b3236f3c9601f7c45a6eb661d0d332de_1

888: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:30:54.28 ID:GYpcuWJGr
試合前のOPSと本塁打数と(単純シーズンペース)

1 .803 1本(3本) ※規定未満
2 .778 1本(3本) ※規定未満
3 .774 3本(9本)
4 .860 6本(18本)
5 .915 3本(9本) ※規定未満
6 .658 0本(0本)
7 .642 2本(6本)
8 .728 0本(0本)
9 .476 0本(0本)

この打線こえええええwwwwwwwww





979: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:55:28.71 ID:PlsWILzD0
どいつもこいつもパワーが無いくせに三振しすぎ
正直1軍レベルじゃないじゃないよこの打線

728: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:04:40.43 ID:NTdp53EW0
ホームラン少ないのに三振だけ多い

ボール見過ぎなんだわ

734: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:05:37.11 ID:aSJ2qdTsa
>>728
ボール見過ぎたら打てないからなあ
よく見て打てっていうのは半分本当で半分嘘だと思う

735: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:05:59.86 ID:n1efCkBV0
ホームラン少なくて打率低くて三振多いのは単純に能力が無いだけの気もする

862: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:23:02.82 ID:PlsWILzD0
相手チームからみたらショボい中田が神扱いされる理由がわかるよなぁ
他はもっとダメな奴らしかいねえもんこのチーム

867: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:24:23.23 ID:3hi34HH+r
>>862
この打線まじで怖くないだろうな

874: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:26:01.13 ID:3hi34HH+r
中田がすごいかは置いといて1発無さすぎて迫力ないなんて言葉じゃ足りないくらいしょぼい
別に率も良くねえし

887: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:30:51.21 ID:kqovYo0d0
長打無し、そもそも低打率な松本平沼みたいのずっとスタメン起用するの世界で栗山くらいだろ
それが許されるポジションは好守の遊撃手と捕手くらいだぞ

890: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:31:19.21 ID:6XQ789Ir0
2020年3ラン 120試合16本
中田7本 大田2本
西川・渡邉・近藤・横尾・清宮・ビヤ・宇佐見1本

2021年3ラン 50試合1本
近藤1本

流石に異常じゃない?
シーズンワースト記録が何本か知らんけど狙えそうな感
打撃コーチの責任問題レベル

893: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:32:15.33 ID:pAi7cyTgd
>>890
小笠原のせいなんかね(・ω・`)

903: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:35:16.06 ID:GYpcuWJGr
>>893
小笠原が有能ってのは100%ありえないけど小笠原が来る前から長距離打てるやつほぼ育ってないからな
球団の方針とかスカウトの見る目とかからして間違ってるんじゃない?

945: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:45:04.17 ID:pAi7cyTgd
>>903
スカウト的にはまず上位で走攻守揃ったバッター指名してない印象あるわ
その代わり西村とか生田目とかパッとしないのを上位で取るという…
個人的には野手こそ上位で取らなきゃいけないと思うんだけどな

899: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:34:01.53 ID:GYpcuWJGr
元々本塁打は中田とレアード頼りだった
まずそこからレアードを切って代わりがアルシアや王
次に中田の衰え
長距離砲候補の清宮は一年目から劣化し野村は負傷で万波とかは使わない
かといって長距離を見込める外国人連れてくるかといえばやってくるのはラッパー

963: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:49:59.00 ID:7aE6dJgV0
自主性に任せてるとみんな小さく育っちゃうな

969: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:52:59.65 ID:zMXsqoN4r
>>963
自主性と放任をはき違えたんだよ
勝手に意識高く育つやつはどんな業界も少ない
ある程度のレベルまでは引き上げないとどう学べばいいかもわからん







転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1622355702/