188: 名無しさん 2021/09/14(火) 15:03:14.44 ID:MwQFHFcoa
151: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:50:10.48 ID:bMdwHvUC0
155キロ出たぞ!


152: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:50:12.37 ID:TPt8iGoa0
速いww
154: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:50:13.59 ID:FjQ3oj/yr
はっや
156: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:50:41.87 ID:l7SGVGB+0
荒れてる感じでは無いな
155: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:50:30.07 ID:TPt8iGoa0
四球出したけど低めにいってるし
162: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:51:48.43 ID:bMdwHvUC0
低め狙いすぎじゃね?
このストレートなら高めで勝負できそうなのに
このストレートなら高めで勝負できそうなのに
157: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:51:03.12 ID:TPt8iGoa0
やっぱりセットになると落ちるな
173: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:56:55.74 ID:GdYZTjWp0
さすがにワインドアップ程は出ないけどセットでも150近く出せるのは魅力しかないな
163: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:51:54.28 ID:GdYZTjWp0
球速は落ちてるけど見た目以上に早く見える気がする
164: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:52:19.74 ID:TPt8iGoa0
この感じのストレート投げるのはうちにいないな
使ってみたくなるw
使ってみたくなるw
169: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:54:23.16 ID:TPt8iGoa0
ストレートしか来ないのわかってて投げ続けて勝ってるからな
二軍の打者とはいえ
二軍の打者とはいえ
175: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:57:11.32 ID:P+eGp0cwp
いい球多いね。きれいにラインが出てる感じ。
179: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:58:05.57 ID:9X1ykWQ7a
ちゃんとコントロール出来てるボール多いから来年楽しみだぞ
165: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:52:45.81 ID:1QWR4r6O0
ソフトバンクの中継ぎみたいだな
167: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:53:34.14 ID:TPt8iGoa0
>>165
わかるw
こういうの量産していくのはいいんじゃないかな
わかるw
こういうの量産していくのはいいんじゃないかな
178: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:57:49.60 ID:PQ+Jm7qdd
夢を見せてくれるなあ
182: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:58:55.98 ID:VudXdx9Ua
いやー姫野ロマンあるわー
これだけスピード出ててコントロールがある程度まとまってるのがいい
これだけスピード出ててコントロールがある程度まとまってるのがいい
181: 名無しさん 2021/09/14(火) 14:58:44.22 ID:TPt8iGoa0
まだ伸びそうだし思った以上にまとまってる
スライダーしかなさそうだから後一つ何かあれば
スライダーしかなさそうだから後一つ何かあれば
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1631561786/
この速球と落ちる球あればクローザーいけるやろ
セットでも150㎞
破綻しないコントロール
あとは技マシーンからの変化球取得イベントで覚醒よ
今の所、スライダーがある
フォークかチェンジアップを覚えられれば、リリーフとしたら充分やろ
やっぱり球速は才能
最近ちらほら見るけど、クイック一本で投げる方がいいかも分からんね
セカンドまでランナー出してみてほしい
あとは金子千尋コーチに変化球伝授していただいて
木佐貫を招集せねば…
上沢おるやん
木佐貫を引き抜け
打たれないに越したことはないけど個人的にはピンチの場面でどういう投球するかも見てみたいかなと
つーか7回無失点の金子もようやっとる
師匠⋯153キロ
平原⋯152キロ
今日の姫野⋯150キロ
杉浦⋯148キロ
長谷川⋯147キロ
上沢、伊藤、井口、西村⋯146キロ
日本人最速で草
ロマンしかない
球速は負けるけど、輝星のは輝星のでオンリーワンのストレートだぞ
平良や千賀がそうだっけ?
噂と違って案外教えたがりらしいしw
そこは切磋琢磨してくれとしか
ただし、もう怪我するな
先発は先発で経験と適性いるだろうから
うちのロドリゲス師匠がブレイクした理由、クイック一本に絞ったからやぞ
平良もクイックでしか投げないようになってから安定したしな
有原、上沢、玉井、輝星・・・弟子けっこうおるぞ
本人曰くオリックス時代は聞かれなかったから教えてなかっただけらしい。
日ハムは輝星を筆頭に聞いてくる後輩多くて楽しんでるだろうな。
投手は身長高い方が確実に有利
左はまだそれほどでもないけど右は身長が角度や球速の出しやすさに関係する以上確実に
170台で長く活躍出来る右腕は特別なモノ持ってるか大学や社会人で荒波に揉まれたりしてからプロ入りしてるから
セットポジションいらないし三振が欲しい場面だし
スクイズも難しいんじゃないか?
まずはっていうよりクローザー一本やと思うけど
今から先発目指したらやることが多すぎる
現役ピッチャー兼
最高のコーチやな
脳ミソすっからかんの俺からしてみれば何でこの回転が
→⚾↺↺↺⤴️ 浮かび上がるストレートになるのか未だにわからん
やっぱり先発は厳しいかな
経験と適性がいるからな
昨日のヤク石川とか左とはいえ130k出るか出ないかの球速の41歳が6回1失点やで…
あと、先発やるなら球速あると壊れやすいというデメリットもあると思う
①回転数が多くなるほど、
②回転軸が地面に対して水平に近くなるほど、
③ジャイロ成分が小さくなればなるほど、
(※➁③は簡単に言えばバックスピンの綺麗さ)
平均的なストレートの軌道より上を通る球筋になる
→打者は浮き上がっているように錯覚する
吉田のストレートは回転数は平均以下だけど、回転軸が水平に限りなく近く、ジャイロ成分も小さいのでキレイなスピンがかかって打者はボールの下を降る
杉浦は回転数が平均より高く、スピンも平均よりキレイなのでストレートがのびると言われてる
石直も戻ってくるし一気に層が厚くなるかも
外角ストレート1本だと、打者に合わせられるよ、インコース行けなかった1年目の吉田と同じ構図でそのうち打たれだすぞ、あるいはファールでずーと粘られて四死球で崩れる
2人目の大きいファールフライ、合わせられてやばかった
シュート回転するとかはないんで、回転軸いい威力ある真っすぐだ
あとはインコースもコントロールつけて、フォークあわせればクローザーなれる素材だな