DSCF9027_TP_V

1: 名無しさん 2021/01/21(木) 08:59:43.63 ID:Bful7Km90
惜しくも200勝間に合わなかった投手
191 松岡弘
182 石井一久
182 西口文也
180 斎藤雅樹
176 星野伸之
173 桑田真澄
172 三浦大輔
165 佐藤義則
159 槙原寛己
142 杉内俊哉
134 上原浩治

なんとか200勝間に合った投手
224 工藤公康
219 山本昌
213 北別府学
203 黒田博樹
201 野茂英雄

2: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:00:16.45 ID:Bful7Km90
これみてなお現役で確実に間に合うやろってレベルのは田中マーしかおらんやろ

5: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:01:48.78 ID:lbfECWSba
斎藤雅樹で無理やったんやからもう今の時代じゃ無理や

8: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:03:24.33 ID:nfqwFaLXM
5年前まで投げてた人がいるんだよなあ
40でも二桁勝ってたけど

9: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:03:28.74 ID:ECLgMfINd
勝ち負け合わせて300で名球会でええわ

13: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:04:51.13 ID:Bful7Km90
>>9
藤本英雄 200勝87敗

この人が入らなくなってまう

253: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:35:06.33 ID:dw9kEHiYr
>>9
10勝10敗を15年
それでも難易度高すぎやろ

11: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:04:34.13 ID:gw1CfeeT0
大卒で達成するのはやばすぎる

12: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:04:49.96 ID:BhpRj1mla
なんだかんだ先発だって長持ちするのごく一部やな

20: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:06:29.58 ID:Bful7Km90
>>12
まず複数年連続で規定乗る投手がおらんからな今のNPBは

14: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:05:06.99 ID:Jk4FAFQzM
ダルマーマエケン以降に達成しそうなやつっているんかな

23: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:06:56.20 ID:Bful7Km90
>>14
田中とダルマエケンって20近く差あんねんで
年齢考えたら田中以外は全然確実やないわ

17: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:06:12.91 ID:h7fMuhEO0
10勝を20年間続けろ
故障もすんな

26: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:07:32.65 ID:/YRnc4gxd
>>17
20年先発とか普通に無理やな
どっかで絶対ローテ離れるわ

15: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:05:14.81 ID:dkY6J0DYM
勝利+ホールド+セーブポイント=200で良いんじゃね
投手は分けられて不利すぎるやろ

21: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:06:42.90 ID:90NSvWbz0
メジャーでバリバリ活躍すれば狙えるけど2000安打との難易度がね

28: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:07:40.66 ID:hydh5Svg0
昔の低レベル野球の基準やめろよな

49: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:11:25.21 ID:yCWI7HJKa
250Sも難しい記録だけど、200勝よりは出来そうな記録

84: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:15:59.61 ID:pAgIDvzs0
>>49
と思うよな
意外とできへんもんや
150Sまでは行くけどそこから遠いねん

51: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:11:40.77 ID:stUFApPZM
指標でいうなら三振やろ
2000奪三振
これも基準に入れて差し上げろ

55: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:12:16.14 ID:q6/+jbLO0
黒田って地味に化け物やな
菅野とかがあの年齢までやれるとは思えん

54: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:12:11.78 ID:/ddWozPo0
田中は日本戻った方がええな200勝目指すんなら

76: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:15:00.90 ID:J2PYcCbbM
イニングでええやろ
勝ち数とかチームに影響されすぎや

104: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:17:57.18 ID:huY2BbR10
150勝と2000本安打の人数が同じくらいやから150勝でええ

107: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:18:14.92 ID:+w+6p1W70
登板機会が昔と違うからな
怪我なく現役長く続けられたらやけど先発ローテ守り続けるのが難しい

131: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:20:46.62 ID:zGm0VPxK0
大野 豊(1977-98)  148勝138セーブ
斎藤明夫(1977-93)  128勝133セーブ
山本和行(1972-88)  116勝130セーブ

普通に名球会レベルやけど入れなかったんやな

285: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:39:22.37 ID:a5NhBWZOa
>>131
鈴木孝政 (1973-89) 124勝96セーブ
郭源治(1981-1996) 106勝116セーブ
このへんも

135: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:21:41.62 ID:bDt0DmyUa
ダルビッシュは間に合いそう?

153: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:23:36.48 ID:pAgIDvzs0
>>135
あと36勝やし大きな怪我が無ければ間に合いそうやけど下り坂になる年齢やからな
微妙や

144: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:22:39.71 ID:VIRqRLGsd
10勝と100安打をほぼ等価値にしてるってガバガバすぎるよな

154: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:23:41.67 ID:y747ZUthd
>>144
100安打なんか通年出るだけで達成できるしな
やっぱ投手個人の評価ならイニング数やね

146: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:22:45.69 ID:FICqB5yp0
2000安打する野手はこれからも増え続けるけど、200勝や250Sする投手はもう出て来ないかもしれない
名球会なんとかしろや

190: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:28:26.26 ID:OpQGfNsi0
打者と投手の成績の重みが違いすぎるよな
打者なんて捨て試合でも重ねられるし試合状況見極めて使えば凡退してもノーダメージやけど
投手なんて基本的に勝ち試合が前提条件やし打たれたら試合に支障をきたすどころか終戦不可避やぞ

213: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:31:09.25 ID:84kgMkNTM
高卒ルーキーから3年連続最多勝
メジャーでも日本人最多の18勝


これでも無理なんやからもう何も信じられんわ

216: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:31:16.66 ID:dQqkGpeNa
別に名球会入ったからって何かが変わるわけでもないしええやろ

227: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:32:10.44 ID:o6F0ShMuM
>>216
変わるぞ
野球選手が引退後どう稼ぐかって割と死活問題やから

267: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:37:11.00 ID:Ie9T1eBI0
>>216
名球会入ると仕事が増える言うとった
例えばタイトルひとつ取るだけでも引退後の仕事量に直結するからって

302: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:42:41.65 ID:rflfEKW30
平成以降の入団選手で別の会作ればええやろ

278: 名無しさん 2021/01/21(木) 09:38:36.45 ID:ho9KtDA/0
150勝
2500安打
350本塁打
300HP
200S

真名球会はこれでいこう







転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611187183/