
1: 名無しさん 21/01/12(火)20:39:05 ID:rs1
本州の方が冬寒くね?
3: 名無しさん 21/01/12(火)20:39:46 ID:Uea
セントラルヒーティングないしね
5: 名無しさん 21/01/12(火)20:39:52 ID:M3F
地元を捨てるなや
7: 名無しさん 21/01/12(火)20:40:12 ID:QTz
乾燥寒い寒いなのだった?
9: 名無しさん 21/01/12(火)20:40:21 ID:R8F
建物がな
18: 名無しさん 21/01/12(火)20:42:37 ID:r2A
北海道って給料に暖房手当つくんやろ?あと灯油を勝手に追加してくれるんやろ?建物に隙間がほとんどないんやろ?部屋の中では半袖でアイス食べとるんやろ?
20: 名無しさん 21/01/12(火)20:43:20 ID:rs1
暖房32℃にして室温20℃にすらならんとかおかしいだろ
22: 名無しさん 21/01/12(火)20:44:34 ID:rs1
さみいんだよ
29: 名無しさん 21/01/12(火)20:50:48 ID:3Yj
ワイも2月の京都舐めてかかったら外でも意外と寒かった
日中は暖かかったけどな
日中は暖かかったけどな
27: 名無しさん 21/01/12(火)20:49:28 ID:KV9
お外歩く機会増えるし暖房もそれほど効いてないからなんか寒く感じるよな
北海道民やけど車移動メインやからライトダウンだけで大体何とかなるワイでも2月の京都はヒートテックガチガチ仕込んでなお震えてたわ
北海道民やけど車移動メインやからライトダウンだけで大体何とかなるワイでも2月の京都はヒートテックガチガチ仕込んでなお震えてたわ
転載元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610451545/
普通だとばかり思ってたわ
有難く思って生きていこう
エライゾ
因みに東京もこの時季は荷台に灯油積んで走ってるトラックあるしガソスタに行けば灯油売ってるから安心しろ