59: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:25:38.40 ID:W2O6/vBlp
今日の万波
三振
三振
二塁打
三振
三振
三振
二塁打
三振
67: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:26:08.10 ID:qRubQblxa
>>59
理想的やな
理想的やな
68: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:26:17.21 ID:eTa3kuh7a
>>59
分かりやすくてすき
分かりやすくてすき
69: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:26:17.64 ID:Hu9jaME60
>>59
若い大田泰示
若い大田泰示
83: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:26:59.40 ID:vW3hm35R0
>>59
これでいいんだよ
これでいいんだよ
73: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:26:27.58 ID:fJDcbifH0
>>59
1日1本長打出れば十分
1日1本長打出れば十分
81: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:26:53.24 ID:ZNoTpYD4d
>>59
今はこれでええよ
長打という長所を消したら何にもなくなる
今はこれでええよ
長打という長所を消したら何にもなくなる
140: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:31:18.07 ID:2DjUCO+H0
>>59
ええやん万振りしろ
ええやん万振りしろ
148: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:32:15.71 ID:aSudaGn10
>>59
偉大な先輩を見習ってそのうちバンバンホームラン出してくれ
偉大な先輩を見習ってそのうちバンバンホームラン出してくれ
75: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:26:29.87 ID:YZ9/O7KE0
万波は三振か長打かっていうびっくり箱やな
助っ人外人みたいな打撃しとる
助っ人外人みたいな打撃しとる
76: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:26:31.99 ID:TjP/E/oH0
万波はやっぱり長打あって魅力やな
三振多くても見てられる
三振多くても見てられる
146: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:32:14.20 ID:nMmtOK7A0
長打の数がもう既に
万波>野村
なんやが
万波>野村
なんやが
157: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:32:43.39 ID:Hu9jaME60
>>146
でも野村には「打率」があるから…
まぁどっちともようやっとるよほんま
でも野村には「打率」があるから…
まぁどっちともようやっとるよほんま
160: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:32:56.73 ID:b1UI/WY30
>>146
まあ野村はすでに警戒するべきバッター入りしてるから仕方ない
まあ野村はすでに警戒するべきバッター入りしてるから仕方ない
173: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:33:45.24 ID:iFsANTv40
正直万波がこんなに早く使える選手になるとは思わんかった
守備できるのはでかいな
守備できるのはでかいな
202: 名無しさん 2021/06/30(水) 21:36:21.33 ID:eTa3kuh7a
>>173
粗いけど思ったより粗くないんだよな
一軍で我慢して使って欲しくなる範疇
粗いけど思ったより粗くないんだよな
一軍で我慢して使って欲しくなる範疇
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625055708/
縮こまるのが1番だめやわ
伝われ
なあ清宮さん?
7番って打順だからこそ伸び伸びやれてるのもあるやろうし割と理想的な起用だと思う
捕手の田宮は時間かかるかもしれんがドラ1の吉田はそろそろ出てきてほしい
とりあえず今年は2軍で防御率2点台前半目指せ
あんま内容は気にするもんでもない
良い方がそりゃ良いけどさ
普通に上手いし
少しずつ、観てて期待感や雰囲気も出てきた。
大成功間違いなしだったのにほんと惜しいことした
万波の話してんのにわざわざ清宮出して貶める様な発言して楽しいか?(呆れ)
浅間や五十幡が復帰したらスタメン落ちるのかもしれんけどそれまでは縮こまる必要ないわ
どんどん振っていけ
ただやっぱ守備がいいっていうのは一軍で使われやすい要因にはなるよなあ…
せめて同じポジションの高濱の時に話題にしろや
打てなくてもこのままじゃ調子崩すみたいな不安感は今のところない
後は今川もこんくらいやってくれ
西川を恨む
たのしいんだろ
そいつにとってはな
周りから見てたらアホにしか見えんけどな
いやあ、五十幡いるなら普通に五十幡優先でいいよ
万中は使いたいけど現状はあくまで期待枠やし流石にレギュラー扱いは早い
今年来年は普通に勉強年で移転年にレギュラー取りチャレンジや
山田哲人.283 3 26 長打率.357 ops.711
鈴木誠也.275 5 25 長打率.403 ops.742
野村.314 1 7 長打率.392 ops.750
元スレに野村の長打率がー言う奴おるけど心配すんな
もう来期覚醒路線入ってるよ
谷口は結果が欲しくて縮こまったいい例。2016くらいからおかしくなっていった
その頃には既に膝を痛めていたから。
痛みと膝くずれをごまかしながらの打撃だとそうなると思う。
札ドの被害者の1人なのかも。
十字靭帯だと違う原因かもしれないが
コンクリ床は更に負担かけたと思う。
ただ守備はキチンと堅実にやってくれ、こないだの大暴投みたいなのをやられると野球脳ないわって思われるしもったいなさすぎる。
なんとなくわかる。実物見ると、体の動きのせいかそう見えるよね。
あと万波って結構背が高い?ハルキと並んでると、ハルキが小さく見える。
五十幡戻ってきても誰かと併用になると思うから、出番はあると思うで。
>>28
万波の位置取りは西川の指示があるんよ。二人セットでいい感じなんで、そんなこと言わないで...
調べたら西川が181で、万波が192だった。万波のガタイがロマンでした。