20210710_umpire_ge-560x373

1: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:04:23.22 ID:e1AX+1aj0
なに?

2: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:04:42.71 ID:Y6ZFXptV0
卍見れんやん

3: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:05:14.10 ID:3pHxuToNa
ロボットの給料誰が払うんだよ

4: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:05:28.67 ID:muhOipIZ0
技術的には可能なの?

17: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:09:32.24 ID:L4hhis8Up
>>4
余裕で出来る
何ならもう実用化されてる

9: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:07:27.44 ID:ywGKik1m0
どうせ文句言うぞ

11: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:08:13.79 ID:Eho7bZiC0
ワンバンがストライクになったりとんでもない高さのボールがストライクになるから

14: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:08:40.84 ID:Eho7bZiC0
野球規則のストライクゾーンってめちゃくちゃ広いんだよね

13: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:08:31.39 ID:4LyjNmYk0
判定の伝達しやすさ
野球は判定が下された後もプレーが続くことがあるから
近くで見てその場で伝える審判がおらんとちょっとしんどい

141: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:29:46.02 ID:JEd2xtjN0
>>13
アメリカかどっかの独立リーグはロボット審判の判定をその場にいる主審に伝えるってシステムやから判定は正しくて人間もその場にいる仕組みやで

18: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:09:39.77 ID:TmTRL/0w0
 厳格な「ロボット審判」のジャッジは、人間が目で判断してきた従来のストライクゾーンと異なる。「コースに関しては大きな変化はなかったが、低めのゾーン、特に縦に落ちるカーブが広くストライクとコールされるようになった」と小石沢さん。捕手が地面すれすれで捕球するような球でも、ゾーンをかすめれば「ストライク」。捕手のミットの動きなども考慮する人間の審判員なら「ボール」の球をストライクとされ、激高する選手が続出した。最初は球審に抗議していた選手は、次第にスタンド上部の機器を運用する部屋に向かい悪態をつくようになった。

 本格導入の場合、まず捕手の存在意義が大きく変わる。際どい投球をストライクに見せる「フレーミング技術」は不要。捕球よりも、盗塁を防ぐ肩の強さや送球技術、打力が重視される。ベンチが配球をまかなえば「頭脳のポジション」ではなくなる。投手は高低のストライクゾーン“拡大”で、縦の変化球の重要度が増す。主流の「動くボール」でゴロを打たせる投球より、スプリットを操るエンゼルス・大谷、「ユーファス」と呼ばれるスローカーブを持つパドレス・ダルビッシュら、落差の大きな変化球が得意な日本人投手には追い風だろう。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/01/22/kiji/20220122s00001007052000c.html

今年3Aで導入されるらしいけど縦変化が主流になりそう

23: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:11:24.71 ID:9DdjNNd60
>>18
めっちゃ打低になりそう

27: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:12:11.91 ID:Eho7bZiC0
>>18
スローカーブを永遠投げ続けるゲーム見たいか?

58: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:17:09.47 ID:xYkfEJRRM
>>18
これでバランスおかしくなったらゾーン調整したらええ

78: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:20:19.92 ID:Rz1z5dzp0
>>18
ゾーンをかすめてればストライクやん
それを見逃す人ップの審判が無能なんだよね?

285: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:47:23.50 ID:kcybaoFR0
この立中体に少しでもかすればストライクだからロボットだと精密すぎて落差のでかいスローカーブとかワンバンするような球でもストライク判定されるのがメジャーの下部組織で続出してる
no title

310: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:50:35.75 ID:uTKyYSx1p
>>285
定義上ストライクならなんの問題もないやん
それに合わせてバッティングするだけやろ

21: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:10:51.41 ID:ePKL5yO7a
せめて機械アシストだけでもして欲しい
最低限試合後に機械と人間の答え合わせで反省する時間作って欲しい

26: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:12:00.14 ID:4LyjNmYk0
>>21
機械判定ではないけど、
試合後に映像でチェックするのは普通にやってるし
審判はそれで給料査定されてる

30: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:12:43.19 ID:nBrEGxKer
>>26
チェックはするけどフィードバックしないんじゃチェックする意味ないけどな

39: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:14:36.90 ID:4LyjNmYk0
とりあえず変わったら変わったで順応するもんやとは思う

72: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:19:14.42 ID:ZQLuf4Tc0



312: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:50:52.72 ID:zm+ZllNP0
>>72
捕り方が悪いのか、自動判定の精度が悪いのかどっちかな

108: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:25:11.20 ID:0KVr76710
no title


一致率があまりに低すぎる
ストライクの一致率が5割位ってもう目つぶってるようなもんやろ

128: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:27:46.86 ID:CbvfXC2C0
>>108
ノーツーから故意に三球三振にならないようにしてるんだな

172: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:32:54.66 ID:TmTRL/0w0
>>128
no title

no title

no title

no title

no title

デルタのコラムだとカウントでストライク判定がこうなってる
目視のトラッキングデータだからどこまで正しいかわからんけど

179: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:33:48.57 ID:pYccRZLm0
てか動体視力の乏しい審判にもともと
150キロのボールが見えてるとは思えんのやけど

203: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:36:37.65 ID:UZnkYE5D0
50近い老眼の審判が160キロ近いボールを判定できるわけねえやん正確に

275: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:45:27.68 ID:bxuVSO4f0
それよりハーフスイングの判定をどうにかしろよ
人間がやる意味ないし誤審も多すぎやし真っ先に機械化するべきやろ

279: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:46:15.93 ID:cmGCBYqy0
>>275
まずハーフスイングの定義をルールで定めないとなぁ

281: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:46:29.99 ID:CmuGwNea0
>>275
あれ基準どこなんやろ、ホームベース超えたらなんかな

303: 名無しさん 2022/01/23(日) 12:49:34.87 ID:e716Ftda0
>>281
あれはマジで塁審の主観やで
だから何より重要なのは「ギリギリで止めたわ~」って感じの演技をすること
ベテランはこれが上手いし若手はだいたい下手
ここは流石にくだらなすぎるしゾーンのストライクボールに比べると影響も遥かに小さいから機械判定にしてもええかなとは思う







転載元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642907063/