1: 名無しさん 2022/01/01(土) 06:11:15.86 ID:CAP_USER9
これはマジだ。連日、話題を振りまいている日本ハムの「ビッグボス」こと新庄剛志監督(49)を支えるコーチ陣も戦々恐々としている。来年2月のキャンプインまでに「何とかしようと思っている人、多数(笑)」とコーチ陣にも指揮官が〝改革〟要請を出したのが、指導者の立場としては「OK」だったハズのコーチとしてのいでたち、いわば容姿だ。
「それは当たり前」と新庄監督がナインにも訴えた「身だしなみ」については、すぐにでも対応可能だろう。ただ「何人かはうすうす、本当にやばいことになったなと感じている」とコーチ陣のなかでもオフ中の解消課題となっているのが、引退後の年数に応じてすっかり緩んでしまった自らの肉体。深刻なのが、現役時代と比べて、ポッコリと前に出てしまった「おなか」だ。〝危機感〟を募らせたあるコーチは、早速自宅周辺を走り、連日の腹筋トレーニングや自宅での断酒を開始するなど、それぞれがナインよりひと足早く、来季への自主トレを開始した。
新庄監督はすでにコーチ陣にも「太っている人は減量、白髪の人は(アレルギーのない人以外)染める」と、体形についてのリクエストを外部にも発信。同日には新任の多田野数人二軍投手コーチ(41)がこのビッグボス発言に乗っかり「僕が見張っておきます」と〝指定強化対象〟と思われる木田優夫二軍監督(53)の〝監視役〟を買って出たが、同様の趣旨の発言は一、二軍のコーチが一堂に会したコーチ会議でも、発していた。
コーチの一人も「みんなはその場は笑ってたけど、その話が出たときは、新庄監督はずっと木田二軍監督を見てた(笑い)。髪と体形、両方当てはまってたからかもね…」とボスの本気度を感じたという。
また、選手よりもひと足早くボスの〝チェック〟が入りそうな気配も、首脳陣が〝危機意識〟を高めている要因だ。
身なりや体形も含め、新庄監督が選手への「評価」を下せるタイミングはキャンプインの2月1日以降となる見込み。しかし、コーチスタッフは1月中旬までにキャンプにむけた「スタッフ会議」がある。来る球春へむけ〝正月返上〟の近年にはないハードな年越しを迎えそうなのは、北の大地の首脳陣なのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/191f67fc201fc2a0d9111e61d17108b08364cd84
「それは当たり前」と新庄監督がナインにも訴えた「身だしなみ」については、すぐにでも対応可能だろう。ただ「何人かはうすうす、本当にやばいことになったなと感じている」とコーチ陣のなかでもオフ中の解消課題となっているのが、引退後の年数に応じてすっかり緩んでしまった自らの肉体。深刻なのが、現役時代と比べて、ポッコリと前に出てしまった「おなか」だ。〝危機感〟を募らせたあるコーチは、早速自宅周辺を走り、連日の腹筋トレーニングや自宅での断酒を開始するなど、それぞれがナインよりひと足早く、来季への自主トレを開始した。
新庄監督はすでにコーチ陣にも「太っている人は減量、白髪の人は(アレルギーのない人以外)染める」と、体形についてのリクエストを外部にも発信。同日には新任の多田野数人二軍投手コーチ(41)がこのビッグボス発言に乗っかり「僕が見張っておきます」と〝指定強化対象〟と思われる木田優夫二軍監督(53)の〝監視役〟を買って出たが、同様の趣旨の発言は一、二軍のコーチが一堂に会したコーチ会議でも、発していた。
コーチの一人も「みんなはその場は笑ってたけど、その話が出たときは、新庄監督はずっと木田二軍監督を見てた(笑い)。髪と体形、両方当てはまってたからかもね…」とボスの本気度を感じたという。
また、選手よりもひと足早くボスの〝チェック〟が入りそうな気配も、首脳陣が〝危機意識〟を高めている要因だ。
身なりや体形も含め、新庄監督が選手への「評価」を下せるタイミングはキャンプインの2月1日以降となる見込み。しかし、コーチスタッフは1月中旬までにキャンプにむけた「スタッフ会議」がある。来る球春へむけ〝正月返上〟の近年にはないハードな年越しを迎えそうなのは、北の大地の首脳陣なのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/191f67fc201fc2a0d9111e61d17108b08364cd84
59: 名無しさん 2022/01/01(土) 08:08:40.93 ID:uE2Lka7b0
>>1
木田のあの太鼓腹は「加齢でタルんだ」どころじゃない。
どう見ても完全に不摂生。ダイエットは絶対。
木田のあの太鼓腹は「加齢でタルんだ」どころじゃない。
どう見ても完全に不摂生。ダイエットは絶対。
5: 名無しさん 2022/01/01(土) 06:21:38.20 ID:MrSteYvL0
木田さんは真面目に減量してほしい
7: 名無しさん 2022/01/01(土) 06:26:13.63 ID:yubPvRj50
一般人なら健康に支障なければ多少太っててもと思うし白髪なんか気にしなくていいとも思うけど、見られる仕事だからねえ
一般人目線で考えることはできないかなという気がする
一般人目線で考えることはできないかなという気がする
10: 名無しさん 2022/01/01(土) 06:28:49.37 ID:AA/4qEPn0
多田野数人「僕が見張っておきます」
195: 名無しさん 2022/01/01(土) 11:21:33.85 ID:VO8P11LA0
>>10
新庄 たまげたなあ…
新庄 たまげたなあ…
16: 名無しさん 2022/01/01(土) 06:49:11.30 ID:bku2tIf/0
木田って結婚したっけ?
奥さんいないと、年取ったら身だしなみづぼらになるよ
新庄も誰か紹介してやればいに
奥さんいないと、年取ったら身だしなみづぼらになるよ
新庄も誰か紹介してやればいに
66: 名無しさん 2022/01/01(土) 08:14:15.47 ID:jnMw1fm80
>>16
その新庄もバツイチの独身なんだが・・・・
その新庄もバツイチの独身なんだが・・・・
46: 名無しさん 2022/01/01(土) 07:57:30.59 ID:xQscAg+J0
わりと正しい改革している気がしてきた
興行なんだしなぁ
興行なんだしなぁ
54: 名無しさん 2022/01/01(土) 08:04:24.38 ID:mdNv7TJE0
身なりはちゃんとした方がいい
デブもよくない
デブもよくない
61: 名無しさん 2022/01/01(土) 08:09:20.13 ID:a/H+pILw0
デブに体調管理させるのは賛成だけど
白髪染めは厳し過ぎないか
白髪染めは厳し過ぎないか
90: 名無しさん 2022/01/01(土) 09:02:08.18 ID:tFWSznsK0
髪は別にいいだろと思うけど野球は現役も指導者もプロスポーツなのにデブ多い印象ではある
174: 名無しさん 2022/01/01(土) 10:54:20.51 ID:v5vmHNkx0
いい事だと思うがな俺は
あれがアスリートの体型か?と思うのがたくさんいるからな野球は
あれがアスリートの体型か?と思うのがたくさんいるからな野球は
106: 名無しさん 2022/01/01(土) 09:32:26.43 ID:1n/tqL890
髪はともかく減量はした方ええよ木田
178: 名無しさん 2022/01/01(土) 11:00:48.80 ID:eBM4pKBp0
そもそも見られる立場で白髪はみっともないだなんて、それ新庄個人の感想でしょw
白髪の俳優なんていくらでもいるんだけど
他人を不快にしない清潔感を大事にしろっていうのは分かる
だからヤンキースや巨人のヒゲ禁止は理にかなってる
むしろ新庄の田舎臭いチンドン屋ファッションのほうが見てて不快
(あ、これはオレの好みねw)
白髪の俳優なんていくらでもいるんだけど
他人を不快にしない清潔感を大事にしろっていうのは分かる
だからヤンキースや巨人のヒゲ禁止は理にかなってる
むしろ新庄の田舎臭いチンドン屋ファッションのほうが見てて不快
(あ、これはオレの好みねw)
185: 名無しさん 2022/01/01(土) 11:07:38.57 ID:xQscAg+J0
>>178
白髪の俳優でも
役によっては黒く染めるし
逆に髪を抜いたりする
それと同じだろ
白髪ってもいろいろあって
まんべんなくきれいな形に整えての白髪と
まだらになってる白髪ではだいぶ印象が違う
こまかい指示を与えるのが面倒だったか
ざっくり黒く染めろって話だったようだけど
白髪は老いなどの負のイメージが一般的にあるから
新庄だけの感想ってわけでもないだろう
もちろん、白髪のことなんか気にしないって人もいるかもだが
極めて少数で、広く大きなマスを対象にしている野球において
少数よりかは多数を考えて行動するのが良いだろうからな
理にかなってるわけだよ
白髪の俳優でも
役によっては黒く染めるし
逆に髪を抜いたりする
それと同じだろ
白髪ってもいろいろあって
まんべんなくきれいな形に整えての白髪と
まだらになってる白髪ではだいぶ印象が違う
こまかい指示を与えるのが面倒だったか
ざっくり黒く染めろって話だったようだけど
白髪は老いなどの負のイメージが一般的にあるから
新庄だけの感想ってわけでもないだろう
もちろん、白髪のことなんか気にしないって人もいるかもだが
極めて少数で、広く大きなマスを対象にしている野球において
少数よりかは多数を考えて行動するのが良いだろうからな
理にかなってるわけだよ
180: 名無しさん 2022/01/01(土) 11:01:21.46 ID:WLQVJ83o0
選手としてもメタボ白髪に指導されるより、ビシッとした身なりの指導者のほうがやる気になるだろうよ
149: 名無しさん 2022/01/01(土) 10:32:21.69 ID:tLKJF9ic0
まあ客に見られてお金を貰う商売だからな
プロとして最低限の身だしなみはちゃんとしないと
プロとして最低限の身だしなみはちゃんとしないと
転載元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640985075/
日本で良かったな海外やったら即クビやわ
今は投手コーチから二軍監督に変わったけどそれでも若手の模範にならないといけない立場なんだからしっかりしてもらいたいわ
年中パーカー着てるのが有名なコーチもいるけど、誰も何も言わん。
勝たないとボロクソだけどね。どこか言ってることが昭和のジャパンなんよな。
ただしそれがその人の個性と分かちがたく結びついていればだが
例えば監督時代のノムさんが痩せていたら逆に様にならなかった
木田さんのデブり方は本人の不摂生によるものであることが周りから見て丸わかりだからやっぱり修正した方がいい