220: 名無しさん 2021/05/30(日) 15:53:17.47 ID:QYLZuz/n0
ハム
野手WARリーグ0.6(リーグダントツ最下位、5位は5.4)
投手WAR8.4(リーグ4位、トップと1.1差)
これでまったくアマチュアレベルの野手陣に手を加えないからなあ
野手WARリーグ0.6(リーグダントツ最下位、5位は5.4)
投手WAR8.4(リーグ4位、トップと1.1差)
これでまったくアマチュアレベルの野手陣に手を加えないからなあ
233: 名無しさん 2021/05/30(日) 15:55:00.44 ID:S3uu7UOhM
>>220
ハムってセコセコ四球狙いして責任を下位に押し付けるからな
誰も点を取らない
ハムってセコセコ四球狙いして責任を下位に押し付けるからな
誰も点を取らない
235: 名無しさん 2021/05/30(日) 15:55:32.99 ID:S3uu7UOhM
いざ満塁になったら豆腐メンタルで三振か併殺
453: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:25:49.90 ID:nG4jzoDa0
みのさん多すぎだろこのチーム
どんだけ四球に依存した野球やってんだか
どんだけ四球に依存した野球やってんだか
479: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:32:24.14 ID:8L4LL+cP0
>>453
依存というか四球に価値を持たせすぎ、バッテリーに関しても。
打者は四球を欲しがりすぎ、バッテリーは四球を過度にアレルギー視してる
依存というか四球に価値を持たせすぎ、バッテリーに関しても。
打者は四球を欲しがりすぎ、バッテリーは四球を過度にアレルギー視してる
487: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:33:45.61 ID:aSJ2qdTsa
>>479
出塁率大事なんだけど結局価値としてはヒット一本未満だからなあ
あと出塁した場合後ろの打者の負荷が上がる
出塁率大事なんだけど結局価値としてはヒット一本未満だからなあ
あと出塁した場合後ろの打者の負荷が上がる
495: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:35:06.17 ID:hwSPb4Jwa
>>487
負荷って表現も正しく貧打のハム故だなぁ
それならヒットで出塁しても後ろの打者の負荷になるのでは?
負荷って表現も正しく貧打のハム故だなぁ
それならヒットで出塁しても後ろの打者の負荷になるのでは?
500: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:36:23.41 ID:aSJ2qdTsa
>>495
そりゃそうだがヒットの場合はケースによっては点が入る、四球は満塁以外では点にならんやろ
そりゃそうだがヒットの場合はケースによっては点が入る、四球は満塁以外では点にならんやろ
507: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:37:18.53 ID:hwSPb4Jwa
>>500
そんでも負荷って表現は正しくないと思うな
チャンスは広がるんだから
そんでも負荷って表現は正しくないと思うな
チャンスは広がるんだから
510: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:38:23.25 ID:aSJ2qdTsa
>>507
じゃあどんな表現がいいかな?
じゃあどんな表現がいいかな?
526: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:42:09.81 ID:hwSPb4Jwa
>>510
ううむ…負荷では無いと思うが…誰かがタイムリー打ってくれないと点はまとめて入らないからな
出塁率がいいことは悪いことではない
フォアボールもシングルヒットと価値はイコールだけど
そればかりでは点が入りにくい
目的と手段が逆になってる状態だなハムは
いい表現は思いつかん
ううむ…負荷では無いと思うが…誰かがタイムリー打ってくれないと点はまとめて入らないからな
出塁率がいいことは悪いことではない
フォアボールもシングルヒットと価値はイコールだけど
そればかりでは点が入りにくい
目的と手段が逆になってる状態だなハムは
いい表現は思いつかん
556: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:47:15.47 ID:aSJ2qdTsa
>>526
負荷じゃないにせよ四球で出た後点が入るかってその後ろの打者次第みたいになっちゃうから負荷というか負担というか責任大というか
負荷じゃないにせよ四球で出た後点が入るかってその後ろの打者次第みたいになっちゃうから負荷というか負担というか責任大というか
484: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:33:20.64 ID:hwSPb4Jwa
フォアボールで繋ぐのとフォアボールありきで繋ぐのとはね
全員中島かよって
全員中島かよって
554: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:46:19.83 ID:QYLZuz/n0
ほんと野手陣終わってる
四球狙いしても盗塁できるの五十幡西川だけだろ
四球狙いしても盗塁できるの五十幡西川だけだろ
572: 名無しさん 2021/05/30(日) 16:49:17.18 ID:bXu6GVKE0
ハムの場合は打てる打者が打たずに四球狙うからな
お前の役目は返すことだろと
お前の役目は返すことだろと
741: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:06:36.81 ID:nG4jzoDa0
ハム野手陣「「「頼むから四球出してくれぇぇえ!!!!!😭🙏」」」
誰がこんなチームにしたのか
消極的すぎて残塁と見逃三の山
誰がこんなチームにしたのか
消極的すぎて残塁と見逃三の山
911: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:37:12.35 ID:23IFNEql0
小笠原が来てから右打者の右打ちが増えたのは気になる
近藤の待球スタイルとミートに徹する指導が噛み合わない感じ
近藤の待球スタイルとミートに徹する指導が噛み合わない感じ
918: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:38:39.41 ID:sLpNg5oia
打率も低い
長打もない
守備も悪い
こんな野手陣に誰がした?
長打もない
守備も悪い
こんな野手陣に誰がした?
924: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:39:29.72 ID:7aE6dJgV0
>>918
何その吉幾三
何その吉幾三
923: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:39:27.86 ID:a/MjJJdx0
誰だったか解説者が公の打者は総じてボールを引き付け過ぎてると言ってたな
貧打線はこの辺に原因があるんだろうか
貧打線はこの辺に原因があるんだろうか
929: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:40:38.04 ID:zMXsqoN4r
>>923
引きつけてもホークスみたく強くは振れない
引きつけてもホークスみたく強くは振れない
983: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:55:55.94 ID:ajAadUjB0
>>923
松中が言ってた気がするけど違うかも
横尾が内川と自主トレしたときも何でハムの打者はそんなにポイント近いのか内川に聞かれたとか
松中が言ってた気がするけど違うかも
横尾が内川と自主トレしたときも何でハムの打者はそんなにポイント近いのか内川に聞かれたとか
989: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:57:50.34 ID:zMXsqoN4r
>>983
内川だね
横尾が練習してるのみてなんでハムの打者はあんなに引き付けるの?って
内川はそれが全て間違いと言いたいのではなく
ほとんどの打者がそうしてるからなんでだろうと思ってるんだろうな
内川だね
横尾が練習してるのみてなんでハムの打者はあんなに引き付けるの?って
内川はそれが全て間違いと言いたいのではなく
ほとんどの打者がそうしてるからなんでだろうと思ってるんだろうな
944: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:44:52.00 ID:zMXsqoN4r
打率だけ良くても得点がからっきしの残塁打線だろ
打率出塁率稼ぐ競技じゃねぇわな
目的と手段が入れ替わってる
打率出塁率稼ぐ競技じゃねぇわな
目的と手段が入れ替わってる
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1622355702/
西川近藤渡邉あたりは粘って球数稼げるからまだわかるけど
1-1とかでもっと思いっきり振って欲しい
ただ西川近藤渡邉もクリンナップ任されてる意味っていうのを考えて欲しいな
天才バッターの真似をしちゃいかんな
でもそれを一発で返す長打力ある選手がいないから機能しないんでチームのバランスの問題だが…
顔ぶれはすぐには変わらないので少しでも長打の可能性ある選手にはそっちに振ってほしいな
>>2
中軸任されたら意識変えてほしいよな
打てないのかなんなのか知らないけど四球ばかりでつまらないし試合時間長くなるし、それで勝てるならいいけど負けるのが腹立つ。ちゃんと振ってヒット打って欲しいのにどうでもいいとこで四球で出塁して逃げるようじゃ肝心な時打てないのは当たり前でしょ。
近藤なんて明らかに空振り増えてて長打狙うスタイルになってるだろ
だいたい西川も含めて本来は出塁特化の選手なのに主軸担う打撃してる時点ですごいのにそいつら戦犯にするのは違うわ
復活したところで他の選手がダメならどうしようもないわ
なんか最近は西川近藤叩き多いよな
「中軸張るならHR・長打増やせ、打てないならいらない」
最近はこんなコメントが目立つ様になったけど、簡単に増やせたら誰も苦労しねーんだよな
挙句の果てには
「楽なポジション(守備位置)なんだから言い訳すんな」
とか言うやつも出てくるし
近藤塾、杉谷塾は失敗だし
オフの効果何にもなかったってことだよな?
かといって早出特打をする選手も数えるほどしかいないし。本当にプロ野球選手?って言いたくなる
四球ばっかり狙うし、その結果バッテリーから勝負されて見逃し三振するし
そりゃ一番試合長引くわ
やっぱり中田の打点稼ぐやつ必要だわ
近藤はともかく、西川は叩かれて当然だわな
四球取れるからの次元超えてる
あくまでポジション別だからね
調べてみたら西川以外にちょこっとレフト守ってる選手が軒並みマイナスだった
ちなみにレフト西川のwRAAは-1.6
(5月30日時点)
近藤叩きは去年から一定数いたよ、四球乞食とか言われんのもそれじゃん。
元々近藤は高出塁率高打率に特化した中距離打者で、あれだけ高レベルだと打順が変わったからって自分のスタイル変化させて且つ打てなんて無理に決まってる。
その無理をさせた結果が今年の成績だし。
意識が変わりゃ打てるなんてあり得ないだろ。
調子崩して終わるに決まってる。
野球ゲームじゃねえんだよ。
政治家打線(自分で責任を取らず、相手に押し付ける意味から)
ネガティブ打線
他力本願打線
どれなんだろうか?
兼ね合いが難しい
西川や近藤が四球選んでしまうと得点率が落ちるわな。
長打が少ないチームだから相手にしてみたら無理やり相性悪い打者と勝負する必要もない。
走力もないから多少塁に出しても脅威にならない。
「俺が決めてやる」みたいなメンタルの持ち主が少ない。
カウントが不利になったらどんないいバッターでも自分のタイミングで振るのが難しくなってくのに、ただでさえ打てない奴らが早いカウントから勝負かけないでどうすんの
西川には栗山が昔から「選球眼と足があるから長打を捨てて出塁に徹してくれ」って要求してるし、近藤は昨年「リーグ最多二塁打」を獲って、今年は三振と本塁打増えてるから、2人とも任された役割はちゃんとこなしているんだけどな。
ガッツになってから前捌きを徹底的に指導してますが・・・
ただ西川近藤以外の選手達はあまい球でも見過ぎなのが気になるし
結局後ろ捌きで詰まりまくってるのもなぁ
アスペか?意識変えたら打てるとか言ってへんやろ
そもそも全然打ててない選手ばかりなのに調子崩すも何もないだろ
もう少し脳みそ使えよ
でも早く凡退したらそれはそれで文句言うやろ
全打席ホームラン打てばいいんだ!()
じゃあ監督が悪いな
何でまだ辞めないんだろ
その3人はクリンナップの意味分かってるし仕事してると思いまーす
中田アレルギーが中田を追い出せ!とか連呼してるが結局そうなんよ
打点を稼ぐケースバッティング出来るやつほぼいないし長打も含めると中田以外おらん
中田を軽視しすぎよ
それなら余裕で許容範囲内じゃん
ハム打線て-5は平常運転くらいの貧打なのに西川にだけ揚げ足取ってもね
全部中田に押し付けてきたからな
そういう意味でも精神的支柱になってたんだろうな今まで
高濱も良い感じだし、郡も早くまた上で見たいわ
四球狙いって┅そんな┅野球というスポーツの技術レベル最高峰のプロ一軍の選手がそんな意識だったとしたら┅
高校野球地方予選とかの部員数ぎりぎりのチームとあまり変わらないじゃん┅
まあ、そうにう疑念を持たれること自体、プロとして恥ずかしいんだけど┅
現場より、日本ハム本体と球団フロントだから、特に編成
アスペなら慎重にコメするやろ 不用意にコメせず慎重にな
日本ハムという企業を縁切りすれば、
コーチも一掃されそうだが、じゃあどこが後をつぐんだという話にもなりそう。
新球場に携わってる電通も金に困ってるし
出塁率にインセンティブ付いてんだろ
チームが勝とうが負けようが個人成績で年俸上がるし近藤もそういうところ教えてんのかもな
他の成績にもインセンティブ付いてるやろ
打てないから四球狙わざるを得ないんだぞ