270: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:39:50.16 ID:+rrApx460
272: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:39:51.26 ID:+j8h8tb20
GOは神
273: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:39:52.40 ID:TitzxKzz0
きたあああああああああああ
274: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:39:53.33 ID:rVXyxSuL0
Go is god
278: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:39:55.32 ID:I3K5Cp9wa
きたあああああああああああああああああああああ
やはり神だった
やはり神だった
285: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:39:59.87 ID:VGy8FvMJ0
よっしゃああああああああああ流石は首位打者や松本剛!!!!!!!!!!!!
294: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:40:04.10 ID:ApVpRXYR0
すばらしい
304: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:40:12.13 ID:tFahU9iy0
マジで神だな
307: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:40:13.68 ID:kxlOdxSh0
GOやばすぎん?
ジェネリック近藤やろこいつ
ジェネリック近藤やろこいつ
317: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:40:22.50 ID:NOYQyet7a
Go is God.
宝石のような松本
宝石のような松本
322: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:40:25.94 ID:JdZPciGj0
っぱGOよ
333: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:40:34.88 ID:zxIYf4k/a
宝石のようなGO
もうどこにも行くな
もうどこにも行くな
400: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:41:33.28 ID:JM/Dlq0K0
406: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:41:33.82 ID:ze/Afjtv0
なんかきたあああああ
419: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:41:35.33 ID:S6d8UwSl0
やったぜ
428: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:41:37.25 ID:tFahU9iy0
きたああああああああああああああ
439: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:41:40.59 ID:/IdQyqfo0
完璧にはまったーーーーーーーーーーー
444: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:41:43.09 ID:qrYF2p6Xx
これはBIGBOSS
459: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:41:49.92 ID:8/jEyUKe0
これは伝統のやらかし待ち野球withビッグボス采配
466: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:41:53.48 ID:upucdY7x0
こういうのが見たかったんや!
490: 名無しさん 2022/05/15(日) 14:42:05.08 ID:QPszdk0V0
ビッグボス野球最高や!!!!!
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652592634/
石川にも助けられたな
なぜ石川はカットしたのか
アピールするんやで
解説でも言ってたけど、カット出来なかった事が問題やろ
送球系のミス全く見ないけどヤバイね
セカンドに投げたとしたらさすがに送球逸れすぎだしな
石川が避けるの見てびっくりして投げるとこ修正した感じ
石川が水野のことをまったく意識できてないってことだもんな
前の打席みたいな変化球捌きが安定してきたら率も上がりそうや
ロッテさんみたいに敵に回すより
味方につけるほうが賢いわね
結局捕手ってだけで叩かれるってことだろ
どの球団も正捕手は叩かれまくりやからなあ
サイン的にはピッチャーカットだったんだろうから石川が取らなきゃいけなかった。
甲斐が投げる前にサード見たし。
石川がサインを見落としたのが問題やな
クリーンナップ、ええぞー!
甲斐くれ🙄
ヘイト枠になりがちだもんな
「勝ったら投手のおかげ、負けたら捕手のせい」ってら考えの人多いもん
審判味方にした方がいいのはそうだけど、そういう発言はやめとこ
ハーフスイングの基準ってバット振る手首が返ったかどうかじゃなかった?
それ基準なら四球で合ってると思うが
つか新庄すげーな、今日は浅間に期待って言ったらガチで打ったよ
めっちゃ内容良いぞ浅間
梅林は古川コロナの代替指名
清水の代わりが田宮だから色々言われてるんやぞ
スポーツなんて誰もミスしなかったら一生得点入らんしな
というかプロレベルだと「相手のミスを咎められないこと」自体がミスという扱いになる
ミスの回数や重大さが小さい方が勝ちやすい、というのは当然の話
アタオカの激痛野郎が一人おる