球多くてOPSも良好だから一軍で使ってみてもいいと思うんだけどな
はじめは代打とかでさ
ポジション?知らんな
はじめは代打とかでさ
ポジション?知らんな
193: 名無しさん 2021/01/08(金) 18:12:48.06 ID:RU3XDoWw0
高濱は内野版松本と言った印象がある
レギュラーを目指すには全体的に突出したものがない
今井は打撃は化ける可能性はある
レギュラーを目指すには全体的に突出したものがない
今井は打撃は化ける可能性はある
207: 名無しさん 2021/01/08(金) 18:34:03.46 ID:OgDJOOhud
清宮の将来性については期待してるんだが、一軍で起用することが成長に繋がるかは分からない。
昨年のフェリーグで打てなかったのは正直ショックだったな。
一軍だから打てないだけで、二軍なら無双レベルには達しているはずだと思いたかった。
昨年のフェリーグで打てなかったのは正直ショックだったな。
一軍だから打てないだけで、二軍なら無双レベルには達しているはずだと思いたかった。
219: 名無しさん 2021/01/08(金) 18:48:50.71 ID:OgDJOOhud
清宮は一軍で721打席、二軍で213打席。
何だかんだで934打席を経験してる。
ただ同じ934打席でも、二軍で500打席くらい経験して卒業レベルに打てるようになってから一軍で434打席だったら、ひょっとしてもう一段上に到達してたんじゃないかと思っちゃう。
その選手の状態に適した育成ステージってのがあると思う。
清宮はそれが一軍ではなかったんじゃないかと。
何だかんだで934打席を経験してる。
ただ同じ934打席でも、二軍で500打席くらい経験して卒業レベルに打てるようになってから一軍で434打席だったら、ひょっとしてもう一段上に到達してたんじゃないかと思っちゃう。
その選手の状態に適した育成ステージってのがあると思う。
清宮はそれが一軍ではなかったんじゃないかと。
228: 名無しさん 2021/01/08(金) 19:19:37.03 ID:xivcbbdN0
清宮は僅かづつでも成長してるならまだしも現状一年目がピークとしか思えんもの
374: 名無しさん 2021/01/10(日) 00:12:55.66 ID:6+4gchxX0
打線について中田、近藤、西川、大田、渡邉は計算出来る。
ショートは中島、石井で最低保証、平沼の成長分があればややプラス。
ポジションは流動的にせよ昨年のビヤ・清宮分を野村・清宮・ロニーで上回ればプラス。
そう分の悪い勝負ではないと思う。
個人的に心配なのは中田。
近年の数字を見る限り昨年は出来すぎの部類なんで揺り戻しがありそうで怖い。
そうすると途端にチームが長打力不足に陥るんだよなぁ。
ショートは中島、石井で最低保証、平沼の成長分があればややプラス。
ポジションは流動的にせよ昨年のビヤ・清宮分を野村・清宮・ロニーで上回ればプラス。
そう分の悪い勝負ではないと思う。
個人的に心配なのは中田。
近年の数字を見る限り昨年は出来すぎの部類なんで揺り戻しがありそうで怖い。
そうすると途端にチームが長打力不足に陥るんだよなぁ。
382: 名無しさん 2021/01/10(日) 02:24:22.57 ID:f2aHLKZY0
>>374
>ショートは中島、石井で最低保証、平沼の成長分があればややプラス
手堅い守備の谷内の事も思い出してあげてくださいw
意外とハムは、打撃に目を瞑ればショートの頭数には苦労してない
>ショートは中島、石井で最低保証、平沼の成長分があればややプラス
手堅い守備の谷内の事も思い出してあげてくださいw
意外とハムは、打撃に目を瞑ればショートの頭数には苦労してない
376: 名無しさん 2021/01/10(日) 00:47:27.41 ID:QnCqMKbva
>>374
本当にロドリゲスとか清宮次第だよな
その辺が下位打線でしっかりやってくれりゃ一気にまともな打線になる
やっぱり去年の打線はもうひとつ火力が足りなかったからな
本当にロドリゲスとか清宮次第だよな
その辺が下位打線でしっかりやってくれりゃ一気にまともな打線になる
やっぱり去年の打線はもうひとつ火力が足りなかったからな
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1610012571/
納得したわ
結局弱いチームが強くなるには現有戦力の底上げが1番効率的だろう
>>2
外野が何を言ったって清宮を使い続けるなんてことは去年までの試合を見てりゃわかるだろ
それとも今年は厳しく行くとかいうガッフェの言葉を素直に受け止めちゃったのかな?
若手の台頭待ちなのは事実
まさに地獄のシーズンになりそうやな
>実績もない、計算も出来ない若手を訳の分からない信頼とかで計算に入れてる
首脳陣がその思考だからしゃーない
このスレポジってるというより全員諦めながら惰性でファンやってるだけに見えるわ
ops0.8こえればいいレベルの外人ってそんなにアメリカ探しても見つからんもんなの?
他球団は結構見つけてるみたいだけど
チャンスはあってもいいと思うがね
スレタイの外国人に触れるの忘れてた
投手陣は先発2人に中継ぎ抑え1人と割と数は揃ってる
野手はロニーは未知数だから置いといても大王さんが今んとこ完全にお荷物と化してるのがいかんな・・・
バーヘイゲンとアーリンは先発確定
ロドリゲスを後ろに回すとしても流石にローテ半分外国人はないだろうしセットアッパータイプか
2013HR王のアブレイユは2000万だったし
去年見て平沼はまだレギュラーの実力ないと思ったから中島とロニー併用が理想
お金持ちの球団ではない割に高額年俸が必要な選手が多くて、やりくりが難しいのかな?
一年契約ならまだ期待外れだったね、で割り切れるんだがなあ
吉村は弱くても応援される球団を作りたいんだからその考え方をするやつはターゲットの客層じゃないんじゃないかな
この球団強さで売ってるところよりも選手個人個人のアイドルとして売ってる面がよっぽど多いしマジで勝利度外視低コスト球団運営してると思う
弱くても客が入ってメディアも取り上げてくれるなら、むしろチームが弱いほうがコストは抑えられる。
栗山監督が長期政権やってる理由は、満場一致で無能扱いされてた負広が長期政権を任せられてたのとまったく同じ
もうそろ獲得報道ないとキャンプ間に合わないんちゃうん?
今年はコロナで入国も規制してるし
石井横尾松本淺間王が1人でも物になればマシなのにな