1: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:05:50.44 ID:eVY5xqWq0
FA選手はFA取れてる時点でレギュラーでも上位の一流選手しかいない
一方で人的補償になるのはベンチ入りすらしないクビ同然の選手ばかり
明らかに釣り合ってないやろ
一方で人的補償になるのはベンチ入りすらしないクビ同然の選手ばかり
明らかに釣り合ってないやろ
4: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:06:47.23 ID:dxDqDu+vd
NPBは金持ち球団ほど有利になるようにできてるからやで
8: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:08:00.34 ID:OOJfrSOXa
戦力均衡の為だろ
つまりドラフトも人権無視の制度
つまりドラフトも人権無視の制度
15: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:10:20.95 ID:zlDLizcYp
そこで釣り合ってしまったらFAで戦力補強する意味なくなるし
選手達に不利益だよね
選手達に不利益だよね
20: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:12:17.82 ID:eVY5xqWq0
>>15
意味はあるやろ
ドラフト権なりなんなり身を切ってでも補強したい球団がすればいい
今はFA使うことに何のデメリットもないやん
意味はあるやろ
ドラフト権なりなんなり身を切ってでも補強したい球団がすればいい
今はFA使うことに何のデメリットもないやん
21: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:12:51.56 ID:Kgw5VVh9a
そりゃドラフト終わった後にFA持ちが10人とかまとめて移籍されたらどうしようもない事態に陥るし
19: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:11:59.96 ID:oRcg9AtB0
人的なんかよりドラフト指名権が欲しいわ
26: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:15:00.36 ID:zhstc+WMd
獲る側が有利過ぎるからプロテクトの枠半分にしていいと思う
41: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:18:27.73 ID:DXVYCgkQa
FAは選手の権利やから、球団側が獲得に躊躇するくらいにガチガチに縛るのも微妙やしなあ
61: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:24:49.70 ID:zlDLizcYp
ドラフト指名権の譲渡やるなら
・サラリーキャップ
・強制FA
・年俸調停の活性化
・分配ドラフト
までやってほしいかな
特に年俸調停は戦力均衡化の煽りを食らってFA前の有力選手が不当に買い叩かれないようにするために重要や
・サラリーキャップ
・強制FA
・年俸調停の活性化
・分配ドラフト
までやってほしいかな
特に年俸調停は戦力均衡化の煽りを食らってFA前の有力選手が不当に買い叩かれないようにするために重要や
72: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:27:12.82 ID:eVY5xqWq0
>>61
同じ成績残しても球団がちがうだけで何百万も給料変わるのって
冷静に考えたらおかしいよな
これで日本は球団愛がーとかだけで残れとか言うのアメリカとかからしたら信じられへんやろ
同じ成績残しても球団がちがうだけで何百万も給料変わるのって
冷静に考えたらおかしいよな
これで日本は球団愛がーとかだけで残れとか言うのアメリカとかからしたら信じられへんやろ
81: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:28:58.42 ID:zlDLizcYp
>>72
「ドラフトは株式会社NPBの配属決めだから~」みたいな詭弁が一瞬で吹っ飛ぶくらいの格差が生じてるからな
その建前を使うならせめて同じ成績で同じ年俸貰えるようにしないとあかんわ
「ドラフトは株式会社NPBの配属決めだから~」みたいな詭弁が一瞬で吹っ飛ぶくらいの格差が生じてるからな
その建前を使うならせめて同じ成績で同じ年俸貰えるようにしないとあかんわ
67: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:26:14.07 ID:EQQTEMD+a
ほらもう現役ドラフトのこと忘れたろ?
コロナでポシャってあれで終わりなんやろか
コロナでポシャってあれで終わりなんやろか
74: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:27:45.58 ID:qskC+tj60
>>67
あんなもん戦力外候補のシャッフルやしなあ
あんなもん戦力外候補のシャッフルやしなあ
103: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:34:30.36 ID:LvVFYlS0p
選手Aが取った権利に無関係の選手Bが巻き込まれるっておかしいわな
87: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:30:10.44 ID:1adi6+hg0
ドラフト指名権とトレードは理にかなってるしやればええのに
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614157550/
俺もそう思う
本当に戦力均衡させたいなら、ドラフトは1年に8人まで(育成含む)、3軍の廃止、育成枠の人数制限
こっちのが重要じゃね?
巨人やソフトバンクとか明らかに育成乱獲で強くなってるんだし
人的保障は戦力均衡関係無いぞ?
人的は外様選手によって埋もれるであろう
一岡みたいな29番目の選手を救済する制度
埋もれる若手の為にあるんだ
ドラフトは戦力均衡
あるぞ
人的補償があるからFAに踏み切る事が出来なくなってる
FA宣言した選手はFA会議に参加し、全員同時に第一希望球団を宣言し
3名以上重複したらクジ引きして1球団2名まで移籍できるようにするべき
クジ外れた選手は第二希望球団を言い、そこが2枠埋まってたら第三希望球団を・・・
12球団は移籍してきた選手の年俸+15%を保障し、拒否はできないものとする
人的にいちいちビビってるの巨人ぐらいじゃんw
ロッテや楽天だと人的リスト制作なんてすぐに済ませて送り付ける
巨人とかは育成枠を悪用して拒否させる印象を匂わせてからリスト提出する
ドラフト指名権がベストなんだけど
金銭保証を少なくしたから人的保障がより多くなったんだよな
それすら超えられんってちょっと厳しいやろ
人的補償が無かったら小川や松永は流石に取る球団あるだろ
そこまで先発や中継ぎが十分な球団は無い気がするけどな
取られないように金出せばいいやん
巨人だってソフトバンクだって親会社が出してるわけじゃ無いのに
(楽天はわからないけど)
ライアンはともかく松永は厳しいと思うで
ベテラン怪我持ち中継ぎとか生え抜きでも躊躇うレベルや
ん?
それだったら戦力均衡的に釣り合わないよねって話をしてるのになんでお金を出せばいいって話にすり替わってるの?
同じランクを取った場合は、2, 3位指名権をもとの球団に譲渡
このバランスなら割とよくない?
全盛期浅村の4年とドラ2の一生どっちがマシかというと割とトントンかFAのほうがいいし、
中島卓也の4年とドラ3の一生でも中島の方がいいわ。
ドラフトは取っても生田目、石井みたいに一向にダメなこともある。
いっその事選手に使えるお金を均一にしたらどう?
FAで取る球団も考えてお金使うようになるからわりと面白い事になるんちゃう。
チームに縛られているのは選手にとって不幸
これは間違いないんやから、出したいとこには贅沢税でも導入して戦力均衡測ったらええと思うわ
測る必要ないってんならリーグ格差も考える必要ないやろ