888: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:30:54.28 ID:GYpcuWJGr
試合前のOPSと本塁打数と(単純シーズンペース)
1 .803 1本(3本) ※規定未満
2 .778 1本(3本) ※規定未満
3 .774 3本(9本)
4 .860 6本(18本)
5 .915 3本(9本) ※規定未満
6 .658 0本(0本)
7 .642 2本(6本)
8 .728 0本(0本)
9 .476 0本(0本)
この打線こえええええwwwwwwwww
1 .803 1本(3本) ※規定未満
2 .778 1本(3本) ※規定未満
3 .774 3本(9本)
4 .860 6本(18本)
5 .915 3本(9本) ※規定未満
6 .658 0本(0本)
7 .642 2本(6本)
8 .728 0本(0本)
9 .476 0本(0本)
この打線こえええええwwwwwwwww
※
本日のスタメン!!先発はアーリン投手‼︎#01Karat #100BASEBALL #lovefighters #ファイターズはとまらない pic.twitter.com/xIKgUTI4S5
— 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) May 30, 2021
979: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:55:28.71 ID:PlsWILzD0
どいつもこいつもパワーが無いくせに三振しすぎ
正直1軍レベルじゃないじゃないよこの打線
正直1軍レベルじゃないじゃないよこの打線
728: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:04:40.43 ID:NTdp53EW0
ホームラン少ないのに三振だけ多い
↑
ボール見過ぎなんだわ
↑
ボール見過ぎなんだわ
734: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:05:37.11 ID:aSJ2qdTsa
>>728
ボール見過ぎたら打てないからなあ
よく見て打てっていうのは半分本当で半分嘘だと思う
ボール見過ぎたら打てないからなあ
よく見て打てっていうのは半分本当で半分嘘だと思う
735: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:05:59.86 ID:n1efCkBV0
ホームラン少なくて打率低くて三振多いのは単純に能力が無いだけの気もする
862: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:23:02.82 ID:PlsWILzD0
相手チームからみたらショボい中田が神扱いされる理由がわかるよなぁ
他はもっとダメな奴らしかいねえもんこのチーム
他はもっとダメな奴らしかいねえもんこのチーム
867: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:24:23.23 ID:3hi34HH+r
>>862
この打線まじで怖くないだろうな
この打線まじで怖くないだろうな
874: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:26:01.13 ID:3hi34HH+r
中田がすごいかは置いといて1発無さすぎて迫力ないなんて言葉じゃ足りないくらいしょぼい
別に率も良くねえし
別に率も良くねえし
887: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:30:51.21 ID:kqovYo0d0
長打無し、そもそも低打率な松本平沼みたいのずっとスタメン起用するの世界で栗山くらいだろ
それが許されるポジションは好守の遊撃手と捕手くらいだぞ
それが許されるポジションは好守の遊撃手と捕手くらいだぞ
890: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:31:19.21 ID:6XQ789Ir0
2020年3ラン 120試合16本
中田7本 大田2本
西川・渡邉・近藤・横尾・清宮・ビヤ・宇佐見1本
2021年3ラン 50試合1本
近藤1本
流石に異常じゃない?
シーズンワースト記録が何本か知らんけど狙えそうな感
打撃コーチの責任問題レベル
中田7本 大田2本
西川・渡邉・近藤・横尾・清宮・ビヤ・宇佐見1本
2021年3ラン 50試合1本
近藤1本
流石に異常じゃない?
シーズンワースト記録が何本か知らんけど狙えそうな感
打撃コーチの責任問題レベル
893: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:32:15.33 ID:pAi7cyTgd
>>890
小笠原のせいなんかね(・ω・`)
小笠原のせいなんかね(・ω・`)
903: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:35:16.06 ID:GYpcuWJGr
>>893
小笠原が有能ってのは100%ありえないけど小笠原が来る前から長距離打てるやつほぼ育ってないからな
球団の方針とかスカウトの見る目とかからして間違ってるんじゃない?
小笠原が有能ってのは100%ありえないけど小笠原が来る前から長距離打てるやつほぼ育ってないからな
球団の方針とかスカウトの見る目とかからして間違ってるんじゃない?
945: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:45:04.17 ID:pAi7cyTgd
>>903
スカウト的にはまず上位で走攻守揃ったバッター指名してない印象あるわ
その代わり西村とか生田目とかパッとしないのを上位で取るという…
個人的には野手こそ上位で取らなきゃいけないと思うんだけどな
スカウト的にはまず上位で走攻守揃ったバッター指名してない印象あるわ
その代わり西村とか生田目とかパッとしないのを上位で取るという…
個人的には野手こそ上位で取らなきゃいけないと思うんだけどな
899: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:34:01.53 ID:GYpcuWJGr
元々本塁打は中田とレアード頼りだった
まずそこからレアードを切って代わりがアルシアや王
次に中田の衰え
長距離砲候補の清宮は一年目から劣化し野村は負傷で万波とかは使わない
かといって長距離を見込める外国人連れてくるかといえばやってくるのはラッパー
まずそこからレアードを切って代わりがアルシアや王
次に中田の衰え
長距離砲候補の清宮は一年目から劣化し野村は負傷で万波とかは使わない
かといって長距離を見込める外国人連れてくるかといえばやってくるのはラッパー
963: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:49:59.00 ID:7aE6dJgV0
自主性に任せてるとみんな小さく育っちゃうな
969: 名無しさん 2021/05/30(日) 17:52:59.65 ID:zMXsqoN4r
>>963
自主性と放任をはき違えたんだよ
勝手に意識高く育つやつはどんな業界も少ない
ある程度のレベルまでは引き上げないとどう学べばいいかもわからん
自主性と放任をはき違えたんだよ
勝手に意識高く育つやつはどんな業界も少ない
ある程度のレベルまでは引き上げないとどう学べばいいかもわからん
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1622355702/
栗山の権限でコーチの去就決められるの?
そもそも有能なら中日が手放さないか
一応コーチの海外留学とかやらせてるけど、イマイチ効果あんのか分からんし
二軍→原田木田加藤島崎渡辺矢野山中城石紺田
栗山荒木原田以外ハムOBです
ナゴド本拠地の中日と一緒
サイクルがあまりに早くなりすぎたのかもな
昔は結構じっくり時間かけて育ってくる選手が多かったし
短期的に天才が入りすぎて、早いうちから活躍するのは当たり前みたいになって、若手有望株の故障が増えまくった
ストライクが来ても見逃すか差し込まれたようなファール、追い込まれたら当てにいくだけ
基本中の基本である好球必打をやってる選手がほとんどいない
「日ハム吉井コーチ退団の真相」
去年は89本、一昨年は93本でホームラン数パリーグ最下位なんだけど
本拠地は関係ないだろ
レアード抜けてからホームラン数最下位って言った方がいいかい?
オープン戦の慣らし登板ですら全く打ててなかったし
勝つ確率ゼロ、上沢が点取られた瞬間負け投手確定や
去年はグラスラ一本もないからじゃないか
それで1番塁の埋まってるスリーランを抜き出したんじゃない
あと他チームは打撃コーチの他に三振を減らすために新たなコーチを追加招集とかチームの課題ごとにそれに沿ったコーチを追加で呼んでるけどハムは兼任コーチとかやってケチり過ぎやね
99%は言い過ぎだけど俺は関係あると思うわ
本塁打PF見てると札幌も名古屋も例年低い。それこそレアードがいた優勝した2016年ですら0.72しかない
他球場ならHRの打球が阻まれるフェンスを見ると打者育成に影響がないとは考えにくい
元が緩んでるからやってないんだろうな
フォアボール狙いの末に空振りしてるように見えるから印象よくない
叩かれてるけどラッパーの三振のほうがよっぽど潔いわ
2軍でしっかり調整して使ってくれ
コーチ留学して帰ってきた人が他球団で活躍してます!
圧倒的に練習量でしょ
みんな大好き吉村GMやぞ(マジレス)
終わってるわマジで
その分、打撃練習時間が減ったんじゃないか?
できないんだよ、塁に出るために頭使ってるのか?って
思うわ。何も考えず何となく打席に立ってる感じ。
それであの守備なら終わってるような
本当なら今年のキャンプで守備も打撃も走塁も
無休で1日の3/4ぐらい使うぐらいしないとダメだったような気はする。
よそから来た選手がハムの全体練習の短さに驚いたみたいなコメよく聞いた気がする
ハムの選手が積極的に振りに行っても三振数ほぼ減らず初球ポップフライかボテゴロが激増するだけやろ
無能かどうかは正直わからない!
ガッツの教え方がよくないのか
打撃陣がわかってても打てないのか
両方かも
まあ、それにしても特に6番いこうだけど、なんというかプロとしてのバッティング技術のレベルが低いような選手を揃えてるよね┅
こりゃ投手陣大変だよ!
無能だとしても、去年の中田西川近藤のキャリアハイ成績が完全に無かったことになるのはなんだろうな
結果出てない今だから批判が多数派になるのはしょうがないんだろうけど、アレをガッツの手柄ではない!でも今年の低迷は全部ガッツのせい!って言うのはちょっと無責任すぎると思うよ
どうだろうね
渡邊淺間平沼清宮今井あたりなんかは一軍二軍の違いはあれど、そこそこ長打があって結果も残してた連中が全員もれなくアヘ単球数稼ぐマンになってるからね
そりゃ、ダルビッシュ大谷のありえないレベルの二人に小笠原、稲葉、小谷野にセギノール、レアード、中田と打撃タイトルとるタイトルホルダーがいたし、他にも田中賢介田中幸雄、高橋信二、新庄と入れ替わりあるけど、いたじゃない!
中田と西川、鶴岡ぐらいしか残ってないから。
その通りだと思う。
毎日野球してて、こんなんだから、プロ一軍レベルとしての打撃センスの問題じゃないかと疑いたくなる
すごく納得した
それは選手の質の問題だよ!
それが証拠に今の打撃担当ガッツだって札幌本拠地で37本打った年、あったし、高橋信二も26本打ってるし、セキノール、レアードも30本以上打ったし、この両外人とガッツは
札幌ドーム本拠地で本塁打王なってるんだよ!
今じゃ25本以上打った事あんの中田だけじゃん。
ほんと日本ハムの先発投手たちは6回までに2点とられたら、もう俺には勝ちはつかないなんて事で投げるんだから、毎度毎度疲れるだろうな。
努力量で何とかなる世界なら何とかなってるよ
そもそも才能と環境からして足りてないもんはいくらやっても無理
四球狙って、あげく三振なんて┅
プロとして下手くそもいいとこじゃん┅
球場に観に来てるファンに高い入場料返還レベルの醜態!
勝っても負けても不細工
そうだとしても、まったく打撃練習なしじゃないから、打つ奴は打つよ
昔、元プロ野球にいた人が仕事だから、練習たくさんしなきゃならんけど、投攻守すべてに練習だけじゃどうにもならん部分があるって言ってた┅
金をとれない、金にならない商品価値の低い打撃
こんな長打力のない打率も低いあげく三振が多いと言うプロ野球で見た記憶のない無能な打線なら、清宮来年5番打たせて、2割2分14本でも恩の字だ❗️
直球破壊王子がゴロ打ち王子になってしまった今年の渡辺選手にたまに中軸の5番を打たせる名将栗山!
練習量が足らないと思うなら、コーチに志願して個人でも練習増やせばいいと思う、志願されたら、コーチもできんとは言わないだろう。
プロで成功したいなら、まずチーム内で勝たないと一軍の試合に出れない!
せめてシーズン終了までに中田15本以上大田10本以上は打て!近藤も10本以上ね!
「あ、そういう点の入り方あるんだよな」ってハッとする時あるわ
昨季日ハムだけ0やで。
あと満塁HRは頭数自体少ないし参考にならん。
3ランなら逆に打ってる印象はある。
ぐう冷静