1: 名無しさん 2021/07/26(月) 09:50:51.87 ID:3cKWJ4870FOX
山田健太(立教大)…長打力のある右の二塁手
奈良間大己(立正大)…三拍子揃った遊撃手
蛭間拓哉(早稲田大)…浦和出身の左のスラッガー
森下翔太(中央大)…1年からジャパン4番の逸材
矢沢宏太(日大)…MAX149キロと野手の二刀流
浅野翔吾(高松商)…U-15日本代表 右の森友哉
奈良間大己(立正大)…三拍子揃った遊撃手
蛭間拓哉(早稲田大)…浦和出身の左のスラッガー
森下翔太(中央大)…1年からジャパン4番の逸材
矢沢宏太(日大)…MAX149キロと野手の二刀流
浅野翔吾(高松商)…U-15日本代表 右の森友哉
2: 名無しさん 2021/07/26(月) 09:51:04.78 ID:3cKWJ4870FOX
全員ドラ1濃厚の模様
3: 名無しさん 2021/07/26(月) 09:51:17.90 ID:3cKWJ4870FOX
今年野手1位で指名する球団はバカ
6: 名無しさん 2021/07/26(月) 09:52:29.21 ID:sVL0hNo40FOX
つまり見る目ないなんJがそういうなら今年は野手やな
8: 名無しさん 2021/07/26(月) 09:53:51.29 ID:n1imTjqk0FOX
>>6
言うて奥川佐々木の時は高卒投手乱獲で正解やったし
言うて奥川佐々木の時は高卒投手乱獲で正解やったし
4: 名無しさん 2021/07/26(月) 09:52:04.03 ID:NdsB8BpSaFOX
山田健太高校時代から好きやったからマジで楽しみや
7: 名無しさん 2021/07/26(月) 09:53:27.78 ID:eSRPhYO40FOX
山田健太伸び悩んでね?
9: 名無しさん 2021/07/26(月) 09:55:03.46 ID:EMNxpe/J0FOX
浦和出身以外の情報は無いんか?
5: 名無しさん 2021/07/26(月) 09:52:29.22 ID:Xi79kV3FdFOX
田中幹也くんはダメか
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627260651/
19年に大学生社会人ドラフトやった球団への悪口やめろ
水野は一位にはならないから取りに行くでしょ
攻守すべて平均点の選手が増えても沈滞が長引くだけ
プロに入れたら埋没してしまう典型的なタイプ
結局二遊間どっちも埋めないといけないしな
水野ショート、山田セカンドでいい
水野が1位なら大反対だが、2位以降だし
アンチ乙ドラフト1位の二塁手とドラフト2位の遊撃手が既にレギュラーだから
いうて高卒3年目で全て平均点なら
そこそこ期待してしまうでしょ
大卒でも平均点に満たない候補の方が多いのに
去年古川正捕手!とか声高に叫んでた奴らやろ
言うてドラ1河野(中継ぎで防御率1点代前半)、2立野(先発ローテ)で割と当たりやしええやろ
中日:根尾
広島:小園
オリ:太田
ハム:奈良間
これでおあいこだな
言うほどハムに攻守平均点のショートおるか?
水野 6試合21打数 打率.476出塁率.500長打率.857)
水野について他所ではともかく、むしろここのコメント欄では下位指名が妥当だとかなぜか捕手の古川持ち出してネガってみたりと過小評価されてると思うわ
社会人の全国大会通算成績で18歳からここまで打撃で結果残してる高卒社会人ショートが評価されない方が不自然だし、3位で指名出来たら相当おいしいと思う
2位でも嫌だわ
冷静に結果見れば見る程、上位候補なのよな
体格とか守備は特筆すべき点がないとかで
多少下がるけど、それでも下位評価はない
試合数が少ないから打率云々での評価は出来ないよ。小深田なんか打率的にはかなり低いのにドラ1だし、今川はドラフト前は3割以上打ってるのにドラ6
無理することは無いわね
1位はBIG3の誰かだろうし、2位もシーズン最下位なら14番目の指名なので去年の五十幡牧みたいになんで2位で残ってるの?って選手が毎年必ずいるから(今年なら廣畑か佐藤か隅田あたり)そういう選手を狙ってほしい
全国大会での結果が全てではないだろうけど打てるショートなんだろうなと評価はできるだろ。外野手の今川を例に挙げるのはどうかと思うが
今川じゃなくて中野だすまん
二人とも打ててるから許されてるけど、
ショートの渡邉みたいなもんやで
「打てるショート」がプロ入りしても「打てるショート」で通用してる例は、そんなに多くない
大抵は打撃か守備のどっちかで壁にぶつかるわけで、両方ともいきなりプロで通用するのはレアケースと言っていい
守備で通用する選手は早い段階で見極めがつくけど、打撃で通用するかどうかは、やらせてみないと分からんよ
守備の立て直しが必要なら守備力のある選手を取るべきでしょ
>守備で通用する選手は早い段階で見極めがつく
それは慧眼が過ぎるだろ
これもう糖質やろこいつ
小深田はそうだけど中野は普通に上手いぞ
エラー多いだけで
最近UZRの改訂入って石井よりもUZR上になったしな
ただ過去に古川を過大評価したやつらがいたところで水野にはなんの関係もないし、ハムファン全員が過大評価した訳でもないしな
水野は擁護派反対派どちらとも実際の水野を評価したわけじゃなく印象論だけで語ってるからどっちとも間違ってると思うわ
印象論で「どちらも実際の水野を見たことない、どっちとも間違ってる」って言えるのすごいな
一つの書き込みで自分のこと全否定してるやん
実際の水野のプレーで評価しろって正論やろ
印象論じゃなくてお前らそれしかしてないやん
例えば大引クラスの平均的な選手がレギュラー張ってて常勝軍団になれるかというと…
水野選手が一度ポジション取ってしまうと隙がないので若手にとっては低くて厚い壁になってしまい結果的にこじんまりしたチームになってしまう懸念が出てくる
そのレベルの奴は低くて厚い壁なんか
ものともせず超えていくでしょ
ただ、そんなレジェンド選手が出る前提で
編成組むことはできないし
現状の二遊間だと平均点でもありがたいよ
実際のプレーを見てそこから得た印象で評価してるんだから、結局は印象論やん。
数字で判断しろと言うなら分かるけども。
でも社会人で打席にたってるの合計でも50しかないんよな。(公式戦)
アンチ乙ショート中島でも日本一になれるから
引っ張りでホームランってそんな評価高いか?
流しならええなって思うけど
引っ張りでもなんでもホームランは正義や