日本ハムは28日に、小笠原道大ヘッド兼打撃コーチ(47)が契約満了に伴い今季で退団すると発表した。
中日二軍監督だった2019年オフに日本ハムから声がかかりFAで巨人へ移籍した07年以来、14年ぶりに古巣復帰。しかし、今季のチーム打率2割3分1厘は12球団ワースト、444得点(いずれも28日まで)はパ・リーグワーストでチームは3年連続5位以下が確定している。
稲葉篤紀GM(49)の正式就任で、いよいよ新庄剛志監督(49)誕生のカウントダウンが注目される中での寂しい退団だが、勝負の世界は結果がすべてだ。その一方で、小笠原ヘッドの周辺からは「今回は完全にハシゴを外された形」という日本ハムフロントに対する不満も聞こえてくる。
同コーチの中日二軍監督時代を知る関係者は「当時は日本ハム側から熱心な誘いを受けて、ゆくゆくは監督ということも考えているという話だった。それがここに来て稲葉さんが要職(GM)に就任したり、新庄さんの名前が出たりしたら、それは気分は良くないでしょう。それ以前に編成から渡された戦力が戦力なんですから」と同情する。
それは球団の理念でもある「スカウティングと育成」を空回りさせ、ここ数年でチームをすっかり弱体化させた責任者でもある吉村浩前GM(57=現チーム統括本部長)に対する恨み節のようにも聞こえる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a073b7972ba81de5225aad0f76edb12854b07e86
中日二軍監督だった2019年オフに日本ハムから声がかかりFAで巨人へ移籍した07年以来、14年ぶりに古巣復帰。しかし、今季のチーム打率2割3分1厘は12球団ワースト、444得点(いずれも28日まで)はパ・リーグワーストでチームは3年連続5位以下が確定している。
稲葉篤紀GM(49)の正式就任で、いよいよ新庄剛志監督(49)誕生のカウントダウンが注目される中での寂しい退団だが、勝負の世界は結果がすべてだ。その一方で、小笠原ヘッドの周辺からは「今回は完全にハシゴを外された形」という日本ハムフロントに対する不満も聞こえてくる。
同コーチの中日二軍監督時代を知る関係者は「当時は日本ハム側から熱心な誘いを受けて、ゆくゆくは監督ということも考えているという話だった。それがここに来て稲葉さんが要職(GM)に就任したり、新庄さんの名前が出たりしたら、それは気分は良くないでしょう。それ以前に編成から渡された戦力が戦力なんですから」と同情する。
それは球団の理念でもある「スカウティングと育成」を空回りさせ、ここ数年でチームをすっかり弱体化させた責任者でもある吉村浩前GM(57=現チーム統括本部長)に対する恨み節のようにも聞こえる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a073b7972ba81de5225aad0f76edb12854b07e86
5: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:39:44.74 ID:o9HBTntS0
悲しいなあ😭
18: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:43:31.39 ID:o9HBTntS0
まあでも誘うときは、ウエルカムやったよな
60: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:48:53.96 ID:OY3BIyKsd
小笠原は具体的に何やらかしたんや
73: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:49:51.30 ID:ZofDKRUY0
>>60
長年にかけて何もしていないだけだぞ
長年にかけて何もしていないだけだぞ
38: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:46:36.25 ID:/9AingRi0
清宮と根尾が1軍で通用しないことを見抜いた男
49: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:47:31.39 ID:uCh7Q1pU0
>>38
根尾を一切持ち上げてなかったのすごいよな
どっちもすごい
根尾を一切持ち上げてなかったのすごいよな
どっちもすごい
4: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:39:27.33 ID:fvIJoVvM0
中日も日ハムも誰も育ってないという
29: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:45:29.30 ID:4LjcafXs0
>>4
ではまず育つような素材を用意してください
ではまず育つような素材を用意してください
6: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:40:12.41 ID:HvrMVSJud
育つどころかみんな打てなくなってるからやべーよ
43: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:46:58.09 ID:hVJ5OKLY0
打撃指導をしたチームの打撃成績が軒並み最低クラスになったからな……
127: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:55:24.75 ID:SG9HqDtp0
どんなコーチでも無い才能は伸ばせない
16: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:43:16.62 ID:+F9uy1nE0
中日ハムと渡ったのがあかんかったな
普通に打てるチームに行ってればここまで言われることはなかった
普通に打てるチームに行ってればここまで言われることはなかった
30: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:45:31.73 ID:NwtL7RuD0
コーチとして有能だったら監督コースだったんやろなあ
全部自分が悪い
全部自分が悪い
20: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:43:52.66 ID:JZvlccex0
天才肌タイプなんやろ
フォームも独特やしな
フォームも独特やしな
28: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:45:28.22 ID:jMZv/6Ss0
今のハム打線を立て直すなんて中西太でも無理やろ
45: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:47:20.17 ID:rEIYNuK80
打ったら打ったでコーチの功績と言われにくい嫌な立場やな
145: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:57:12.26 ID:PT2ivjNN0
別に育てなくてもいいけど去年の主力が全員打撃不振じゃ責任取らなあかんやろ
81: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:50:35.77 ID:JJRfYjAZd
北の侍の姿か?これが…
180: 名無しさん 2021/10/29(金) 07:00:32.72 ID:JSU3me4fx
>それは球団の理念でもある「スカウティングと育成」を空回りさせ、ここ数年でチームをすっかり弱体化させた責任者でもある吉村浩前GM(57=現チーム統括本部長)に対する恨み節のようにも聞こえる。
よう言うた
よう言うた
17: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:43:18.28 ID:uCh7Q1pU0
どこも続かんな
次どうするんや
次どうするんや
14: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:42:54.67 ID:G8u863Ka0
巨人小笠原コーチの可能性ないの?
21: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:44:09.53 ID:1LRhmYBO0
稲葉のあとくらいに考えてたんかな
まぁ新庄は予想外よね
まぁ新庄は予想外よね
258: 名無しさん 2021/10/29(金) 07:12:39.69 ID:0c9vgXsj0
最近順当に監督にならない人が多いな
93: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:51:45.23 ID:mWZiBb2n0
小久保もそうやけど
ゆくゆくは監督みたいな感じで入閣してはしご外されるのって大変やな
ゆくゆくは監督みたいな感じで入閣してはしご外されるのって大変やな
62: 名無しさん 2021/10/29(金) 06:48:56.42 ID:hVJ5OKLY0
なまじ選手実績があるから扱い難しそうやな
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635457080/
どちらにせよ今のハムを2年で変えるのは無理
コユキもそうだけどこうやってレジェンドが球団から離れていくんだなって
やはり戦力や素材の問題かと
それよね
球団ももちろん本社も当初は小笠原を監督にというつもりだった
けど、色々アレでとうとう本社から直でキタんじゃないかと
打撃コーチとして有能なら新庄が先でその後は小笠原ね、という路線もあっただろう
でも正直そこの評価もなかったんだろうな
ガッツのおかげなら今年何だったんだとか言われそうだけど
原田さんは退任とのこと…
なんかいい人みんな居なくなるなぁ
東スポ記者の脳内関係者が言ってたんでしょ
言っちゃ悪いけど練習メニュー増やした以外の話皆無で空気だぞ
このままゆっくりする可能性もあるわな
レジェンドだからって残してたらそれこそ腐っていくわ
打てなかったときの試合で何か小笠原が中心になって指示だしたりって見た記憶ないぞ
あと東スポか
2軍は今川コーチがいるから大丈夫でしょ()
ハムだからそこまでバッシングされてないけど巨人のコーチでこの結果ならもっとボロクソに叩かれてると思う
血の入れ替えするんなら一気にやったほうが良いと思うしね
投手がよかったのも札ドのせいってなったりしてなw
選手個人の功績
誰一人伸びてない
今年キャリアハイなの高濱くらいやろけど、高濱は実質一軍初年度みたいなもんやし
ほんこれ
投手陣は立野河野堀とか伸びた若手それなりにいるのに
野手で成長したって言えるの高濱とギリギリ万波くらいやし
レジェンドでも無いのに 相変わらず居座り続ける無能コーチ共はどうしたら
それで監督が変わるならコーチも一緒に変わるってだけの話でしょ
結果出すか、世渡り上手じゃなきゃ出世できん
小笠原はどちらも無かった
巨人くらいしか行くところないだろう
専任のお二方はそのままか
まあもし本当に練習が理に叶った正しいもので、それでも成績が打率250、ホームラン4本とかで終わるなら本人のポテンシャルの問題なのかもな
ただそうだとすると、練習しても成績が大して伸びない今年から一軍に出始めた中堅を使った監督が最悪という話になる
中田は春までガッツと練習していないそ
秋からガッツのメニューをこなした主力は大田と渡邊だけかな
そもそもガッツのメニューこなした大田と渡邊はアへ単化したで
流石に野村も入れたって
他は不調か期待外れしかいなかったが
中田レベルは稲葉の一言でも復活するから若手の指導とは訳が違う
この人のせいで大田さんがスタメン外されたから許せないの?
高濱はともかく浅間の期待値こんなもんじゃないし石井は大してかわっとらんやろ
浅間は西川の後釜って話なのに盗塁も出塁率もさっぱりだからな
怪我の間に期待が上がりすぎて、本人の実力が無視されていたパターンやな
それは本人の不調のせい
代わりの外野もフリースインガーのアへ単なんだから、ガラ空きのセンター取れない自分が悪い