119: 名無しさん 2021/02/24(水) 07:38:54.40 ID:Or8adnXv0
日本ハム杉浦が新守護神で初登板「信頼を勝ち取る」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ae65e82c0bf4c4a5827e6bda24ed927dc3c794
先発ローテーションの有力候補だったが、指揮官の言葉に決意は固まった。22日に栗山監督からクローザーを託された。外国人3投手の来日が遅れていることや「若い子が先発で、頭数はいる」(杉浦)と、チーム事情を理解している。「(抑えを)やるからには、腰掛けではなくて、チームに必要とされるピースにならないといけない」。昨季終盤に抑えを経験し、最終戦の11月9日ロッテ戦でプロ初セーブを挙げた。移籍4年目の今季は、本格的に守護神の役割を担う。
残りわずかなキャンプ期間中に、クローザーとしての準備方法をつかんでいく。連投を想定した登板も予定しており、ブルペンに入る回数など“抑え仕様”の調整を習得していく。「ちゃんと毎日投げられる準備をしていって、自分のペースをつくっていけたら」。栗山監督は「体の状態も良さそうだし、心配なのは体だけ。順調にいってくれれば」と期待を寄せた。
球威ある直球と、変化球の組み合わせで三振奪取能力は高い。今後、投球スタイルが変化していく可能性を感じているが「後ろで投げれば、三振も武器になる」と思い描いている。「ベンチからしたら、信頼できるピッチャーじゃないと(マウンドに)送れないので。信頼を勝ち取らないといけない」。理想の守護神像へ、結果で答えていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ae65e82c0bf4c4a5827e6bda24ed927dc3c794
先発ローテーションの有力候補だったが、指揮官の言葉に決意は固まった。22日に栗山監督からクローザーを託された。外国人3投手の来日が遅れていることや「若い子が先発で、頭数はいる」(杉浦)と、チーム事情を理解している。「(抑えを)やるからには、腰掛けではなくて、チームに必要とされるピースにならないといけない」。昨季終盤に抑えを経験し、最終戦の11月9日ロッテ戦でプロ初セーブを挙げた。移籍4年目の今季は、本格的に守護神の役割を担う。
残りわずかなキャンプ期間中に、クローザーとしての準備方法をつかんでいく。連投を想定した登板も予定しており、ブルペンに入る回数など“抑え仕様”の調整を習得していく。「ちゃんと毎日投げられる準備をしていって、自分のペースをつくっていけたら」。栗山監督は「体の状態も良さそうだし、心配なのは体だけ。順調にいってくれれば」と期待を寄せた。
球威ある直球と、変化球の組み合わせで三振奪取能力は高い。今後、投球スタイルが変化していく可能性を感じているが「後ろで投げれば、三振も武器になる」と思い描いている。「ベンチからしたら、信頼できるピッチャーじゃないと(マウンドに)送れないので。信頼を勝ち取らないといけない」。理想の守護神像へ、結果で答えていく。
120: 名無しさん 2021/02/24(水) 08:03:46.49 ID:pSCUGv0hd
ついこないだ先発って言ってたのは、練習試合を先発枠で投げさせるってことだったのかな。
昨日は怪しかったけど、まぁ能力的には心配してない。
心配は栗山監督が言うようにコンディション調整だが・・・
昨日は怪しかったけど、まぁ能力的には心配してない。
心配は栗山監督が言うようにコンディション調整だが・・・
126: 名無しさん 2021/02/24(水) 09:12:27.50 ID:IuMU2uBPa
クローザー杉浦の不安な点は体調面だけだからね
そこさえクリアするんなら何の不満もないわ
むしろ一番適正あると思う
そこさえクリアするんなら何の不満もないわ
むしろ一番適正あると思う
127: 名無しさん 2021/02/24(水) 09:12:30.07 ID:bfFHweTX0
計算できる先発って上沢バーヘイゲン位だけどその杉浦より使えそうな先発って他にいるのかね
運良ければ伊藤で3枚程度なのに
運良ければ伊藤で3枚程度なのに
128: 名無しさん 2021/02/24(水) 09:15:50.55 ID:Or8adnXv0
計算出来るかは置いといて、先発出来る若手は何人もいるけどクローザー適正のある投手は杉浦だけなのが現状だし
一番後ろが定まらないと他の中継ぎにも負担がかかるしクローザー固定は必須
一番後ろが定まらないと他の中継ぎにも負担がかかるしクローザー固定は必須
193: 名無しさん 2021/02/24(水) 15:39:39.92 ID:iNCkfnwLa
西村も河野も合格なのかね
上沢、金子、吉田、西村、河野、伊藤(北浦)でローテーション組んで杉浦クローザーに回すと
上沢、金子、吉田、西村、河野、伊藤(北浦)でローテーション組んで杉浦クローザーに回すと
211: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:38:36.80 ID:bfFHweTX0
>>193
上沢...信頼できる 金子...いいピッチャーではあったが年齢が 吉田...去年の防御率8,50 西村...社会人プロ4年目から先発
河野...去年の経験を活かして上積み期待
伊藤...神頼み
パッと見中々ヤバいローテって印象かな
上沢...信頼できる 金子...いいピッチャーではあったが年齢が 吉田...去年の防御率8,50 西村...社会人プロ4年目から先発
河野...去年の経験を活かして上積み期待
伊藤...神頼み
パッと見中々ヤバいローテって印象かな
214: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:46:14.59 ID:Cwke/rw4d
伊藤吉田金子西村が有力な時点でヤバいから
210: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:32:28.25 ID:Cwke/rw4d
河野は右バッターに対してストレートとチェンジアップで何とかなるのか
208: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:27:19.29 ID:iNCkfnwLa
河野はチェンジアップ使えてストレート強いならやれるに決まってる
215: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:48:58.42 ID:bfFHweTX0
このメンツなら杉浦普通に2番手だしわざわざ中継ぎ抑えやらせるメリットがね
219: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:55:54.15 ID:eIdqeO0Wr
>>215
1シーズンで50試合以上勝ってる場面で投げる可能性のあるクローザーに実績もなにもない若手もしくは消去法のリリーフを据えるよりは杉浦置いたほうがはるかにマシ
1シーズンで50試合以上勝ってる場面で投げる可能性のあるクローザーに実績もなにもない若手もしくは消去法のリリーフを据えるよりは杉浦置いたほうがはるかにマシ
223: 名無しさん 2021/02/24(水) 17:01:25.55 ID:bfFHweTX0
>>219
その通りだけどそれ先発にも当てはまるんじゃないの?
実績ない人間ローテに入れたところで試合ぶっ壊して試合終了だし
その通りだけどそれ先発にも当てはまるんじゃないの?
実績ない人間ローテに入れたところで試合ぶっ壊して試合終了だし
225: 名無しさん 2021/02/24(水) 17:05:12.13 ID:eIdqeO0Wr
>>223
先発はあくまでも6人でまわすけど抑えは1人で回す
ここに未知数の伊藤や実績不明瞭の選手は入れられない
先発より抑えが重要というよりはハムの場合先発候補はわりといるけど抑え候補は更地状態だから杉浦みたいな(ハム比で)実績のあるストレートで押していける投手が適任
先発はあくまでも6人でまわすけど抑えは1人で回す
ここに未知数の伊藤や実績不明瞭の選手は入れられない
先発より抑えが重要というよりはハムの場合先発候補はわりといるけど抑え候補は更地状態だから杉浦みたいな(ハム比で)実績のあるストレートで押していける投手が適任
218: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:55:46.06 ID:282gbqmp0
一昨年より経年劣化してるだろう金子を計算に入れないといけないのって相当厳しいな
222: 名無しさん 2021/02/24(水) 17:00:39.22 ID:iNCkfnwLa
吉田と河野に上積みは感じるしコイツらがやらなきゃ暗黒時代って割り切った感じ
217: 名無しさん 2021/02/24(水) 16:54:26.14 ID:yis6+kET0
上沢以外全員神頼みでしょ
228: 名無しさん 2021/02/24(水) 17:14:19.64 ID:RSjBTVVw0
確定 上沢
有力 河野、伊藤
候補 金子、西村、吉田、北浦
これに開幕一ヶ月くらいでバーヘイゲンとアーリンが入る感じか。
それまでに上沢以外はアピールしておかないと枠奪われるな。
正直現時点なら、もう1人2人候補が欲しいけど。
実戦始まれば次々消えてく訳だから。
有力 河野、伊藤
候補 金子、西村、吉田、北浦
これに開幕一ヶ月くらいでバーヘイゲンとアーリンが入る感じか。
それまでに上沢以外はアピールしておかないと枠奪われるな。
正直現時点なら、もう1人2人候補が欲しいけど。
実戦始まれば次々消えてく訳だから。
236: 名無しさん 2021/02/24(水) 17:25:31.98 ID:oeoSX/9v0
候補とか言うけど他にいないから
結局このメンツで回すしかないよね
結局このメンツで回すしかないよね
275: 名無しさん 2021/02/24(水) 18:14:06.62 ID:qTLEkvJ80
外国人いないし枚数足りない投手陣はまさに緊急事態で、北浦吉田を筆頭に二軍にいた人たちを使って結果は賭けとなってもどんどん回す
242: 名無しさん 2021/02/24(水) 17:30:13.66 ID:eIdqeO0Wr
そしてこれでも名前の挙がらない生田目…
去年までのイメージが悪すぎたからしゃあないな
去年までのイメージが悪すぎたからしゃあないな
257: 名無しさん 2021/02/24(水) 17:42:50.42 ID:SAzlZHlg0
加藤はどうするのか
256: 名無しさん 2021/02/24(水) 17:40:19.04 ID:Or8adnXv0
抑え杉浦反対派はとにかく先発ローテを6枚きっちり埋めたいと思ってるんでしょ?
そこがそもそも違うんだよな
優先順位はクローザー>セットアッパー>先発>その他リリーフだから
後ろが決まらないと勝敗はもちろん他の中継ぎの運用が難しくなって負担も増える
そこがそもそも違うんだよな
優先順位はクローザー>セットアッパー>先発>その他リリーフだから
後ろが決まらないと勝敗はもちろん他の中継ぎの運用が難しくなって負担も増える
264: 名無しさん 2021/02/24(水) 17:54:26.97 ID:PpftSWKDa
先発完投型を6人揃えられるなら別だけど現実には無理な話だから近代野球では投手を配置するときは後ろから決めていくんだよな
後ろに行けば行くほど失点が勝敗に直結するから
投手の指標上重要なのは先発だけどそれとセットアッパーやクローザーを軽視するのは別の話
後ろに行けば行くほど失点が勝敗に直結するから
投手の指標上重要なのは先発だけどそれとセットアッパーやクローザーを軽視するのは別の話
300: 名無しさん 2021/02/24(水) 19:39:35.40 ID:PpftSWKDa
ゲームじゃないんだからいい先発たくさん揃えればOKじゃないんだよね
多少割り切ってでも後ろを力のある投手で固定しなきゃシーズン通してみたらいろんな投手の負担増に繋がる
多少割り切ってでも後ろを力のある投手で固定しなきゃシーズン通してみたらいろんな投手の負担増に繋がる
267: 名無しさん 2021/02/24(水) 17:57:20.94 ID:iNCkfnwLa
ローテーションが一番大事だが勝ちパターンはちゃんと決めないとな
急に告げてやれるもんじゃないのよ
急に告げてやれるもんじゃないのよ
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1614066000/
(バーヘイゲン アーリン)
【中継ぎ】福田 村田 井口 公文 立野 秋吉 堀 玉井 宮西
(ロドリゲス)
【抑え】杉浦
中継ぎは枚数いるけど、やっぱ師匠がいないとパワー系不足が否めないね。ここは立野に期待するしかないかな
若手の奮起に期待だな
抑えに杉浦を持ってきて確実に一勝でも多く積み重ねるって戦略だろうね
どっちでも活躍出来る能力はあると思うし、ちーちゃんみたいに明らかに中継ぎ適正ないわけじゃないから現場がクローザーとして使うと決めた以上活躍信じて腹くくるしかないべ
でも、クローザーとしてやっていく能力は十分持ってると思うからね。石直とはまた違うタイプのストレートPだしどーなるのか楽しみではある。
けど、やっぱり肩とか体のことが心配ではあるよね。
石直が全休なのがな…
オーバースローか上気味のスリークォーターの中継ぎ生えてこんかな
杉浦がそこで試される事に異論はないな
去年はそれで士気がだだ下がり野手がやる気を無くしたなんて記事が出たし。
そんなあなたに秋吉をプレゼント
平原アーリンが合流するまでにその見極めも込みで若手にチャンス与えるってことじゃないかね
先発がいくら頑張ってもクローザーが全てをぶっ壊すのがハムだからしゃーない
やりくり考えなくてもこのキャンプ見たら支配下にできる
というか外国人投手1人も来れないのほんまキツい
上原「…」
去年の見る限り、シーズン始まってから通用するかは正直わからないが
似たようなタイプ多いし、トレードで縦の変化球で空振りが見込める投手欲しいわ
今は無理やけど、外国人が揃って、出場機会に恵まれないなら阪神のエドワーズとか取れないかな?
宮さんはセットアッパーだろうし中継ぎ陣から任せられる人がいない以上、正直この他に選択肢はない気がする…
まあ先発してる若手が全員が結果を出してるっていうのも影響してるんだろうけど。
大して実績もないのにここまで出遅れてる時点で相当やばい立場だぞお前
確かにそれなら納得いくわ
西村河野あたりが順調だし吉田伊藤もそれなりにやりそう
そう考えると宮西加藤ハッセに杉浦が待機なら悪くないのでは?
まさか抑えやることになるとはな
神宮の呪いだったか
でも上原には脚があるから....
杉浦の負担やばそうだけど
鍵谷もうパじゃ通用せんわ
上原先発で使わないならリリーフやって欲しいわ
去年初登板も150キロ前後連発してたけど全力で5回投げたって言ってたしペース配分とか考えず投げられる中継ぎの方が向いてると思う
連投もしてないのに長期離脱してにっちもさっちもいかなくなる未来が見える
コンディション的に何か問題でもあったか?
途中からでも杉浦の先発をみたい!
秋吉の早い復活を望む!
杉浦は怪我だけが心配だ!
何ヶ月持つかな
宮西でいいと思うけど
結局吉田輝星がメディア露出も頑張ってるの先輩としてどう思ってるだろ
杉浦も先発からいきなり中継ぎ式調整になって上手くいくかな
でも松井確か今シーズンからまたクローザーに戻るんだっけ?
秋吉はクローザー適正ない状態だしリリーフもヤバそうだから先発しかないしゃん、外国人助っ人が合流するまでは台所事情厳しいんだからやらせないとピッチャー陣倒れてしまうわ
上原毎年こんな感じだよな。もうちょっと自覚もってほしいわ
昨季の上原はコンディションの維持に失敗したのが失速した原因
(田中賢介によれば、体重が減ってしまってストレートの球威が落ちた、とのこと)
クローザーの方がコンディション維持は難しくなるし、少なくとも現状では無理だろう
>>47
秋吉は、実績があるのは事実だし、状態が上がってくれば役割交替もアリ、みたいな構えじゃないの
抑えを任せるかどうかは別にして、秋吉がある程度やってくれないとブルペンが回らんわな
怪我なんだからどうしようもなくね
秋吉一人で9回投げさせて投手を回復させるさくせんならありや
その通りだね。
先発として投げれば普通に勝てると思う。
抑えがしっかりして勝てる試合、去年は勿体ない試合が多かった。
途中から、先発も見たいので後半戦は先発して欲しい!
無理しないで欲しいけど。
だって、勝ち試合がなかったら投げる機会がないから。
抑えまでいかない試合が多かったら、杉浦を先発にして欲しい!
それは…そうなんですが、まだまだ要検討ですので、先発にすぐ戻るかもしれませんよ!
そうかな?
5.6回までしか投げない先発よりも勝ち試合に毎回出てくるクローザーの方が嫌だけどな〜