1: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:35:28.95 ID:zP5IVFv/0
即メジャー行ってたらどうなってたんやろか
8: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:37:52.29 ID:ncxEGntc0
少なくとも二刀流なんてやってなかったと思うわ
12: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:38:39.19 ID:+pQWHcQj0
そのままなら二刀流はやってないやろな
ハムがある程度のマニュアル提示したし
ハムがある程度のマニュアル提示したし
18: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:41:03.08 ID:Lu3JItnK0
日ハム側が提示した資料にもあったらしいけど野球もサッカーも日本でプロ未経験で海外行くと成功しないって統計あるみたいやからなぁ
サッカーはそもそも海外成功事例自体がないレベルやけど
サッカーはそもそも海外成功事例自体がないレベルやけど
7: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:37:12.77 ID:OrvAL9Le0
技術はともかく良い通訳に出会えたのは確実にハムのおかげ
20: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:41:16.35 ID:LClxCrU10
栗山おらんかったら二刀流はやってなかったやろ
本人もどっちか選ぶつもりだったみたいだし
本人もどっちか選ぶつもりだったみたいだし
27: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:42:33.63 ID:7XxnkBHP0
いきなりMLBだと投手か打者のどちらか専業にさせられてただろうな
日本だから好き勝手やれた
日本だから好き勝手やれた
34: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:43:48.67 ID:Xr81zGVMa
>>27
日本でも栗山以外は二刀流なんてやらせてくれないやろ
日本でも栗山以外は二刀流なんてやらせてくれないやろ
24: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:41:36.49 ID:VXdyHs08p
まあ二刀流ではないわな
田沢の凄いピッチャーバージョン?
そう考えると損失やばすぎやろ
田沢の凄いピッチャーバージョン?
そう考えると損失やばすぎやろ
28: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:43:07.92 ID:9B1RCsZO0
とりあえず打者大谷は存在しない世界線やろな
30: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:43:22.12 ID:qsmss5xya
あの筋力は投打両方の鍛え方してないと無理無理
31: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:43:25.14 ID:U3fBEoId0
確実に二刀流はやらせてもらえなかったと思う
あと水原との出会いはデカい
あと水原との出会いはデカい
36: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:44:22.25 ID:/QJWDPA40
ありやろ
日本経由してなきゃ少なくともワイはここまで大谷のことを追いかけていない
日本経由してなきゃ少なくともワイはここまで大谷のことを追いかけていない
38: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:45:00.18 ID:DP5D5JZI0
もうハム時代の大谷知らない人も増えてきたんやろな
そもそもハムに入らなかったら打者大谷は存在してなかったのに
そもそもハムに入らなかったら打者大谷は存在してなかったのに
39: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:46:25.79 ID:RdXU9M030
あのままドジャースに行ってたら確実に投手一本やったやろ
42: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:46:41.59 ID:SoaM2fj20
直接行ってたら野手やってたんちゃうか?
50: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:49:04.01 ID:9B1RCsZO0
>>42
メジャー球団で打者としてみてるチームなんか無かったし本人も投手やるって言ってたやん
メジャー球団で打者としてみてるチームなんか無かったし本人も投手やるって言ってたやん
40: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:46:26.38 ID:KqtRY/sga
そして、なんならエンジェルスでプホルスに出会ってなければすり足ウホウホ長打マンも生まれてなかったかもしれない
44: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:47:20.66 ID:pwMsnXsxr
そもそも二刀流を提示したのはハムで大谷は投手だけでやるつもりじゃなかった?
大谷の人生計画見ても投手しか書いてないし
大谷の人生計画見ても投手しか書いてないし
53: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:49:09.90 ID:6rHi4+x4a
直接メジャー行っても人気出なくてスポンサーつかないっしょ
46: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:47:31.55 ID:x6QS9DJi0
マスコミを取り込む期間としては大事だった
17: 名無しさん 2021/07/06(火) 23:40:34.78 ID:q57ioQana
ガッフェの管理は必要やった
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625582128/
あの時、スタメンを見て「栗山もいいかげんにしろよ」と思った自分を、俺は今でも恥じてるよ
即メジャーだったら多田野化してた可能性も高い
栗山がメジャーで活躍するために守ったんや
そこは普通に育てたでいいだろ
どうしても栗山の功績にしたくないみたいだな
これどうなんやろ?大谷がすり足というか足を上げんようになったんはイチローとの話し合いちゃうかな。たしか行った年のオープン戦で投打ともにボロボロで、普段は誰かに相談するより自分で解決していくタイプやったけど、この時ばかりはどうにも分らな過ぎて、イチローに相談しにバット一本持ってイチローの所に行ってるはず。んで技術的な事と精神的なフォローをしてもらって、最後にユンケル貰って帰ってきましたって言うてたしな
んで開幕の3日前に足上げんのやめて開幕に挑んだはず。このイチロー後にプホルスにアドバイス貰ったんやろか?
常考ってマジで10年ぶりくらいに見た気がする
守ったって書いてあるの見えてる?
どうしても育てたことにしないと気が済まんのか?
お前やばw
選手を壊さない様に使うのも「育てた」内に入ると思うけど…
優勝後勇退してたらレジェンド監督だったのになぁ……
マジで水原の存在はでかいと思うよ
日ハム時代もあの野球馬鹿を止めるのに苦労しとったみたいやしw
二刀流はハムと栗山監督がいなきゃ存在しなかったやろ
清宮が来ちゃったからね
これやね、今の筋肉の鎧まとってようやく故障リスクが無くなったし
ロッテが佐々木朗希を大事育てとるのはよう分かる
でも打者大谷は日ハム時代が無かったら可能性は限りなくゼロに近かったって考えると必要だったとしか思えない
正直、それを言ったら一軍で活躍してる選手のほとんどは勝手に育ってる。
父ちゃんが日本のファンに愛される選手になりなさいって
諭したのが大成功だよ。
絶対に無駄では無かったよ
最近もここで見たよ
自意識過剰っぽい文体からして同じやつ何だろう
栗山「んほぉ〜wこの大砲候補たまんねぇ〜w」
2021栗山「....んっ」