1: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:21:11.49 ID:kI4jFzL6dHAPPY
1番 左 森本稀哲
2番 二 田中賢介
3番 一 小笠原道大
4番 指 セギノール
5番 右 稲葉篤紀
6番 中 SHINJO
7番 三 木元
8番 捕 高橋信二
9番 遊 金子誠
2番 二 田中賢介
3番 一 小笠原道大
4番 指 セギノール
5番 右 稲葉篤紀
6番 中 SHINJO
7番 三 木元
8番 捕 高橋信二
9番 遊 金子誠
2: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:21:32.08 ID:kI4jFzL6dHAPPY
あんまり語られないけど地味にヤバイよな破壊力
5: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:22:51.50 ID:kI4jFzL6dHAPPY
全盛期だよな
11: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:24:02.35 ID:u3cV/id70HAPPY
守備力も兼ね備えてるから
7: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:23:06.36 ID:kI4jFzL6dHAPPY
ダルビッシュもいたし
9: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:23:34.86 ID:kI4jFzL6dHAPPY
武田ブラザーズもいたし
13: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:24:07.74 ID:kI4jFzL6dHAPPY
八木もいたし
15: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:24:31.44 ID:kI4jFzL6dHAPPY
守備もカッチカチやしバランス取れててくそ強い
21: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:25:51.27 ID:QXP0QCQN0HAPPY
稲葉がいることで打線が完成した感あったわ
22: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:25:52.08 ID:kI4jFzL6dHAPPY
稲田とかいうお笑い要員もいた
25: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:26:34.71 ID:drkE53I70HAPPY
北のサムライ
30: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:27:52.89 ID:sYbL9szH0HAPPY
2006年だよな?
2005年のBクラスから八木とダルと勝が入って一気に強くなった
2005年のBクラスから八木とダルと勝が入って一気に強くなった
33: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:28:40.12 ID:kI4jFzL6dHAPPY
>>30
稀哲と田中賢介が謎に覚醒したのも強い
稀哲と田中賢介が謎に覚醒したのも強い
41: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:32:22.90 ID:k3420u7D0HAPPY
ビッグボスとセギノールと高橋信二は2004がベストだったけど、トータルでは2006がベストなんかな
60: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:36:19.42 ID:0Chk+DIIdHAPPY
7 森本 .285 9 42 25歳
4 賢介 .301 7 42 25歳
3 侍侍 .313 32 100 33歳
D セギ .295 26 77 31歳
9 稲葉 .307 26 75 34歳
8 新庄 .258 16 62 34歳
5 木元 .239 1 21 28歳
2 高橋 .251 6 19 28歳
6 金子 .254 6 40 31歳
4 賢介 .301 7 42 25歳
3 侍侍 .313 32 100 33歳
D セギ .295 26 77 31歳
9 稲葉 .307 26 75 34歳
8 新庄 .258 16 62 34歳
5 木元 .239 1 21 28歳
2 高橋 .251 6 19 28歳
6 金子 .254 6 40 31歳
62: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:37:07.10 ID:0UbMO1G6pHAPPY
>>60
サンキューガッツ
サンキューガッツ
169: 名無しさん 2021/11/20(土) 03:08:28.08 ID:8UtasWpk0HAPPY
>>60
これは北の侍
これは北の侍
50: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:34:22.25 ID:kbUQozXE0HAPPY
こう言うのでいいんだよって感じのメンバー 攻守にバランス良くって感じがする。
45: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:33:05.09 ID:GKXOwx9e0HAPPY
札幌でホームラン王獲るガッツってやっぱレジェンドやわ
76: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:39:25.83 ID:Yk5XZV320HAPPY
SHINJOが6番に座ってるのが何か良いよな
75: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:39:14.18 ID:2P/vfhNB0HAPPY
6番新庄は普通に嫌らしいから困る
110: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:47:04.43 ID:sg75pW170HAPPY
119: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:49:38.51 ID:tm4wLoUbMHAPPY
やっぱり大砲の外人が一人おるだけで打線の迫力が全然違うよな
いまなんてワンボーロンだもん
いまなんてワンボーロンだもん
151: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:59:40.97 ID:kI4jFzL6dHAPPY
そういやマイケル中村とかいう抑えおったな
97: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:44:14.45 ID:gZGvvclP0HAPPY
外野マジ鉄壁やな
115: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:49:26.57 ID:rnRCtxW00HAPPY
この外野三人衆が未だに1番好き
181: 名無しさん 2021/11/20(土) 03:15:38.61 ID:Tgj8mZ59aHAPPY
外野カッチカチやったわ
120: 名無しさん 2021/11/20(土) 02:49:41.13 ID:xh/JqW1hdHAPPY
守備カチカチファイターズ返して…
転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637342471/
25歳で若手 主力に30代が4人
当時のパワプロの外野の使いやすさやばかったわ
9番金子 好き
今はここまで行く前にコストカット(笑)しちゃうからなあ
終盤は鶴岡と高橋の捕手2枚体制に抑え捕手中嶋もおったな
中軸の破壊力は負けるけど打線全体で見れば2009はかなりレベル高いぞ
7番糸井9番覚醒金子は頭おかしい
この頃はまず守れないと1軍にも上げないよっていう感じだった。今はどっちかというと打てば1軍で使ってもらえる。そりゃあ若手は打撃ばっか練習するようになる
ガッツ、セギはもうある程度計算できたし
それ2007年の話やろ
つーかチームバッティングとか走塁の意識の高さとか最低限備わってて当たり前、それが出来なきゃレギュラーじゃないって時代だったし
実際翌2007年はチームOPS最下位で優勝してるし、そのイメージが強いんやろ
今年全試合の3割が1点以下、6割が3点以下なんやぞ
これで打てる選手優先して使わなかったら試合放棄同然やろ
優勝するチームってあくまで守備走塁はしっかりしてる事が前提なんだよね
そこをマスコミの報道かなんかでスモールボール万歳って刷り込まれて勘違いしたやつはバント野球で勝てると思い込む
シリーズ第5戦で憲伸からセンターオーバー打って同点の突破口を開いたことはみんな頑なに無視してるし
2016年
今のハムは打てないからって小技で1点ずつ取ってけば良いとか言ってる奴は大体07や高校野球見てそう偏った思考になる
あくまでバントも盗塁も点とるための1つの手段であってそれを目的にしちゃ駄目なこと分かってない
もっと言うならバントした所で返せるレベルは近藤健介様しか居ないのに送ってどうすんのって話やね
セギノールが川上からホームラン打ったのが印象強すぎるからな
2016年の優勝を、大谷のおかげって言ってるやつと被るわ~