hw414_AS20181024005405_comm

1: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:06:13.51 ID:k6MtK3ir0
なにより戦力均衡
最下位でも勝率4割、親会社持たないカープも優勝できる
結果的に最下位でも相対的に客が入るため選手年俸をの高水準を保てる

さらに新人選手の宣伝も兼ねる(これも重要)

2: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:06:49.23 ID:SRVXs8cs0
答え書いてるやんもう

25: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:12:42.50 ID:99kXDEw60
ドラフトがなんだかんだ一番ええ制度やし

7: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:08:39.52 ID:3q+PxTa2a
でもくじ引きないと盛り上がらん

9: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:09:35.50 ID:nxwT1YwB0
希望入団枠なんで消えたの?

14: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:10:20.79 ID:3q+PxTa2a
>>9
裏金で囲い込むから

19: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:10:40.31 ID:Q42jVauR0
>>9
裏金横行したから
ドラフト上位は昔の方が稼げてたやろな

40: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:16:06.84 ID:hVmXDNCI0
TBS 母さんありがとう が定期制作放映できる

34: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:14:29.29 ID:Q42jVauR0
NPB←上位球団優遇ドラフト、贅沢税すらなし、12球団しかないのに半分がプレーオフ進出
その結果10年でソフトバンクが7回優勝

45: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:16:54.07 ID:Rv47dzywr
>>34
贅沢税つかないのはやっぱり金あるとこの声がでかいんやろな

11: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:10:04.58 ID:vJNjOsG50
ドラフトがやっぱり1番ええよ総合的に

66: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:20:01.77 ID:XnvLF5d5d
完全ウェーバーでもないのに均衡とは

17: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:10:32.54 ID:89IUzAE30
早く2以下を完全ウェーバーにしろ

23: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:12:21.30 ID:CmWm8t3B0
完全ウェーバーやると故意に下位狙いするとこが出かねないからなあ
折り返しでも十分なメリットやろ

73: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:21:06.66 ID:gRWx7Qh40
完全ウェーバーのメジャーはええ選手取るためにわざと負けるとかやってるんか?
それなら完全ウェーバーも良し悪しやなあと思う

96: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:24:07.94 ID:Be5uCozK0
>>73
わざと負けると言うか今年のカブスみたいに早々にシーズン捨ててトレードで放出してチームの再建に走ったりする

77: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:21:52.30 ID:5j94PvB30
MLB「今年から数シーズンは捨ててドラフトにかけます。数年後に育った時優勝目指します

なお獲った選手が育つ保証はない模様

98: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:24:10.17 ID:OMcHz6e3a
人材の流動化って日本においては愚策やと思うわ
フランチャイズプレーヤーの価値を舐めすぎ

104: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:25:45.38 ID:Q42jVauR0
>>98
むしろNPBは移籍市場が硬直化しすぎてフランチャイズプレイヤーの価値が全くないけどな

74: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:21:10.20 ID:XnvLF5d5d
三位指名が1位からなのホンマ糞
むしろ最下位不利やろ

88: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:23:00.61 ID:5uF5rCI90
>>74
これによって2位指名で微妙な即戦力を高値掴みせざるを得んこともあるしな

87: 名無しさん 2021/07/23(金) 12:22:52.71 ID:i0RKj2Ufd
現状の2位以下ウェーバーにFA補償が上位指名権の譲渡になれば最高に面白い







転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627009573/